アドバイス下さい。赤ちゃんの育児

  • 相談
  • 匿名
  • 19/07/03 08:05:26

毎日子供をころしかけてしまいます。

子供は今一ヶ月と上に小学3年生がいます。

下の子に対していまだけだと分かりつつもぐずったり泣かれたりするとカッとなって手がでてしまいます。

専業主婦で家に籠もりがちなのがいけないのかと思い毎日外出を試みるものの外出先で知らない人に声をかけられるのも億劫で、逆に外出疲れをしてしまい泣いてる子供に更にイライラしてしまいます。
寝なきゃいけないのに寝れずそのことにもイライラしてしまいます。
家事も手を抜いてやっていますが、目の前にたまっている家事の山をみるのもつらいです。
むしろ家事は好きなほうなのでやりたいのです。

旦那も積極的に育児に参加してくれています。
辛く大変な気持ちも分かってくれています。
帰りも早いです。
お風呂もいれてくれるし、泣き止ませもオムツもミルクも積極的にしてくれます。
最近電動スウィングも少しでも楽になればと買ってくれました。
しかし、あまり育児を押しつけると疲れて帰ってきてくれなくなるのではないかと不安になります。(上の子の時そうなりました)

上の子も手がかかる子ではありません。

なのにどうしてこんなに辛いのか自分でも理解できません。
毎日無気力でイライラしてひたすら涙がでてきます。
人としゃべるのも億劫

まだ一ヶ月なので一時預かりも難しく。
保育園に一時預かりして病気をもらってきてもっとたいへんになるんじゃないかと不安でもあります。
具合悪くて一日中ぐずられたりしたら本当にころしかねません。

あと一日あと一日頑張っていつかは楽になるからと言い聞かせていますが、いつダメになるか分からない状態です。この状態をどうしたら打破できるでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    コメントがありません

※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ