【三重】歩道へのミリ単位のはみ出しに看板を壊す のぼりを切る…正義感の暴走に商店街が崩壊寸前

  • ニュース全般
  • 貞元
  • 19/06/12 14:14:18

89歳男性が三重県松坂市で突然始めた
「歩道クリーンアップキャンペーン」に地元商店街が悲鳴をあげている。男性は4か月にわたりほぼ毎日商店街を回り、歩道に置いてある看板を蹴飛ばし、店内をにらみつける。
ミリ単位のはみ出しにクレームを出すだけではなく、看板を壊す、のぼりを切る、商品を投げるなどの目に余る乱暴も。

みかねた通行人やお店の客が注意をしても男性は「私は法律に基づいている。一片のスキもない」と聞く耳を持たない。

商店街の空気が暗くなり、休業に追い込まれた商店も
クレームを受け、各商店は看板やのぼりを敷地内に収めるようになった。しかし、男性は毎日やってきてはミリ単位で指摘を続ける。男性出現以降、街の雰囲気は激変。商店街の売り上げが目に見えて下がり、休業に追い込まれたところもある。

クレームの矛先は商店だけではなく観光協会にも向かい、観光客向けの記念撮影看板は歩道から建物内へと移された。

行動のきっかけは、男性宅近くの質屋の看板が点字ブロックをふさいでいたことだという。警察に通報したが「やる」と口で言っただけで全く対応がなされなかったことから男性の「暴走」が始まった。

地元商店街の人は「(看板を)法的にちゃんと出せるようになって、街を活性化できたらケンカしなくても済むのかなと思う」と対応に苦慮している。

実は、商店街、自治体、道路管理者が一体となり地域活性化を目的に道路を使用するという事例はある。東京の新宿3丁目モア4番街では、歩道部分にオープンカフェや広告塔が設置され、にぎわいが演出されている。松坂市は「これまでこうした特例を検討したことはないが、地元とまとまれば進めていきたい」としている。

2019年6月11日 11時39分 J-CASTテレビウォッチ

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 69件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/07/16 12:01:04

    >>64よく見た?これ点字ブロックの上に置かれてないよ。

    • 0
    • 19/07/16 00:11:27

    警察がちゃんと対応してれば良かったのに。
    本当に働かないな。

    • 5
    • 19/07/15 23:41:17

    地元民だけど商店街の売り上げが悪いのおじさんのせいにされてるけど、おじさん関係ないと思うよ。
    むしろ歩きやすくなって嬉しい。
    正直、看板とか旗とか邪魔だよ。スッキリしてていい。
    わざわざ通路に看板とか旗とか無くても美味しい店は美味しいし、そこに買い物があれば客は行くよ。

    • 8
    • 19/07/15 22:51:17

    あれ?
    3回のレス、全部ニックネーム違う。
    いつからそうなったの?

    • 0
    • 19/07/15 22:48:21

    >>64そもそもバス会社がどこなのか知らないや
    川崎の人よろしくです

    • 0
    • 19/07/15 22:35:05

    >>62私は別に川崎市民じゃないし車でとおるだけだから
    ストリートビューより

    • 0
    • 19/07/15 22:34:49

    >>61もちろん!明日電話して下さい

    • 1
    • 19/07/15 22:30:35

    >>61なんで一々聞く?

    • 1
    • 19/07/15 22:26:02

    きっかけの点字ブロックはいかんよ

    川崎のあるバス停で、点字ブロックの上に長椅子ベンチが置いてあるんだけどバス会社に通報していい?

    • 10
    • 19/07/15 21:07:03

    え?三重の松阪?在日の巣窟
    おっちゃん頑張れ~!

    • 6
    • 59

    ぴよぴよ

    • 19/06/24 05:08:14

    >>43正論な部分もあるけど無関係な客に絡んだり置いていい場所にある客の自転車を勝手に撤去したりはダメでしょ。
    聞く耳持たないのは正義ではないよ。

    • 6
    • 19/06/24 00:37:50

    融通のきかない正論ばか

    • 9
    • 19/06/21 10:28:28

    店内でこの正論おじいちゃんとお店の人が言い争ってたやつ観たけど
    こどもが起きるだろ みたいにお店の人が怒っててびっくり
    こどもがいるなら醜い言い争いは避けようよって思うしどこか一時避難させてあげればいいのに
    もうどっちもどっちって気がする

    • 10
    • 19/06/21 08:23:25

    >>49 本当だね。

    • 1
    • 19/06/13 09:23:46

    なんでも、なんにしても、やり過ぎは良くないよね。

    • 2
    • 19/06/13 09:20:31

    >>38
    これ、思った人が多いと思う
    冷静にみたらわかるよね

    • 5
    • 19/06/13 09:17:36

    おじいさんを過激にさせてるのも、商店街の
    人達のような気がする。

    おじいさんの忠告を真摯に受け止めて、一緒に
    商店街を良くできるといいのになぁ。

    難しいだろうけど、仲良くしてほしいな。

    • 11
    • 19/06/13 09:15:59

    >>45
    もはやただの迷惑ジジイと化してる笑

    • 3
    • 19/06/13 08:58:00

    こういう人必要だと思う
    やりたい放題で通りにくところあるもん
    それをボランティアで綺麗にしてくれていいじゃん
    確かに行き過ぎたとこあるけど

    • 11
    • 19/06/12 23:19:59

    言い方悪いけど、松阪ってもともとそんな賑わってる町でもないし商店街の売上落ちてるのを爺さんのせいにだけするのは違うんじゃないかなぁ。 
    そもそもちゃんと歩行者や障害者のこと考えてたら、爺さんに注意された時にすぐそんな看板やらのぼりやめると思うけど…。

    • 17
    • 19/06/12 23:02:06

    >>42そうだったんだ。
    ベビーカーや車椅子通るときに邪魔だし、すれ違うときも危ないよね。点字ブロックだって塞がれるのはおかしいし。
    爺さんは正論だけどやり方が過激(でも法律持ち出すあたり爺さんなりに調べたりした経緯もあったんだろうな)

    • 5
    • 19/06/12 22:54:15

    点字ブロック塞ぐのは 駄目だ 危ない

    • 16
    • 19/06/12 19:35:16

    こういうおじいさんに路駐とかの監視員させたらいいのに

    • 18
    • 19/06/12 19:32:43

    歩道に駐輪オッケーの時間帯に、自転車止めてると、勝手に店の中に移動させちゃうんだって。
    おじいさんに何度説明しても理解してくれないみたいよ。
    のぼりとか看板がはみ出てるだけを注意するなら正しいことだと思うけど、客の自転車まで勝手に移動させるのはやり過ぎ。
    そんなことされるの分かってたら、お客さんだって来なくなるよね。
    営業妨害と言われても仕方ないよ。
    お客さんにも色々言うから、お客と口論になったりもするみたいよ。

    • 5
    • 19/06/12 19:23:31

    んー...
    確かに商店街綺麗
    だけど、店の物を勝手に触ったりどかしたりはどうなんだろ?
    あとおじいさんの言い方。

    • 6
    • 19/06/12 18:29:23

    文句言われたくなかったらはみ出さなければいい話。そしたらじいさんも何もしないんでしょ。
    少しはみ出させたり、動画撮ったりしてるのもどうかと思う。そっちもムキになってるでしょ。
    看板やらのぼりがないだけで売り上げ落ちるような店ならその程度の店でしょ。
    看板なくても売れる店は売れるんだし。

    • 15
    • 19/06/12 18:27:31

    行動のきっかけは、看板が点字ブロックをふさいでいたことで、警察に通報しても全く対応してもらえなかったんだね

    警察は何やってんだろ、しっかりして欲しいね

    • 12
    • 19/06/12 17:13:28

    へー。そんな爺さんがいたのか。元から閑散としてるけどね、駅周辺の商店街…賑わうのは祭りの時くらいだわ。

    あとどうしても気になる、松坂→松阪

    • 3
    • 19/06/12 16:57:57

    器物損壊で訴えたらいいのに。

    • 2
    • 19/06/12 16:57:44

    >>10 そうなんだ。奥さんが止めればいいのにね。

    • 1
    • 19/06/12 16:51:05

    もともと崩壊寸前じゃないの
    じいさんのせいで崩壊寸前みたいに言うのやめてあげてほしいわ。

    • 26
    • 19/06/12 16:47:13

    >>26 バカか?なにどさくさに紛れて障害者差別してんの?

    • 2
    • 19/06/12 15:34:39

    揃いすぎてて逆に気持ち悪い。なんか北朝鮮みたい

    • 12
    • 19/06/12 15:31:14

    でも商店街キレイになってたよ。

    • 7
    • 19/06/12 15:26:02

    おじさん!うちの近所の家の駐車場から歩道にはみ出てとまってる黒いボクシーとか白いステップワゴンも切断してやってください!

    • 11
    • 19/06/12 15:25:57

    今朝めざましテレビでも見た。
    商店側が完全被害者の様な偏った構成になってて、なんだかなぁと思ったよ。

    • 9
    • 19/06/12 15:16:23

    これは良い老害!笑

    • 5
    • 19/06/12 15:14:44

    >>15
    ゴチャゴチャ物を置いておくより、綺麗だと思うわ。

    • 6
    • 19/06/12 15:09:53

    なんの権利があって一般市民が取り締まってんの?
    警察や役所じゃないんだからなんの力も無いんだから器物破損してるじいさんの負けだよ。
    訴えなければじいさんが亡くなるまで終わらない。

    • 11
    • 19/06/12 15:06:25

    >>15
    綺麗で歩きやすそう!

    • 8
    • 19/06/12 15:03:55

    >>24
    器物破損じゃない。訴えられても当然よ。
    ジジイも文句があるなら法律で戦えば?暴力に走らずにね。

    • 2
    • 19/06/12 14:51:37

    痴呆も入ってきて、思想が極端になってしまったのかね
    愛国精神も凄い様子だった

    • 4
    • 19/06/12 14:49:58

    スポーツだいすきで、オリンピックだいすきで、三度の飯よりスポーツだけど、パラリンピックは無意味で無駄だろ、

    と考える人もたしかにかなりいて、カーリングやボルダリングもパラリンピックもみたいなもんでしょ、と言い切る人もいて、

    そういう方たちに、必ずしも見ろとは言えないのと似ているね。ちがうか。

    • 1
    • 19/06/12 14:49:44

    切るとかはやりすぎだけど、お爺さんの気持ちはわかる。
    確かに看板出すぎて危ない時ある。
    商店街だけど、私道ではなく公道なんだから店側も配慮すべき。
    歩道に出ていて、子供やお年寄りが躓いて怪我しても店側は責任とれるのか考えてほしい。

    なんで店側は被害者面してるのか私は理解出来ない。

    • 21
    • 19/06/12 14:45:47

    >>11
    自分たちの違法を棚に上げ、おじさんを訴えるのもおかしな話じゃない?
    まずはルールを守って、商店街を盛り上げる
    ための新たな策を考えればいいのにね。

    • 13
    • 19/06/12 14:44:52

    たしかにのぼりとか看板が邪魔だと思う通りはある。

    • 16
    • 19/06/12 14:44:10

    じいさんたった一人で商店街を浄化するなんてスゲーな。

    • 14
    • 19/06/12 14:41:33

    認知の始まり?
    商品投げつけるのはダメでしょ

    • 5
    • 19/06/12 14:40:40

    なんでも極端なのが一番ダメ。行動も思考も

    • 10
1件~50件 (全 69件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ