土曜 留守番 何年生から?

  • なんでも
  • 長治
  • 19/06/26 08:27:20
一年生の子供が居ます。
平日14時半まで、土曜14時までのパートをしてます。
時間が短いので学校の学童に入れることができません。
(夏休みは短時間でも入れる)
今は土曜だけ民間学童に行かせてるのですが、子供が嫌がって家で留守番する!と言ってます。
9時~14時半くらいまでのお留守番、月に1.2回…何年生くらいからできると思いますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 19/06/26 08:29:49
    >>1
    ありがとう!
    お昼って挟みますか?お弁当用意したりしてる?

    • 0
    • 19/06/26 08:31:24
    >>2
    女の子で、勝手に家を出たりすることはない性格だとは思う…けど何があるか分からないしねぇ。
    小学校入学の時に、フルタイムから時短に変えてもらったので、これ以上交渉するのが難しくて。
    民間学童にすんなり通い続けてくれるのが一番なんだけど…。

    • 0
    • 19/06/26 08:35:48
    >>5
    習い事で時間を稼ぐってことですよね?
    ちょうどいい送迎付きの習い事ってなかなかなくて…

    • 0
    • 19/06/26 08:36:45
    >>12
    すごく参考になります!ありがとう。
    私とほぼ一緒です!
    わたしも週4時短で月2回ほど土曜出勤なので…
    一年生の時はどうされていましたか?

    • 0
    • 19/06/26 08:37:37
    >>6
    かわいい!お母さん大好きなんだね。
    うちは自らお留守番したい!!と言ってるけど心配で。。

    • 0
    • 19/06/26 08:39:12
    >>7
    月2回どうしても土曜出勤があるんです。
    旦那も仕事で、この土曜だけがどうにもならなくて困ってます。。
    お昼も挟んじゃうから、やっぱりお留守番は無理かな~。
    ありがとう。

    • 0
    • 19/06/26 08:40:48
    >>17
    なるほど~。参考になります!
    水筒に入れておくのすごくいいですね。
    うちも毎週じゃないのと、本人がどうしても家に居たい!って言うので一度やらせてみようかな…

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック