年金3号の免除がなくなって16000円払わなきゃいけなく

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 66件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/06/22 14:22:03

    >>56
    年金おトク便?www
    頭悪そうw

    • 0
    • 19/06/21 07:17:58

    年金事務所がみんなの年金を遊んで減らしちゃったから、3号の免除無くそうって話でしょう?
    これって割りを食うのはパート、そして全国民(公務員以外)だよ。
    正社員はいいとして全国のパートさんは働いて国民年金(厚生年金)と健康保険と所得税を払ってくださいってことだよね。
    働いてるみんなは関係ないって思うかもだけどさ、リストラにあった。事故や病気で働けない(障害年金降りない程度)ってただでさえ困ってる時に、さらに金払えってくるってことだよ。
    年金はまだしも健康保険や各種税金は去年を元に計算するから、無職でも結構な金額を取られる。
    それを結婚してる。ってだけで免除してくれる制度って共働き男女関係なく助かると思うけどな。
    なんでわざわざ自らのリスクを増やすのかよく分からないや。
    私は心配性だからいざって場合の保険は欲しいよ。

    • 1
    • 19/06/21 07:13:32

    >>60
    そうは聞くけど生活保護の人もカツカツなんじゃないないの?
    受けたことないから知らないけどさ

    • 1
    • 19/06/21 07:08:52

    >>61
    年金は年金であって、恩恵受けてる税金とはまた違うよ。
    恩恵受けてるのは所得税、消費税、住民税、介護保険、健康保険、各種って感じでしょう?
    年金については最初は民間保険と一緒で「払わなくても払っても自由だよ」ってスタンスだったんだよ。
    年金は年金で運用しますだよ。
    なんか勘違い

    • 2
    • 19/06/21 07:02:58

    >>52
    自営の場合は所得税、健康保険、国民年金、と色々ごまかして貯蓄にしても運営資金ということにすればそれほどお金かからないんだよね。
    年収は何千万でも経費がかかっていることにすれば国民年金も所得税も各種手当てももぎ取れるんだよ。
    なんで自営が多いのも納得なんだけど、政府としては個人の自営からももっとお金を取りたい。
    少子化改善とか福祉とか言ってるけど、多くの人から公平に税徴収となると消費税しかなくなったんだろうね。
    消費税ってある意味ごまかしてが効かないから反発大きいけど、本当に公平だと思うよ。
    自民党最初のマニフェストだと消費税上げる代わりに所得税下げるって話だし。

    • 0
    • 19/06/21 06:43:12

    色々税金払うの嫌嫌言ってる人いるけど、ほとんどの人がその恩恵を受けてるのにね。
    医療費全額負担とか考えただけでゾッとする。
    道路整備、学校教育もだよね。警察、消防だってただじゃないし。

    • 2
    • 19/06/20 23:19:30

    >>53
    でも実際は払わない人が生活保護受けてるよね。
    それでまじめに国民年金払ってる人は生活保護の半分以下。

    • 5
    • 19/06/20 23:14:55

    >>56
    は?ほんと頭悪いね

    • 1
    • 19/06/20 23:11:26

    >>56今死んだら?誰がもらえるって?

    • 2
    • 19/06/20 23:10:16

    >>56
    え?将来もらえる額だよ?なんか勘違いしてない?

    • 5
    • 19/06/20 23:07:47

    >>46
    将来貰えるであろう金額じゃなくて今死んだらこれだけ貰えますよみたいな話だよ
    ねんきんおトク便自体にこれからも払い続けたらもっと貰えますみたいなこと書いてあるからね。

    • 1
    • 19/06/20 23:04:19

    >>50
    外人?

    • 0
    • 19/06/20 23:02:42

    >>52誤魔化せるぐらいなら結局裕福ではないよね(笑)

    • 0
    • 19/06/20 23:02:18

    30年後は生活保護が膨大に増えるから、きちんと年金を納めた人から受け取れるようにしてほしい。
    年金払わない、生活保護は欲しい。だめ。
    年金を払っていた人から生活保護を受給。

    • 7
    • 19/06/20 22:53:47

    >>49
    自営なら 全免出来るくらいまでの収入に誤魔化すこともできる

    • 2
    • 19/06/20 22:41:04

    自分たちは将来貰えなかろうが、今は今生きてる老人のために義務として納めなきゃいけない。
    どうせ貰うのが少額なら将来は生保に頼るわって人ばっかりになるだろうね。
    これから生きてるうちに南海トラフもくるだろうし、日本は一体どうなるんだろうね。

    • 4
    • 19/06/20 22:37:56

    年金に今までどれ位払っていて
    今後受け取れますよのハガキ今来ますよね

    国会でこんなワザト問題かしてるのに
    何なの子のこ

    • 0
    • 19/06/20 22:37:29

    >>30全額免除通る人が貯金なんてできるわけないと思うよ。

    • 0
    • 19/06/20 22:37:07

    >>47
    そう。でも、国民年金の旦那なら3号じゃないよ。

    • 0
    • 19/06/20 22:34:56

    扶養内のパートだけど年金3号とは扶養内のパートとか専業主婦のこと?

    • 0
    • 19/06/20 22:34:21

    年金定期便に、今まで自分がいくら納めたのか、そして将来もらえるであろう年金額が記載されてるよね。
    文句ばっか言ってないでよく読みなよ!

    • 0
    • 19/06/20 22:34:05

    >>44
    ごめん。
    私も15000円で計算してみた笑

    昔って今より安かったよねー。年々高くなってさ、、今後もっと高くなりそうだよね。

    • 0
    • 19/06/20 22:30:17

    >>43あなたの独り言に反応して計算しちゃったじゃない(笑)

    払った方がお得よ。今ならば。長生きしてね。

    • 1
    • 19/06/20 22:26:00

    >>42
    いくらだろうか、、と言う独り言みたいなものであって、確かめたい!と言う気持ちはないんだけども。そりゃ納付額は書いてるいだろうね。

    • 0
    • 19/06/20 22:22:23

    >>40
    あなたがいくら払ったかって書いたんじゃん
    いくら払ったかねんきん定期便に書いてあるって言ってんの。
    よく読みなよ

    • 0
    • 19/06/20 22:22:20

    >>34
    免除の人って将来的にもらえる額が3号より減額されるんじゃないの?
    障害者年金とかも全額免除になってる人だと需給に支障があるんじゃなかったかな。

    • 0
    • 19/06/20 22:21:32

    >>39
    把握して得する事でもあるの?
    年金なんてあてにならないが、義務だから払ってるだけだよ。

    • 0
    • 19/06/20 22:20:15

    >>38
    ねんきん定期便に書いてあるよね?
    読まないで捨てるタイプ?
    頭悪いと損するよ。

    • 0
    • 19/06/20 22:17:13

    国保だから専業主婦だけれど、ずっと払っていますよ。今38歳なんだが、それを貯金していたらいくらになっていたのやら、、

    • 1
    • 19/06/20 22:14:40

    >>30
    もしかして自営ですか?

    • 0
    • 19/06/20 22:13:20

    >>32
    旦那が働いてるなら払わなきゃいけない。
    国保と同じで、国民年金は世帯でみてるから。

    • 0
    • 19/06/20 22:12:28

    >>30
    自分に所得がなくても旦那が稼いでたら、旦那に支払い義務があるから免除にはならないよ。

    • 1
    • 19/06/20 22:10:50

    そうだね、所得ない人は免除なのにどうして専業だけやり玉に挙げられるんだろう。
    あと今のシステムなら払ったつもり貯金よりは払った方がもらえるね。計算してごらんよ。
    でもそれもおかしな話よね。少子化だもの、そりゃ破綻するわ。

    • 4
    • 19/06/20 21:28:35

    >>22 わたし、結婚前ニート期間(転職期間)があったけどそのとき免除だった。今はニートでも払えってこと? 生活保護生活まっしぐらだね

    • 3
    • 19/06/20 21:25:42

    え、所得がなかったら払わなくていいの?でも旦那の扶養だったら、所得なくても払わないといけない?

    • 2
    • 19/06/20 21:16:02

    >>30
    所得がないの?
    申請したらokじゃないのは分かってるよね?

    • 0
    • 19/06/20 21:05:19

    全額免除の申請が通れば払わなくても大丈夫だよね?その分を貯金に回せばお得??
    年金のシステム、わざとわかりにくくしてあるよね。

    • 1
    • 19/06/20 21:00:40

    それは支払うよ。
    払ったつもりで貯金とか、本気で言ってるの?
    督促状きても支払わなければ、差押えされるよ。

    • 9
    • 19/06/20 20:59:01

    >>25
    これなんだよね。
    いつ何が起こるか分からない、っていうのを
    自分で経験したから払わないと言うのは
    恐ろしくてできない。
    1か月足りないだけで全くもらえなかったりするからね・・・

    • 1
    • 19/06/20 20:56:31

    >>19
    うん、そうだよ?
    免除がなくなったとしても、天引きされる給与がないから、払う払わないは自営業者と同じで自分で選択できますよ?

    • 0
    • 19/06/20 20:54:14

    なんか必死だね(≧∀≦)

    • 2
    • 19/06/20 20:54:11

    年金払わないと事故とかで障害になっても障害年金おりないよね?
    ってことを考えると、いつ事故にあうかはわからないからわたしなら払うかな。
    一年後とかに事故ったら、まだ貯金も少なくてもう働けないってなるとねぇ。
    生命保険でどれくらいおりるのかとか、旦那が献身に介護してくれるのかとか色々考える。

    これ考えた結果、わたしは今年扶養こえて来年から年金払わなきゃいけないけど払うよ。
    コンビニパートで年収160万とかだから、んーってなるけど。
    ってもこどもいるから社員になるのは休み取りにくくなるし、数年はたえようかなと。

    • 1
    • 19/06/20 20:54:07

    >>21
    税金ではないけど税金と同じ強制力

    • 0
    • 19/06/20 20:53:24

    >>16
    また貴方か

    • 0
    • 19/06/20 20:52:38

    >>20
    よく読んで

    • 0
    • No.
    • 21
    • 天平宝字

    • 19/06/20 20:52:16

    >>15 あれ税金だよね?

    • 0
    • 19/06/20 20:51:07

    働いてないので免除してもらいます

    • 0
    • 19/06/20 20:51:03

    >>18
    免除がなくなったら、の話をしてたんじゃなかったの?

    • 2
    • 19/06/20 20:50:06

    >>8
    年金3号だよ?
    3号は働いてない人、パート先から天引きされない人だから、払わない選択肢もあるよ?

    • 0
    • 19/06/20 20:48:53

    差し押さえがあるなら払う

    • 2
1件~50件 (全 66件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ