太陽光の買い取り終了検討

  • なんでも
  • 寛文
  • 19/06/12 21:50:31

 


経済産業省が、太陽光発電など再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度の終了を検討していることが12日、分かった。つくられた電気の全量を一定価格で電力会社が買い、費用を電気料金に上乗せする仕組みで消費者らの負担が増したことに対応。再生エネ拡大と負担軽減が両立するような新制度をつくる方向で議論を進め、2020年度の法改正を目指す。

 制度は12年に開始。特に太陽光発電の拡大に貢献し、18年末の再生エネの設備は制度導入前の約2.2倍に拡大した。

 一方、電気料金に上乗せされる「賦課金」は19年度で約2兆4千億円に上り、一般的な家庭で月767円の負担となる見通し。




Yahoo!ニュース

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 157件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/06/15 10:39:10

    親戚が数年前に太陽光の事業始めてたわ。怖。

    • 0
    • 19/06/15 09:32:16

    そもそも家庭用の小規模の話じゃないよ。
    メガソーラーの話だからね。
    事業でやってないなら心配しなくても
    関係ないよ(笑)

    • 4
    • 19/06/15 09:10:10

    太陽光つけるか悩んでいたけど、付けないほうが良さそうだね

    • 1
    • 19/06/15 09:04:06

    うちの家は屋根に太陽光のせるんじゃなくて、太陽光パネルが屋根になってるから、飛んだりする事もないな。

    ちなみに一条工務店。

    • 1
    • 19/06/15 08:59:00

    >>138
    あと10年しか?

    • 0
    • 19/06/15 08:57:23

    >>53ほんとそれ

    • 2
    • 19/06/14 17:29:18

    嫉妬がすごい。

    • 2
    • 19/06/14 16:55:46

    現在、極小のもの開発されたんじゃなかった?
    あんなクソでかいもの、、時代遅れになっちゃうし、結局無駄金になるらしいね。

    • 0
    • 19/06/14 16:52:55

    あれ、壊れたら大変だよね。

    • 1
    • 19/06/14 16:51:56

    単純にダサいのよね。
    新築なのに...太陽パネルついてたら、
    それだけで見た目台無しにしてる。ダサい。

    • 6
    • 19/06/14 08:24:49

    >>141
    嫉妬っぽい。

    • 2
    • 19/06/14 07:52:09

    >>145
    本当だよね。不慮の事故なんて太陽光に限った話じゃないし(笑)ここまでくると面白い。
    うちはもう元取ったからいいけど。売電価格が安くなっても売れるし、自分の家で消費してもいいんだし。
    原子力や火力発電よりはエコで安全だと思ってるから、自己満でつけて良かった。

    • 5
    • 19/06/14 07:47:43

    そんなに損させたいのかw
    確かに壊れたりしてお金かかることもあるかもしれないけど、皆がそうじゃないし。
    騙されたとかいうけど、実際口座にお金貯まってるからね。
    私的には当時は環境のためになるなら(今となってはどうなのか疑問だけど)利益はなくても損しなければいいやーくらいの気持ちだったからそんなに大もうけしなくてもいいんだけど。
    確実にお金はプラスにはなる。うちはね。

    • 6
    • 19/06/14 00:01:11

    今まで得してきた人も、これからはマイナスにしかならないって事! 売電価格は下がる、リサイクル料は結構かかる、メンテ、不慮の事故などなど。

    • 6
    • 19/06/13 18:43:47

    >>124
    それって具体的には何キロ載せていくら支払ったの?

    • 3
    • 19/06/13 18:37:24

    >>128
    うちも13年前につけたから、買取り価格高いし、料金プランも今は新規では入れないお得なプランを継続してるし、壊れてないしメンテにもお金かかってないし十分プラスになってる。
    新築時につけたから屋根も太陽光パネルに対応してるし、見た目もほとんど分からないし。
    ここでは叩かれるけどね。

    • 2
    • 19/06/13 18:36:55

    >>138
    嫉妬?しないしない。笑笑
    そんな考えだからいいカモにされるんだよ。

    • 4
    • 19/06/13 18:36:06

    >>96
    家自体しっかりしてるから建て替え考えてないって、建て替えなくても屋根の補修は数十年すればしなきゃいけないよ?そこからして無知なんだな。

    • 1
    • 19/06/13 18:31:42

    >>134
    カーポートとかも同じだけどね。去年の台風でも車が飛んでたし。太陽光パネルに限った事ではない。

    • 4
    • 19/06/13 18:29:26

    >>137
    ほら、嫉妬。
    壊れても修理代500万はかからないだろうから大丈夫よ。
    あと10年頑張ってもらう。

    • 7
    • 19/06/13 18:21:15

    >>124
    壊れなければ、、ってアホか。
    物が壊れないことなんてあると思ってるの?

    • 4
    • 19/06/13 18:15:36

    きちんと確定申告しないやついるから、きちんと徴収して欲しいわ

    • 6
    • 19/06/13 18:12:37

    燃える場合もあるの?これも結局は無駄だったねで終わるね

    • 0
    • 19/06/13 17:19:50

    とりあえず、このよくわからない天災が起こる日本で、いずれ30年後くらいに役に立たなくなった、撤去にもお金出せなくなってしまって・・・・・100年くらいに1度の台風の強風のなか太陽光パネルがよそ様をさつがいしないことだけ祈る。

    • 6
    • 19/06/13 17:12:09

    太陽光つけてると売電の他に電気代も安いけど、そっちはどうなるのかな?

    • 1
    • 19/06/13 17:10:33

    >>129
    だね、、、
    ここの荒れ方見てもわかる。
    ひっそりと恩恵を受けるべし。

    • 1
    • 19/06/13 17:10:21

    >>129
    妬まないよ。取り付けている人なら わかることだから。

    • 1
    • 19/06/13 17:10:11

    廃止を検討するのは、大規模発電施設などによる事業用の太陽光や風力の買い取り制度。

    廃止によって、発電事業者は自分で売り先を見つけて相対で取引したり、電力卸売市場で売ったりすることになり、販売価格も変動する。市場価格が急落した場合は国が一定の補塡(ほてん)をすることも検討するとみられる。
    家庭用の太陽光については、買い取り制度を残す方向で調整する方針だ。

    • 4
    • 19/06/13 17:08:43

    >>128
    私も公言しないようにしてる。絶対妬まれるもんw

    • 1
    • 19/06/13 17:05:18

    >>124
    うちもそんな感じ。
    9年前ほど買い取り価格はよくない時期だけど。
    やっかまれるから、外ではあまり言わない。

    ここで、カモだ!損だ!バカだ!騙されてる!て言ってる人には信じられない話しなんだろうけど。本当よ。

    • 4
    • 19/06/13 16:54:13

    10年間は買い取ってくれるわけじゃなかったの?

    • 0
    • 19/06/13 16:51:17

    >>124
    うちも宅地が広くて、そのまま放置しておくと固定資産税が高いし
    太陽光パネルでも一応事業をしてることになるから
    税金対策&ペイできたあと400万でもあれば助かるなって感じ
    保険に入ってるから壊れたらパネル取り替えたりしてもらえるしね

    • 3
    • 19/06/13 16:46:33

    4年前に建てたんだけど、ハウスメーカーの人に「太陽光は乗せない方が良いと思いますよ。おそらく今だけですから。」って言われてやめたんだよね。

    良かった。

    • 10
    • 19/06/13 16:42:22

    もう9年くらいになるけど今のところ順調だよ。
    全量買取で月4~5万円台くらい。
    もう400万くらいは買い取ってもらってる。元はとれたからあとは利益。
    メンテナンス費用として貯めるけどね。
    壊れなければ400~500万は儲かる計算。
    20年固定買取だから。

    • 5
    • 19/06/13 16:37:37

    >>121
    金銭的の事になるとそういう人出てくるよね。

    • 2
    • 19/06/13 16:34:05

    去年台風で停電した時、太陽光ついてる家庭は冷蔵庫使えたの羨ましかったよ。あとスマホの充電。
    冷蔵庫、洗濯機使えないの想像以上に辛かったもん。
    儲かるかどうかは別として、付いてたらやっぱ便利だよ。売電下がったしうちは今更付けないけどさ…

    • 5
    • 19/06/13 16:31:46

    わざわざ来て叩いてる人ってどうしたの?
    何か過去に太陽光付けないことで馬鹿にされたり嫌なことでもあった?
    自分に関係ないことなのにここぞとばかり付けてる人に対して馬鹿にするってなんなんだろうね。
    私も一時付けようか迷って検討したけど、結局付けてない。でも付けてる人に対して何とも思わないよ?太陽光に限らず、なんでも選択するものってメリットデメリットあるのは当然だし。
    遡ってコメントみたけど、馬鹿しか付けないとかさ、なんでそこまで言う必要あるんだろう。

    • 12
    • 19/06/13 16:23:30

    >>114

    今は屋根がパネルのスマートハウスもある。ゆくゆく再生エネルギーの家は多くなるのでは。
    太陽光パネル設置本来の趣旨から外れた考えを持つ人は今回の件は騒ぐだろう。

    • 2
    • 19/06/13 16:21:46

    >>115
    誰が来ても変わらないよ。

    • 0
    • 19/06/13 16:21:14

    太陽光なんていいことないわ
    台風でぶっ壊れるし

    • 0
    • 19/06/13 16:20:54

    >>112
    確かに笑笑
    まぁでもそう思うくらい要らないって事で。

    • 1
    • 19/06/13 16:20:45

    >>96 カモだね。

    • 3
    • 19/06/13 16:20:03

    >>110

    だから、振り込まれる金額は正直だから。
    もっとまともな業者が来ると良かったね。

    • 1
    • 19/06/13 16:18:30

    屋根が太陽光パネルね家はそれだけでダサすぎる!
    せっかくの新築が台無し。
    ダサくて後悔しかない。

    • 3
    • 19/06/13 16:17:45

    馬鹿にしすぎだろ

    • 2
    • 19/06/13 16:17:40

    >>109
    今タダじゃないのに何言ってるの?笑

    • 1
    • 19/06/13 16:16:37

    >>108
    そういう単純な事しか考えられない人が付けちゃうんだね…

    うち、日当たり良いから何回もセールスが来たけど検討する余地も無く却下

    • 3
    • 19/06/13 16:15:13

    >>96
    12年前に家を建てた時に太陽光の業者が来てたけど、細かいシミュレーションしましたって言って断るとすぐ帰って行ったの思い出したw実際はシミュレーションなんてしてないけどさ。そういう事なんだろうねw

    • 1
    • 19/06/13 16:08:47

    >>84
    ありがとう!
    私も全く同じ理由。タダより高いものは無い!だよね。

    • 0
    • 19/06/13 16:04:19

    >>106
    真夏にエアコンが使える、充電ができる、お湯が沸かせるだけでも全然違うよ。

    • 3
1件~50件 (全 157件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ