子供が誤診されました。皆さんならどうしますか?

  • なんでも
  • 万治
  • 19/06/26 19:00:56

意見聞かせて下さい。

子供の足が一部分が真っ赤になっていたので、夜に痛がったり痒がったりしたら大変と思い、クリニックが終わる1時間前に行きました。

医者にはたかだか虫にさされたくらいでって言われ過保護と言われました。刺された虫はなんですか?と聞いても言わず。
薬も出してくれませんでした。そのあと、家に帰ってきて夜に熱を測ったら熱があり、大学病院に電話したらすぐ来てくださいと言われ行ったら蜂窩織炎と診断がつきそのまま入院になりました。

皆さんなら電話しますか?退院してから直接文句言いに行きますか?
大学病院の先生は他の医者の悪口は言いませんが、えっ?ここにくる前診察していたの?って驚いてました。

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 409件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/06/27 08:33:02

    >>290
    だよね。
    熱があったなら親も分かるだろうし、その時はなかったと考えるのが普通。

    • 3
    • 19/06/27 08:31:35

    >>287その人じゃないけど感染症など疑われる場合計るよ。先生なら虫刺されに似た症状の病気尚更把握してるから計るよ。
    息子が蜂窩織炎なったとき皮膚科で計った。

    • 0
    • 19/06/27 08:31:01

    私もかかりつけに娘を診察してもらって風邪薬出されて様子見にされたけど、これは違うと思って総合病院行ったら即入院てこと、2回あったよ。結局、いつも子供を見てる親の判断が全てだと思う。2回目入院して以降、そのかかりつけ医は行かなくなったよ。

    • 1
    • 19/06/27 08:29:20

    >>287
    計ったことないね。

    • 1
    • 19/06/27 08:29:20

    >>285
    皮膚科で検温ってするの?親ですらその時気がつかなかったのに?

    • 2
    • 19/06/27 08:29:11

    >>283それで、
    医師がそんなん言うならもっとやばくね!?

    • 2
    • 19/06/27 08:29:00

    >>285
    皮膚科でも熱って必ず測るもんなの?

    • 0
    • 19/06/27 08:28:33

    文句を言いたいのもわかるけど、誤診した病院の態度が変わるのかな?ただのクレームで済まされそう。
    子供さんが快方に向かうのを願うだけで良いんじゃない?
    私なら、誤診した病院には二度と行かない。不信感しかないから。

    • 4
    • 19/06/27 08:27:54

    >>282熱が出てないじゃなくてクリニックで計測なかっただけと書いてある。

    • 0
    • 19/06/27 08:26:28

    >>279うちの近所ですこぶる表面的に評判がいい病院があるんだが、もともと地元に住んでいる人は絶対行かない病院がある。
    そう言うのって知らない人多い。先生の経歴もすごくて学会で発表もしてて、HPもしっかり自分の経歴長々書いて、しまいにはその地域の医師会のお偉いさんだから皆安心して通ってるけど。代々住んでいる人は行かないような病院ね

    • 0
    • 19/06/27 08:26:09

    >>278
    医者が過保護だと言う前に主の態度にカチンときたんじゃないかってこと。
    たまにいるじゃん、高圧的なバカ親。
    主がそうだったかは知らないけど、その可能性もあったんじゃないかなって。

    • 2
    • 19/06/27 08:25:00

    後医は名医っていう言葉もあるしまだ熱も出てなかったんだから仕方ないかな

    • 4
    • 19/06/27 08:24:23

    それは薬や塗り薬をだしてもらえなくたら悪化したの?

    • 0
    • 19/06/27 08:22:19

    >>278
    症状が虫刺されだと思ったから医者はそう診断するだけで、何の虫かなんて余程特徴ない限り分かるわけないでしょ。

    • 3
    • 19/06/27 08:21:08

    周りの子供たちも通ってるような皮膚科みたいだけど、評価はどうだったんだろう。こういう医者だから他にもやってそうだけど。主の耳に入ってこなかったのかな

    • 0
    • 19/06/27 08:21:07

    >>275虫と断定してるなら私ですら聞くよ。
    もしかしたら家にいるような虫なら駆除も必要になるわけで。過保護と言われたならそりゃカチンとこない親いないのでは?

    • 1
    • 19/06/27 08:20:25

    >>273
    たぶん、それだと思う。
    誤診というか、私が患者の立場でもこれくらいの間違いはあるんじゃないかな?っておもうからひどくなるようだったら、また病院に行けばいいだけだしね。
    私も、その医者の言い回しとか態度とかがいけない気がする。
    たかだか虫さされ。その一言が余計というか。それをいう必要はないよね?

    • 1
    • 19/06/27 08:18:43

    私なら…口コミに書きまくって噂広めてそれでも気がすまなければ病院に直接電話入れるかな。誤診でも医者の態度が悪くなければ何もしない。

    • 2
    • 19/06/27 08:15:58

    >>258
    それもあるかもね。
    私は医者も主の態度が気に入らなかったのかなって思っちゃった。
    何の虫ですか?って分かるのが当たり前のような聞き方したり、気が強そうだよね。

    • 0
    • 19/06/27 08:15:56

    その出来事、口コミに書いた方がいいね~。
    誤診もだけどそれ以上に嫌味が嫌だ

    • 0
    • 19/06/27 08:12:45

    これ誤診だけならそこまで腹立たなかったのかもね。過保護とか小馬鹿にされた挙句に誤診だからね。一言嫌味言ってやりたくなるわ。

    • 6
    • 19/06/27 08:12:37

    産後1~2カ月くらいして40℃近い高熱と震えが出て、乳腺炎かも?と考えて産院受診したけど、「風邪じゃない?」で何の検査もなく終了。その帰りに別の病院受診して急性腎炎の診断受けたよ。
    それで、産院を悪く言ったりもう行かないとは思わない。病院によって得意不得意の分野があるんだからしょうがないって思うんだけど。
    ただ、医者にイラッとする気持ちはわかるよ。私は次の検診の時、「この前の熱、腎炎でした」って伝えたわ。

    • 3
    • 19/06/27 08:12:23

    文句言う
    で、二度と行かないし周りにも進めない

    • 2
    • 19/06/27 08:12:15

    ちゃんと診察してくれて虫刺されかもねって薬出てたら腹立たなかったのかな?
    でも薬出てたらそれに安心して次の日まで様子見ちゃったかもしれないし、今回はあの先生の適当な診察で逆によかったわと思って考えるのやめる。

    • 2
    • 19/06/27 08:06:48

    口コミに書く

    • 1
    • 19/06/27 08:06:42

    口コミに書く

    • 1
    • 19/06/27 08:06:06

    心配して子供を病院につれていったのに、たかだか虫さされみたいに言われるのはさすがに言い過ぎかなとは思う。

    • 3
    • 19/06/27 08:06:06

    文句は言わないなぁ。

    そりゃ医者だって最初から熱があるって情報があるのと無いのとでは、見方も変わってくるよ。
    私なら本当の病名が分かって良かった。安心したって思う。

    お大事に。

    • 3
    • 19/06/27 08:05:53

    最初から大きい病院にいくべきでしたー!

    • 2
    • 19/06/27 08:05:36

    >>261
    子供の命に関わったとしてもどの医者が見ても100%蜂窩織炎て診断出来たかどうかだよね。初見では虫刺されに見えることもあるのかもしれないし、調べると風邪みたいな症状がでるときもあるみたいだし、誤診で訴訟出来るほどの決定打はないと思うけどね。

    • 1
    • 19/06/27 08:03:20

    主は医者の言い方に腹が立ってんのかな?

    • 1
    • 262

    ぴよぴよ

    • 19/06/27 08:01:34

    熱が39.0で診察行ってインフルじゃないと思うよ~って言われて、やっぱ下がらないから別の病院へ翌日行ったらインフルだった。
    でも、文句言おうとは思わなくない?

    刺された虫はなんですか?なんて聞かなくない?

    縁起が悪いけど万が一子供が亡くなったとかなら、文句言うし訴訟問題だけど、、、。
    入院になった、の時点なら私ならもうその医者はいかない。

    クリニック勤めてるけど、一度もそう言う電話受けた事ないよ。1人くらいは別の病院行って別の診断受けたって人いそうだけど、それでも普通文句なんて言わない。
    主モンペ気質あるね。

    • 7
    • 19/06/27 08:01:23

    >>249
    大学病院や市中は
    無駄な検査がすきですよ
    そのところ医者も理解してるんです。
    一般人は検査と聞くと納得しちゃうしね。
    検査しないと素人の患者から検査もしないの?と。笑
    やっても無駄と思っても、患者を納得させる上では好都合。
    やっぱり何でもなかった~~ってね。

    • 2
    • 19/06/27 08:00:08

    うちの子蚊に刺されると足がパンパンに腫れるからその医者もパッと見でそう思ったのかもね。お子さんお大事に

    • 10
    • 19/06/27 07:58:36

    その医者、閉院前で、他に気がかかることでもあったのかな。
    用事があって急いできて、診察が適当になっちゃったとか。

    • 0
    • 19/06/27 07:57:53

    >>220
    私蚊に刺されただけで腫れることあるけど見た目蚊に刺されだと思われないくらいのときあるよ。明らかな特徴あるならまだしも虫刺されって似たような症状も多いだろうし、何の虫かまでの特定は難しいと思う。たかが虫刺されで腫れることあるんだよ。主は医者なら全て完璧にわかって当たり前だと思いすぎてない?

    • 5
    • 19/06/27 07:57:23

    電話も文句も言わない。その病院に行かないだけ。
    風邪でもなかなか治らなくて検査したら…とかあるし、とりあえず大学病院行ってよかったと落ち着くわ。全ては先生の過保護の一言に腹立ってるんじゃない?

    • 0
    • 19/06/27 07:57:01

    >>243
    うちも元看護師やけど、これはヤブ医者なんやないですか?

    • 0
    • 19/06/27 07:56:26

    誤診なのかな?
    刺された虫は何ですか?
    なんて医師が患者に聞く事だと思うけど。
    何はともあれ大学病院に行って良かったね。

    • 9
    • 19/06/27 07:54:20

    他の子供も通ってるような皮膚科みたいだけど、口コミとかどうだったんだろう

    • 0
    • 19/06/27 07:53:23

    >>242
    それは基本的な血液検査じゃないかな?

    • 1
    • 19/06/27 07:53:14

    後医は名医。

    後になるほど 症状が明らかになるから、
    診断がつきやすいんですよ。

    それで後遺症が出なければ 文句を言うべきではないと思う。
    ちゃんと大学病院に連れて行ってあげたんだし。
    文句言ったらモンペと同じだよ。
    お大事にね。

    • 5
    • 19/06/27 07:52:43

    電話もしないし文句も言わないけど。
    病院なんてそんなものだよ、納得いかなかったら他に行くだけ。文句言って気が済むなら言えばいいけど、お金とれるような話でもなく、気分悪いだけの行動とるメリットがわからないわ

    • 4
    • 19/06/27 07:52:03

    >>242
    あなたこそ無知です
    血液検査で白血球数が増えているか、炎症反応の数値が上がっているかということを確認するのはありです
    だが、蜂窩織炎を特定する検査はありません。
    なんでも検査に納得しないことです。

    • 3
    • 19/06/27 07:51:33

    >>240
    そう思う。主さんは常識ある人に見えるから、もし最初の病院で例えば「虫刺されだけど悪化する可能性もあるから気をつけて観察していてね」と優しく言われていたならば、印象は違ったんじゃないかな?

    発熱に気づいたのは夜になってからだしね。皮膚科医なんて適当な診断する医者は多いよ。
    うち夫婦揃って身体中に発疹と痒みが出て、仕事の都合で別々の病院に行ったんだけど旦那は蛾のせいだと診断されて薬ですぐ良くなった。私が行った皮膚科ではアレルギーの薬を渡されて全く良くならず、評判良い皮膚科なのにガッカリだった。

    病院に意見するかどうかは主さんの自由だけれど、そんな態度の医者では余計に気分悪くなるだけじゃないかと。お子さんお大事に。

    • 2
    • 19/06/27 07:50:01

    近所の病院で色々検査して盲腸って言われ手術なるって言われて国立の病院紹介されたんだけど子供が痛みに強くて痛いけどあまり痛いって言わなくて薬で散らす方法もあるよって言われたけど子供がまた痛くなる可能性あるなら手術したいって開いてみたらかなり酷くて手術して良かったってことある。

    • 0
    • 19/06/27 07:48:24

    >>242蜂窩織炎を特定する検査はないみたいよ。

    • 4
    • 19/06/27 07:45:30

    蜂窩織炎って軽度だと虫刺されが腫れただけに見えるよ。酷くなったらパンパンに腫れあがるけど。子供って虫刺されで腫れやすいから見ただけではわかりにくいと思う。

    • 3
    • 19/06/27 07:44:29

    >>51それ間違った考え方だってー!
    古い考えかた

    • 0
1件~50件 (全 409件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ