ママで役者もやっています。皆さん小劇団の演劇に興味ありますか?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 19/06/13 22:01:33

    キャラメルボックスが活動休止するね…

    私も昔何度か舞台踏んだ事あるよ。
    養成所時代の同期と旗揚げ公演もした。
    私達の頃も観客はほとんど身内だったw
    小劇団って利益は度外視で観に来てもらってナンボだから、招待券でも来てくれないのは辛いね。
    人気のある劇団に挟み込みをお願いしてみては?

    後はオリジナルの脚本にこだわらず、人気がある劇団の脚本をやってみるのも一つの手では?

    私が前にキャラメルボックスの『素敵なクリスマスのつくりかた』をやった時はそこそこ入ったよ。

    • 1
    • 19/06/13 21:30:50

    独身の時は、芝居が好きでよく見に行ったわ。
    小劇団でも大きな舞台も、2.5 次元も面白いものはあるけど、ハズレもある。
    当たりの劇団はリピートするし、客演で良い人がいたら、その劇団も見てみた。

    小劇団は演出次第よね。観客の気持ちになっているかどうかではない?

    • 2
    • 19/06/13 21:08:48

    セットがしょぼくて、ど素人演技でつまんない。
    学生の頃はバイト先に劇団員がいて
    チケット買わされそうになった。

    • 1
    • No.
    • 39
    • 天平宝字

    • 19/06/13 20:36:57

    >>9えっ!

    • 1
    • 19/06/13 20:17:35

    芝居の勉強もしてたから小劇団の面白さもわかるし、誘われて何回か行ったこともある。
    でも、子持ちになると小劇団にお金出してまで行くのが勿体なく感じる。
    だったら、高くても有名俳優の舞台を見に行きたいなーと思ってる。

    観客は若い子か、夢を追いかけてる人とかのイメージだから、闇雲に知り合いに招待状を渡すのは止めた方が良いよ。招待って言ってもお金取るだろうし、交通費も客持ちでしょ?来てもらうのは難しいと思う。

    • 5
    • 19/06/13 20:02:10

    旅役者がやってるようなイメージ

    • 1
    • 19/06/13 19:41:36

    ど素人集団の自己満足な芝居を見るのが一番苦痛。
    誘われるのが恐怖です。

    • 3
    • 19/06/13 19:40:28

    全く興味がない
    子供がやりたくて劇団に入ったたけど大した役でもないのに主役の子とチケットノルマ変わらないし毎回うんざりしてた
    良かったら観に来て下さいとは宣伝はしたけど絶対に周りにチケット買っては言わなかった
    だけど大人の劇団員の人って困ってるから買って買って言ってくるよね
    それと私自身全く興味が無い一番苦手な事だからお金払ってわざわざ苦痛な事をする意味が分からないのに、そんな人こそやった方がいいから!って私までしつこく勧誘してくる
    あの人達のグイグイ来る感じも苦手

    • 3
    • 19/06/13 19:39:13

    やっぱり今はインスタとか?
    SNSがいいんじゃない?

    • 2
    • 19/06/13 19:28:58

    最近はどんなのやったんですか?
    イメージがあまり分かりません!

    • 2
    • 19/06/13 19:28:03

    >>30
    学校解放で体育館借りたらしいよ。

    • 1
    • 19/06/13 19:27:19

    スカパーでやってる、演劇人が呑み明かす番組に出てる人達がやってるような感じ>小劇団

    ニッチな人気がありそう

    • 1
    • 19/06/13 19:24:14

    >>27
    500円ってめちゃ安いですね。割引されたですかね?

    • 0
    • 19/06/13 19:23:28

    >>25
    ちょっと違うと思います。
    小劇場でやってる劇団です。

    • 0
    • 19/06/13 19:23:21

    房子?

    • 0
    • 19/06/13 19:22:10

    お金が掛かるなら最初から言って欲しい。
    「お願い来て、誰も居ないの」って言われて、しぶしぶ誰も居ないならサクラ的でも良いなら行くよって言ったら「はい500円」て事が有った。
    その時は1枚買って行かなかった。

    • 1
    • 19/06/13 19:00:55

    参考になる意見、本音等々、本当にありがとうございます!
    ハッとする意見もあり今後の参考にさせていただきます。

    • 0
    • 19/06/13 19:00:16

    たまに学校などにくる
    劇団さんみたいな感じなのかな?

    • 0
    • 19/06/13 19:00:03

    高校生がやる演劇の方がかえって面白い

    • 1
    • 19/06/13 18:59:40

    >>22
    付け足しだけど、
    そうすると一緒に組んで協力した団体やイベント関係者も観に来てくれたりするから、少しずつ広がるんじゃないかな。
    もちろん一回きりの人も多いとは思うけど、そういうのを地道に続けていくしかないと思う。

    • 2
    • 19/06/13 18:56:31

    >>17
    うーん…
    知り合いに送るのはどうかなぁ…
    それより劇団単体でやるんじゃなくて、たまには他の団体やイベントと組んだりして、普段と違う層にまずは知ってもらうのはどう?
    無料で観てもらったりしてさ。

    • 2
    • 19/06/13 18:55:27

    集客の基本はギブアンドテイク。
    主は誰かの利益に貢献してるかな?

    自分を信頼されるために、周りにもお金を落とすこと。人のために労力を使うこと。何もせずに自分のだけ来てね、は通用しない。

    いろんな人と知り合って、劇団に興味がありそうな人を見つけたり、逆に興味なさそうな人になぜ興味がないかもしっかり受け止めること。

    このふたつが基本だと思う。

    • 4
    • 19/06/13 18:54:29

    面白くない。内輪ネタ。華やかさがない。衣装がショボイ。

    • 2
    • 19/06/13 18:52:40

    芝居が好きでもないし、興味もない
    自己満足だと思う
    楽しい面白いのは自分たちだけ

    • 3
    • No.
    • 18
    • 天平感宝

    • 19/06/13 18:52:26

    >>17

    それ、おもしろくないのもあるかもしんないけど、ママ友とかならやめたほうがいいよ。
    そもそも子供連れて来るようなもんでもないし、興味持ってなさそうならむしろ迷惑だよ。

    • 5
    • 19/06/13 18:49:25

    招待券を知り合いに送っても来てもらえないんですよね…

    • 0
    • 19/06/13 18:47:49

    >>10
    お金払ってまで見たくないです。
    ごめんなさい。

    • 3
    • 19/06/13 18:46:58

    あと、小さな劇場で淡々と進むものは好きだし、意味不明系もおもしろければそれはそれで好きだけど、実際は正直、空回り感あるのも多い。

    • 2
    • 19/06/13 18:46:46

    観劇が趣味で有名どころからそうでないところ大小様々観てるけど
    小劇団で本当にうまいところ引き込まれるようなところって少ない

    • 3
    • No.
    • 13
    • 天平感宝

    • 19/06/13 18:46:19

    私経験者。
    どんな規模でどれほどの集客ある劇団か知らないけど、はっきり言って小劇団なんて存在知らない人のほうが多いしマイナーなものだよ。一般人の印象なんて普通はなにそれ?くらいじゃない?

    集客にはやはり団員を増やすこと、一般受けのいい作品をやること、ちゃんと公演の時期を決めてぶれずに地道に続けることだよね。

    • 7
    • 19/06/13 18:45:28

    手作りチラシとか見ても、こういうの行く人いるのかな?と思ってた
    芸能人の舞台ですら、元取れるの?って思う

    • 4
    • 19/06/13 18:45:06

    昔のほうが行ってたな。たぶん大学も多い地域で劇団やら公演多くて小劇団慣れしてたのもある。
    今は、当時同じぐらい行ってたコンサートやらは変わらず行ってるけど、小劇団はわざわざいいかなという枠。
    印象以前に、興味ある人は今も昔も行くだろうし、興味ない人は漠然としたイメージさえ持ってない気がする。

    • 2
    • 19/06/13 18:42:20

    いくらなら見たいと思います?

    • 0
    • 19/06/13 18:42:12

    >>5
    あるテーマパークと書いたけれど小劇団です

    • 1
    • 19/06/13 18:41:57

    >>2わかる。特にママになっても劇団やってる人は一癖二癖ある人ばかり。
    ノリについてくのも疲れるし 周り巻き込まず勝手にやってくれって感じ。

    • 4
    • 19/06/13 18:41:28

    >>4
    小劇団の一番の魅力は近い距離で役者の熱気を感じられることでしょうか。

    • 1
    • 19/06/13 18:39:56

    ローカル局やケーブルテレビに取材に来てもらったり地方紙で取り上げてもらうくらいしか思いつかない。

    • 3
    • 19/06/13 18:39:45

    あるテーマパークの劇団の観たけどとても良かった
    そのテーマパークはまた行きたいと思ったけど
    劇はもう1回でいいかな。

    違うテーマだとまた観てみたいとは思うから
    入り口にその月の演目?が書かれているのがあると嬉しい
    その日のだけではなくて。
    あと新作!とかデカデカと書いてほしいかな

    • 2
    • 19/06/13 18:39:45

    なんでも知らない世界は見てみたいから、一生に一度くらいは宝塚見て見たいなぁ程度に見てみたいと思うよ。
    でも正直どこでやってるのかいまいちよくわからないし、小さい規模の場所での公演だと観客は身内だけしかいなかったらどうしよう…とか私、場違いじゃないかなとか考えてしまうと実際に見るとなると地味にハードルは高いと思う。
    馴染みがないから近づきがたい雰囲気があるってイメージです。

    せっかくだからこっちからも質問。
    小劇団ならではの魅力ってなんですか?
    せっかくなので教えて!

    • 4
    • 19/06/13 18:38:15

    小劇団は変わった方多いからちょっと遠慮したい

    • 1
    • 19/06/13 18:37:37

    ごめん、率直にいいかな。
    変わり者が多いイメージ。
    何回か観に行ったこともあるけど、独特のノリについていけない。
    もちろん劇団によって雰囲気違うと思うけどね。

    • 3
    • 19/06/13 18:36:55

    自分達で考えましょう。

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ