電車で自分だけ一目散に座る彼氏ってどう?「一緒に住んだら苛々しそう」「過保護に育てられたのかも」

  • ニュース全般
  • 徳治
  • kIv7R6qAtP
  • 19/06/29 10:56:02

付き合っている人と結婚を意識するようになると、「この人で本当に大丈夫なのかな?」と不安になることもあるだろう。6月26日のガールズちゃんねるには、「電車の空席に先に座ってしまう彼氏」というスレッドが立てたスレ主もその1人である。

スレ主は結婚についても話し合いを進めている彼氏と電車に乗った際、席が空くと「座る?」と一声かけることも無く、一目散に席に座る姿を見てモヤっとしたという。そのため、「私が気にし過ぎなのでしょうか?」と助言を求めた。(文:石川祐介)


「こういう人って色んな事に気を使えなさそう」

やはり彼氏の行動は配慮に欠けていると感じた人は多く、「自分が座ってて一緒にいる相手を立たせていても平気な人はダメだと思う」と批判的な意見が多く寄せられた。

「男女問わず譲り合いの声かけがあるといいよね。実際に自分が座る座らないは別として、思いやりの問題かな」
「こういう人って色んな事に気を使えなさそうで、一緒に住んだら色んな事にイライラしそう」

恋人に限らず一緒にいる人に気配りをすることは、良好な人間関係を築く上ではマストであるため、彼氏と結婚すると様々な苦労を味わいそうである。電車内での些細な出来事ではあるが、想いが一気に冷めてしまうほどの身勝手な行動だと捉える人は少なくない。

「本当に悪気ない人かもしれないから、一回『疲れてるから代わってほしいな』と言ってみたら?」

ただ、世の中には鈍感な人もおり、彼氏はそういったタイプなのかもしれない。今後同じようなシチュエーションに遭遇した時に、「ちょっと疲れちゃったな」と声をかけて様子を見てみても良さそうだ。


気配りできないのは親が甘やかしていたから?

また、「家でもママが僕ちゃんに至れり尽くせりの家庭で育ったんだろうなと予想できる行動だな」と彼氏の習慣は親によって養われたのかもしれないと分析する人もいた。

もし息子を甘やかして育てた親ならば、結婚したらその親が義両親になる。そうなってしまうと、スレ主は価値観の違いに悩みそうだ。

「そういう人は家族ができても結局自分が一番大事。主さんより義母の味方。主さんが苦労するのが目に見えてるよ」

さらに、若干心配しすぎな気もするが、仮に親に甘やかされていたのであれば、結婚したらスレ主よりも親の意見を尊重する恐れがあると懸念する人もいた。結婚についての話し合いを重ねているとのことだが、スレ主には一旦落ち着いて、もう少し彼氏や家族を観察してもらいたい。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 10
    • 天授
    • FEMl1Paxuq
    • 19/06/30 09:37:53

    座席の件は一部で他にも「この人で大丈夫か?」と感じる部分がありそう。
    周りに気を利かせられない、そもそも他者に気遣いする概念がない…。
    家庭の躾や育て方の問題ではない場合もあるかも。

    • 0
    • 9
    • 承平
    • QDNS1L0OYW
    • 19/06/30 08:56:16

    >>6
    本当これ。
    指摘、注意されて
    自分を省みる、反省する、考える、改める、努力する人なら全然大丈夫。むしろお勧め。
    逆ギレ、言い訳、お前だっての転換、不機嫌、だんまり。即別れることを勧める。

    • 1
    • 8
    • 平成
    • R63iA+29fj
    • 19/06/30 08:46:54

    自分に正直でいいと思うけど(笑)これで相手が体調不良なら話は別だけど。結婚までは女に優しくしといて豹変するよりマシ。こういうタイプはそのまんまだから優良物件だと思う。

    • 0
    • 7
    • 建治
    • B6AtnQA7bi
    • 19/06/29 17:25:26

    >>1男は察しない奴多いからいちいち言わないとわからないよ
    言って済むなら言った方が早い

    気づくまでイライラしながら待つよりいい

    • 0
    • 6
    • 延文
    • ia9vjwKZwC
    • 19/06/29 17:08:03

    まぁ人は変わるからね。
    完璧な人はいないんだし 価値観なんて違って当たり前だしね。要はこの件について話し合いをした時に彼氏は何と言うかだよね。
    聞く耳持ってたり 次からはしない。とかなら結婚は視野に入れれるけど。
    価値観を変えようと努力をしない人との結婚は無いわ。

    • 1
    • 5
    • 寿永
    • zq3X158YnL
    • 19/06/29 16:56:43

    >>2
    私も、一緒にいてる時にされたら 恥ずかしいし「ガキかよ…」って あきれる…

    • 0
    • 4
    • 康暦
    • g8UWIiUCyb
    • 19/06/29 15:45:30

    うちの夫は私や子どもを優先して座らせてくれるし、雨が降ってたら家から車までの間私が乗り込むまで傘をさしていてくれるし、なんなら夜布団剥がして寝てたら丁寧にかけてくれるジェントルマン。

    いい人でも結婚したら豹変しないとは限らない、けれどもこういう男とは結婚しない方がいいとは言えるわ。

    • 1
    • 3
    • 永延
    • 0AgHop3eK6
    • 19/06/29 15:33:46

    外面いいやつはこういう場合座るように勧めてくるけど結婚したら豹変するからね。一部分だけ見て判断してはいけない。

    • 3
    • 2
    • 寛永
    • ohTtMmKlhR
    • 19/06/29 11:44:02

    自分を立たせてとかそういうのを別にして、二人いてどちらかしか座れないような電車内で一番に座る事自体、小学生か?ってちょっと呆れる。

    • 7
    • 1
    • 長享
    • 2JBKQdf93W
    • 19/06/29 11:34:11

    疲れたと声をかけて反応みないといけない人は、結婚したら面倒じゃない?いちいち、あれやって欲しいこれやって欲しい言わないとダメじゃないかな。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ