わんちゃんと暮らしている方 トイレの場所など教えてください

  • なんでも
  • 応長
  • 19/06/25 13:29:36

土曜日に2ヶ月のポメちゃんをお迎えしました。
わんちゃんと暮らすのは初めてです。

今、トイレをケージの中に置いてあってウンチをすると鳴いて教えてくれるのですが吠えている時に踏んでしまって、いつも足裏が汚くなるので夜中は寝ぼけながら拭いています。
ネットで調べたらケージの中にトイレを置くのはNGと書いてありましが、1週間ぐらいはあまり構わず鳴いても無視をしてあげてください。吠えたら要望を聞いてくれると思って常に吠える子になるとお迎えする時に言われたのでトイレもケージ中に置いてケージから出していません。
ケージから出してトイレも移動させた方がいいのか教えてください。
トイレはここだよ。と教えて寝るときはケージ(扉は開けっ放し)で夜中トイレに行きたくなったらトイレまで行く。というように今からした方がいいのでしょうか?

朝方ウンチをして取り替えると遊んでくれると思っているのか、尻尾をフリフリしてしばらく鳴き続けます。
私も家族も早く出してあげて一緒に生活をさせたいのですが、色々な意見があって分からなくなってしまいました。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 19/06/25 16:42:38

    まだトイレ覚えるまでケージ生活させたほうがいいよ。ケージ小さくない?
    今はトイレ専用とベッドやお水ごはん置く場所に仕切りがあるケージもあるよ。
    完全に分かれている仕切りじゃないから、そう言うのも検討したらいいと思う。

    • 0
    • 19/06/25 16:38:00

    家の拭き掃除になるからいいわ~と思っておしっこ拭いてたなぁ
    懐かしい
    成犬になった今はリビングの片隅にトイレ置いてある
    したらすぐにマット換えれるように、割とみんなから見える場所だわ
    一応丸見えにはならないように、ドギレットみたいなトイレにした

    • 0
    • 19/06/25 15:55:45

    うちは留守の時、夜、掃除機をかける時だけケージに入れててあとはフリーにしてたよ。トイレは何時間おきにするか時間メモっておいて時間になったらケージに入れておしっこするまでコマンドを言ってた。成功したら褒めるを繰り返したら覚えたよ。
    まだ子犬だから遊んで欲しくて仕方ないんだよ。遊んであげて。

    • 0
    • 19/06/25 15:48:42

    >>14
    遊びたい盛りだから大変だよね。
    最初は主がひとりのときに膝にのせたり、撫でたり、家の臭いを嗅がせたりするところからはじめてね!
    子供が大声だしたりキャーキャー追いかけると怖がっちゃうから!お互いお世話がんばろ!

    • 0
    • 19/06/25 15:46:04

    >>13
    ありがとうございます!
    お家にもトイレ置いときます。

    • 0
    • 19/06/25 15:44:59

    >>12
    そうなんですか。
    身内に獣医さんが居ると心強いですね!
    ケージの中に居るのは多少なれたように感じます。
    遊んでくれないと分かるとタオルに顎乗せてヒマそうな顔してこっちを見ています笑
    様子見ながら家の中にも慣れさせていこうと思います。

    • 0
    • 19/06/25 15:43:15

    >>11
    生後半年くらいまではトイレの回数も多いし不安定だから家にトイレは置いておいてね!
    1日2回のお散歩で済ませる子もいるけど我慢してくれている状態だから嫌じゃなければずっとおいといた方がいい。

    • 0
    • 19/06/25 15:40:39

    >>9
    書いてなかったけどうちの父獣医なの。
    もちろん体調みたり犬の様子を見ることが一番。ただ人間と遊びたがっているのに無理に閉じ込めておく必要はないよ。出しっぱなしは駄目だけどね。
    犬は群れで生きる生き物だからひとりぼっちはストレスだよ。お留守番の練習も必要だし過剰に甘やかす必要はないけど様子見てだしてあげてもいい。

    • 0
    • 19/06/25 15:37:11

    お散歩してウンチする子も居るんですね!
    まだ、ワクチン2つと狂犬病が残っているので9月まではお散歩できません。
    早く一緒にお散歩行きたいです(^^)

    • 0
    • 19/06/25 15:34:48

    たくさんのコメントありがとうございます。
    やはり1週間ケージで、それからトイレトレーニングを頑張りたいと思います!
    柔らかいウンチなので踏まれるとケージの中が酷い事になりますが(^_^;)
    家族と一緒に気長に頑張ろうと思います。
    本当、赤ちゃんと一緒ですね!

    今、リビングにケージを置いて私達は2階で寝ているのですが今日は初めて明け方ウンチをしてから1時間ほど鳴いていました。
    トイレを片付けて鳴き止むまで2階に居ましたが、あまりにも鳴くので近所迷惑になると思い1階に降りたらしばらくして鳴きやんで寝てました。
    これは、夜泣きですか?というか朝泣き笑
    誰かが居ることで安心して眠りにつくなら、しばらく私も1階で寝ようと思います。

    • 1
    • 9
    • 天平感宝
    • 19/06/25 15:04:18

    >>6
    まだ2ヶ月だから一週間はケージがいいよ。
    体調不良や下手したら命にかかわるよ。
    あまり無責任な事は言わない方がいいと思う。

    うちにもいるけど、ケージにトイレだよ。
    留守番と寝る以外は好き勝手にしてて、トイレも水も戻ってしてる。

    • 2
    • 19/06/25 14:46:25

    うちはオスだから、室内ではマナーベルトして、お散歩時にトイレすることを習慣にしてる。お散歩は1日2回。

    だから自宅にトイレは置いてない。

    • 0
    • 19/06/25 14:33:48

    ウチは朝、昼、夕の散歩中にトイレさせるので、家の中にシート置いてません。
    小さいときは寝床にシートを入れて夜間のみゲージ閉めてましたが、日中は汚れたシート踏んで家を徘徊するので常に見張ってたし、夜はゲージ閉めてましたが、臭いが嫌なのかトイレするたびに片付けろ吠えしてました。
    ある程度になるとシートはゲージ横設置で、ゲージは日中のみ開放してました。
    一度トイレを覚えると、よっぽどしたい時でもない限りシートがないとしないみたいです。つまり夜間はしなくなりました。
    まぁこれする時はこまめにお外でトイレさせてあげないと可哀想なんで、できない方にオススメはしません。

    • 1
    • 19/06/25 14:21:48

    一週間もケージの中は無理だと思う。
    うちは来た当日からちょこちょこだしていたよ。10分だしてトイレに連れて行くを繰り返した。ケージの中にトイレ入れていたよ。
    3ヶ月半くらいまでうんち踏みまくり粗相したところに顔突っ込んでおしっこまみれうんちまみれで大変だったけど、だんだん本人も汚いってわかるのか踏まずに避けてるよ笑
    色々試したけど、結局人間が耐えるしかないことに気付いた。あと1ヶ月耐えたらましになる!
    人間の赤ちゃんと同じくらい大変だよね。
    うちはいま5ヶ月でかなりしっかりしたしトイレも完璧だよ。いまはケージにトイレおいてフリーにさせてるけどおしっこしたくなったら自分でケージはいってしてる!
    主もあとすこし耐えるのみ!がんばって!

    • 0
    • 19/06/25 14:14:08

    うちはお迎えした初日からケージからちょいちょい出してたよ。一週間も狭い所に閉じ込めておくなんて出来ない。でも出すタイミングは絶対に要求吠えしてない時とトイレが出来たときは必ず誉めておやつあげて出してあげて少し遊んでってしてた。だから今じゃトイレも完璧、要求吠えは一切しない、噛まない、人にも動物にも絶対吠えないよ。
    うちは6ヶ月か7ヶ月ぐらいまではトイレは時々失敗してた。でもそれは遊びに夢中になったりしててトイレに行くタイミング見失ってただけ(笑)で、あっオシッコしたい!って本人が思った時にそこら辺でチャーっと(笑)
    トイレを失敗するのには必ず理由があるから毎日しっかり見てあげてれば何でなのかって絶対にわかるよ。
    あとオヤツはあげたりあげなかったりよりも、トイレのあと(失敗したとき以外)は必ずオヤツあげた方が覚えも早いし癖も付く。オヤツ最強よ!私は今でも絶対に誉めてオヤツあげてる。今はしつけというよりもうただのご褒美なだけだけどね。

    • 0
    • 19/06/25 14:09:34

    犬は足の肉球の感覚やシートの匂いでトイレを覚えるから うちの子達は最初 ケージの中に全面にシートを敷いて どこにしてもオッケーな感じでスタートしたよ。
    そして敷くシート面積を段々減らしていく感じ。
    犬は興奮した時 ご飯の後 寝起きに大体するから 成功したら 沢山褒めて 失敗したら無言で相手せずに片付けが良いと思うよ。

    • 0
    • 19/06/25 14:00:10

    トイレは移動しないほうがいいと思う。
    子犬のトイレトレーニング懐かしい
    うんちして踏んづけちゃってケージも犬も丸洗いってことを1日に3回した時はしんどかったな~
    今はケージ内のトイレに自ら行くようになったけど、なぜかケージの扉を閉めて欲しがる(笑)

    • 1
    • 19/06/25 13:44:02

    >>1
    ありがとうございます!
    今はお互いに我慢の時期ですよね。
    トイレの事も教えてくださりありがとうございます!
    土曜日までケージの中にします。

    • 0
    • 19/06/25 13:33:39

    トイレはそのまま。
    一週間して出せるようになったら仕草をみてトイレだったらトイレに連れて行く。
    出来たらめっちゃほめる
    これを繰り返すと自分で行くようになる
    泣いてもスルーが大事だよ!
    うるさいアホ犬になっちゃうから

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ