ご苦労様

  • なんでも
  • 匿名
  • 19/06/17 14:01:30

ご苦労様が目上に使っちゃいけないっていうのは最近の謎のルールらしい。
昭和天皇在位50年の式典で三木首相が60年の式典で中曽根首相が天皇に対し「ご苦労様でございました」と式辞を述べてるらしい。ところがその後目上には失礼という意見が増えてお疲れ様にしようとなったらしいけど、もともとはこれだって芸能界用語。いつかまた嫌われて別の言葉になる日が来ると予想されてる。意地になって失礼だなんて言わなくても言う側と受け取る側に寛容さがあれば素敵な言葉なのに。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 19/06/17 15:55:19

    社会人になって初めて教えてもらって、上司とかには使わないようにしてたけど
    言いたくなっちゃう時たくさんある。
    宅急便のお兄さんとか、近所の公園清掃してくれてるおじさんとか。

    • 1
    • 19/06/17 15:53:46

    芸能界用語だとは知らなかった。
    主ご苦労さん。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ