夫婦仲が壊れていく

  • なんでも
  • 天平
  • 19/06/09 19:11:29

4歳幼稚園年中の娘が、かなり育てにくく、私の育て方がいけなかったのかもしれませんが、とにかく年中にもなって、わがままが酷過ぎて、時々私がヒステリーに怒鳴り散らしてしまいます。
それを見て、旦那は何もしないくせに、怒鳴ってばっかりで、何が悪かったのか理解させてないじゃん。とか、口ばっかじゃなくて、言う事あまりにも聞かなければ、おもちゃとか捨てろとか、挙句、こっちがイライラするわ。と、捨て台詞吐かれました。
娘が原因でどんどん夫婦仲が悪くなっています。そして私は旦那だけでなく、段々と娘が嫌になってきました。あんたさえまともだったら…と、思うようになってしまいました。
子供のことがなければ夫婦喧嘩は一切ありません。同じような方いますか?
もう離婚しかないのかな。

  • 4 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 151件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/06/09 20:53:56

    >>35 旦那だけならイライラする事ないです。子供に対するイライラを旦那にぶつけてる感じかもしれません。

    • 2
    • 50

    ぴよぴよ

    • 19/06/09 20:52:54

    >>34 私も毎晩赤ちゃんの頃の動画とか見ちゃってます。 笑

    • 0
    • 19/06/09 20:52:31

    >>46

    何か主もちょっと…

    • 7
    • 19/06/09 20:51:53

    >>38 ありがとう、出来たら離婚はしたくないけど…。私が変わらないといけないですね。
    こんな私を最低じゃないって言ってくれて、本当にありがとう。なんか勝手にだけど追いつめられてたから、すごく嬉しかったです。

    • 0
    • 19/06/09 20:51:23

    >>43
    なんか変な子だね…

    • 3
    • 19/06/09 20:50:55

    ちょっと待って。
    怒りすぎることで子供との信頼関係が壊れていくことよりも旦那との夫婦関係が壊れていくことの方が主にとって問題なの?
    母親より女の面が強すぎない?

    • 7
    • 19/06/09 20:49:18

    >>42
    叱ったら叱りっぱなしなの?叱った後のフォローは必要だと思うけど。

    • 0
    • 19/06/09 20:49:10

    >>28 いや、パンツ脱げば早かったんだけど、私もう気持ち悪くて…のぼせちゃって、喉も渇いてたし。それで何でか怒りのスイッチ入っちゃった。
    服もまともな組み合わせ出来ないし、このまえなんて、この時期に真冬のコート着て外出たよ。急いでたからそれで行かせた。説得には絶対応じない。恥ずかしくて一緒に歩きたくない。最近洋服買う気も失せてる。

    • 0
    • 19/06/09 20:47:48

    >>38
    DVやるやつと同じだね!
    殴るだけ殴ってごめんね。痛かった?って優しくなるやつ

    • 2
    • 19/06/09 20:47:04

    >>23まだ4年しか生きていないのだから色々のこだわりを持つのも素敵なことだと思うよ。
    たった4年で自分がそこまでのこだわりを持つことなんてもう出来ないと思うし子供は天才だね。
    親は大変だけれど、気持ちに余裕を持って怒ることより褒めることを沢山すると、子供にも自分にもきっといい事があると思うよ。
    洋服なんてきっといつか恥ずかしいと思う時がくるし、競争だってしてくれるのも今だけだよ。お風呂も長くなる理由を考えてみたりしたら気持ちに余裕が持てないかな?

    • 1
    • 19/06/09 20:46:58

    中学、高校って反抗期くるし…
    奴隷って言葉が出る時点でなんかね
    もう離婚して旦那さんに託したら?
    2人目とかは本当辞めた方がいいかと

    • 2
    • 19/06/09 20:45:56

    うちもです~!
    ただ、私は子供の絶対的に味方なので
    子供・私vs主人
    主人が細かくて、子供にきつく当たるので大嫌いだし軽蔑しています

    • 1
    • 19/06/09 20:44:35

    最低な母親なんかじゃないよ!毎日頑張ってるじゃん。
    疲れちゃったらそりゃキレるときもあるさ。「後でごめん。言い過ぎた」っていえば、子供もわかってくれると思うよ。
    大変な時に重大な決断はしちゃ駄目だよ。苦しいときは判断力も鈍ってるから。離婚考えるのはまだ早いと思う。

    • 1
    • 19/06/09 20:44:32

    >>27 ありがとう。こだわり強い方だと思います。でも、このコメントそのまま、旦那から言われたかった。イライラしてる私を責めるんじゃなくて、いつも大変だよね、何かできる事ある?とか、優しくされたかったんだと思う。そんなの贅沢か。世の中のお母さんはみんな、当たり前にしてる育児だもんね。
    もう旦那に何言われても、右から左へ聞き流します。ケンカしても仕方ないし…

    • 0
    • 19/06/09 20:43:16

    これは主が疲れるイライラするのは分かるわ。
    頑張ってるよ!
    旦那が子供好きではなさそうだよね。
    ご近所さんなら預かるのにな~
    我が家の小学3年の娘もワガママで言いたい放題だから、どんなに大変か主の娘さんの相手してもらいたいわ。

    • 2
    • 19/06/09 20:42:43

    娘のせいで旦那との仲が悪くなるの?
    うちは逆に旦那に対するイライラが募って子供にイライラしてしまう。旦那が余計なことを言ったり家に居なければ子供に対してイライラしない。

    • 8
    • 19/06/09 20:41:28

    一緒だ~!うちも年中のワガママ娘。
    でも幼稚園では優等生って先生に言われる

    しかも下に一才の弟居るからヤキモチも半端ない!

    幼稚園で頑張ってるから、その反動だなーと思ってる。ワガママ酷い日こそ
    今日幼稚園頑張ったね~って褒めまくってる!

    私もたまにブチッとくるけどね。。。イライラした夜は赤ちゃんの時の写真みたりします^_^



    • 1
    • 19/06/09 20:41:10

    >>26 ありがとう、同じです。旦那に責められ嫌になります。育てやすい、育てにくいって、やっぱりありますよね。その一部分を切り取って、旦那に遠回しに私の育て方(叱り方など)が悪いと言われてカチンときます。

    • 2
    • 19/06/09 20:40:28

    軽度の障害あるんじゃない?

    • 8
    • 19/06/09 20:39:40

    >>24

    お風呂なんて時間決めて、もうおしまーい!で、いいじゃん。子供に合わせ過ぎなんじゃない?それをあなたは、こんなにやってあげてるのにって思うんじゃない?あなたが娘のためと思ってやってることは娘をワガママにしてるんじゃない?あなたが譲れないところは譲らなくていいと思うけど。

    • 3
    • 19/06/09 20:38:15

    >>23
    それは大変だね。それだけワガママを言えるのは、主さんを信頼してる証でもあるんだと思うけど。
    カチンと来ても、何とか笑える返しができたらいいんだけどね。変顔対決やくすぐり合いっこ対決にするとか。とりあえず、ワガママに付き合えるときは付き合って、放置とか嘘泣きとか、あの手この手を試して頑張るしかないかなぁ。
    どんな子でも多少は家ではワガママ言うもんだと思う。ただ、私の経験から言って、怒鳴るのだけは逆効果だとは思うよ。

    • 1
    • 19/06/09 20:37:40

    >>25 ありがとう、同じですね。私も太陽みたいにいつも明るくて、いつも笑ってるお母さんに憧れるけど、そんなの無理…
    日々イライラしてる。お互い辛いですね…

    • 0
    • 19/06/09 20:34:52

    >>23かわいい子だなーと思う。自分で服選ぶのいいじゃんか!
    パンツ脱いでなら脱げばいいんだよ競争すればいいんだよ
    こんなのたいしたことないよ 私こんな子欲しいな いいなー

    • 6
    • 19/06/09 20:33:44

    主さんは本当に頑張ってると思うよ。育て方が悪いとかではないと思うよ。女の子は口が達者だし、同性だからかママと張りったりするもんね。
    お嬢さんはこだわりが少し強いのかな?
    母親は子供の奴隷ではないけど、一度要求を全部呑んでみたらどうかな?そうしたら子供もすっきりするかもしれない。主さんの、疲れてないときにね。
    旦那さんは、怒ってる所だけ見て色々言ったりしてくるけど、1番長い時間一緒に居る貴方が1番頑張ってるんだよ。それは誇りに思っていい。言われたことは、そうかもねー、ぐらいで流しとけばいいよ。



    • 2
    • 19/06/09 20:33:06

    おつかれさま!
    うちの末っ子も育てにくくて、
    わがままで。
    ほんと疲れるし、イライラする。
    育てにくい子っているよね。
    同じく旦那も、私が悪いと言ってくる。
    ほんと疲れるし旦那も嫌いになる。

    • 3
    • 19/06/09 20:30:42

    お疲れ様。うちも外ではいい子で、うちで疲れを当たり散らしてる感じ。まだ子どもだしとか外では頑張ってるんだしと思うけど、毎日イライラしてる。太陽みたいな明るいお母さんとか無理だ。ついさっき旦那に些細なことでイライラさせられ、日々の溜まってたイライラが堰を切って旦那に向けて大爆発した。

    • 1
    • 19/06/09 20:28:05

    >>22 あとはとにかく行動が全て遅くて。特にお風呂は、時間がかかり過ぎて、私はいつものぼせて倒れる寸前で、気持ち悪くなるので、なるべく一緒に入りたくないのですが、旦那も嫌がるので頼めません。夜勤でいない日も多いです。お風呂、ご飯、着替え、など、日常的な事が全て遅くて、仕事の日は余裕がなくて、怒鳴ってしまう事もあります。

    • 0
    • 19/06/09 20:24:30

    >>22 変なこだわり?くだらない事にこだわったりします。
    まず、服装。私が出す服は全て気に入らず、自分で選びます。それは良いけど、はっきり言って、一緒に歩きたくないレベルです。
    朝バタバタしたくないので、前の日に時間かけて何とか説得したりして決めるけど、結局翌朝また靴下が気に入らないとか、なんやかんやで決め直してます。

    あとは、訳のわからない事でキレます。
    今日はお風呂から出て私が先にパンツを履いたら、怒ってました。着替えるの競争したかったのに。と。じゃあ、あなたがパンツを履いて、そこから競争しようと提案しても、聞く耳持たず、お母さんがパンツ脱いで!の繰り返し。何だこれ。書きながら、本当に馬鹿みたいと思えてきました。

    なんか、こんな感じの事がとりあえず毎日あります。夜泣き?夜驚症?も去年までありました。

    • 1
    • 19/06/09 20:14:01

    育てにくいって具体的にはどんな感じ?

    • 0
    • 19/06/09 20:06:17

    >>18 ありがとう。こんな時期ありましたか?いいお母さんになりたいのに、何してもうまくいきません。

    • 0
    • 19/06/09 20:05:09

    >>16 やっぱりこの考えは異常ですよね。すみません。こんなこと思うなんて最低な母親ですよね。

    • 2
    • 19/06/09 20:02:38

    >>14 甘えたりないのかな…必ず寝る前は、子供が偉かったことなどを話して、大好きだよと言い合って寝ています。心の問題かな、わたしのそういう気持ちが伝わってしまってるのかもしれませんね。

    • 1
    • 19/06/09 20:01:42

    昔の私をみてるようで辛いわ。でも、今は少し楽になってるから、諦めないで家族関係構築してね。

    • 3
    • 19/06/09 20:00:25

    >>11 ありがとう。なんか救われます。
    ただ、幼稚園や、他のお母さんがいるところでは、すごく良い子というか…家と全然違うんですよね。あまり手がかからなく見えるようです。先生にも家での事を相談したら、驚かれました。幼稚園で頑張ってるんだから、家でぐらい甘えさせてあげようって、なるべく本人の希望を叶えるよう心がけてました。
    でも、そうすればするほど調子に乗るというか。
    みなさん、怒りの極限にきたら、どうしたら怒鳴らずにいられますか?10数えるとか、その場を離れるとか色々やったけど無理でした。

    • 0
    • 19/06/09 19:59:47

    >>9

    奴隷って、、、そういう考えに至るなんてよっぽど末期だね。
    もう離婚して旦那に託したら?

    • 3
    • 19/06/09 19:57:38

    >>9
    あのさ。
    子育てサロンで知り合った心から信頼出来る友達が何人か居るなんて、あなた本気で言ってるの?
    もし本気なら相当幼稚なんだよ。
    その幼稚さが、今抱えてる不満の原因だと思うことはない?
    母親ってなに?とか、子供の奴隷じゃない。
    なんて4歳の子供に対して思う事じゃないわ。

    • 12
    • 19/06/09 19:55:04

    もしかしたらもっとお母さんに甘えたいのかもね。たまにはぎゅーってしてあげて大好きだよって言葉で伝えてあげてね!

    • 2
    • 19/06/09 19:52:39

    >>10 ありがとう、ずっと周りのその言葉信じてやってきた。いつ楽になるんだろう。
    一瞬だけ、気付いたらこの3日私怒鳴ってないわ!って思った時があった。4月かな?でも、綺麗に3日で終了した。この小さな体の中で、一体何が起こってるんだろう。

    • 1
    • 19/06/09 19:49:53

    >>8 あんたさえいなければ。と言うか、この子がもう少し育てやすい子だったら。これはずーっと思ってますね。心の中で。決して口には出してはいけないと思いますが、出さないようにするのに必死です。
    幼稚園や、他人の前ではかなり良い子になるので、誰にもわかってもらえません。
    本当に仲の良い夫婦なら、大変な子がいるからこそ、力を合わせて、楽しい家庭を築いていくんでしょうね。そんな夫婦でありたかった。
    お互い、何でこっちばっかり負担がって思ってる。子供がいちばんの被害者ですね。

    • 5
    • 19/06/09 19:48:01

    大丈夫本当大丈夫
    手がかかる程成長する時ガラッと変わるもの

    他のお母さんに白い目で見られても
    見返してやるって思ってみて

    主の子は天才なのかもしれないよ

    • 14
    • 19/06/09 19:44:51

    もう少ししたら育てやすくなるよ
    離婚はしない方がいい

    • 2
    • 19/06/09 19:44:24

    ありがとうございます。
    行政に相談ですか…。一歳前から子育てサロンには通っていて、そこで知り合って、心から信頼出来るママ友も何人かいます。
    子供が幼稚園でいない時、時々そのママ達と過ごす時間がとても気晴らしになります。
    そういう時、子供や家庭の悩みをそれぞれ話しますが、みんな同じというか…やっぱり子供にはイライラするとは言ってましたが、きっと私程怒ったりしてないんだろうなぁと。

    離婚になったとしたら、むしろ親権はいらないと思っている自分がいます。

    母親ってなんなんでしょうね。
    子供の奴隷でしかないですよね。たった3人の家族なんだし仲良くしたいから、限界まで面倒な事言われても怒らず対応してて、限界超えてキレたら、旦那にドン引きされて呆れられて。もう全部が嫌になりました。

    • 1
    • 19/06/09 19:41:47

    とても仲のいい家族だったけど
    親の夫婦喧嘩が勃発する様になって
    母親に
    お前さえいなければ!みんな幸せでいれたのに
    言われて
    家出た。
    結果、親は離婚しました

    弱い心の人は何かのせいにする。
    それが楽だから
    私は未だに母親を憎んでますよ

    子育てが難しいなら支援センターなどにアドバイスもらってね
    まだ、解決出来る範囲だと思うよ

    • 10
    • 19/06/09 19:34:20

    包容力のない男なだけよ
    今は娘の件で気づいただけで介護問題とかなったらまた役立たず発揮するよそいつ

    • 22
    • 19/06/09 19:28:20

    >>1
    とか子育てサロンとか?
    社協や市の子育て機関を利用するといいよ。
    悩んでるママはたくさんいるから、情報共有するだけでも気分落ち着くし、パパサロンとか夫婦で利用することもできるし。

    どこまで旦那が理解できるか。

    • 1
    • 19/06/09 19:27:48

    子供だけが悪だと思ってそうだけど、主の旦那の場合はそもそもの嫌な部分が出てきただけで良い旦那なんかじゃないよ。

    • 21
    • 19/06/09 19:27:24

    離婚なら主が親権取らない方がいいね。いまでさえ怒鳴り散らかすのにシングルになったら子ども悪夢を見るわ

    • 12
    • 3
    • 天平神護
    • 19/06/09 19:22:48

    夫婦が協力して子どもを育てなきゃいけないのに相手のせいにしたりケンカしてると今より結果が悪くなるのは間違いないと思う。ちゃんと話し合う心の余裕がないのならちょっと離れてみるとか行政に頼るかするべきだと思う。子どもは全く悪くないから子どものせいにしちゃダメなのにその判断もできなくなっている気がするのが怖いよ。

    • 6
    • 19/06/09 19:17:46

    いま事件になってる家庭だって主のような気持ちがスタートだったのかもしれないよ?第三者に入ってもらうほうがいい。感情的になると夫婦も子どももみんなが不幸だと思うよ。

    • 11
1件~50件 (全 151件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ