なんでもかんでも園に進言するママ、どう思う?

  • なんでも
  • 天和
  • 19/06/06 18:17:20

自分の子供は基本的に親がしつけたり言い聞かせたりするのが当たり前だと思うんですが、自分の子を言い聞かせられない、聞けない子供を持っている親が何でも先生に進言して、幼稚園の方からこうします、と言われることがとても多いんです。

園側も言われたらそうしましょうと言わざるをえないのかもしれないけど、こんなに保護者がでしゃばるのは普通のことなんでしょうか。

一。こどもがたくさんお茶飲む子だけど、重くて一リットルは持てない。だから少なめで持っていくのであとは園で継ぎ足してほしい。また、帰り道でなくなる可能性も考慮して満タンにしておいてね!
→わかりました。としてるけど、私のママ友たちは普通に一リットル持たせてます。重いとか言ってるけど自転車通園です。

二、園庭を開放して四時まではプレの方も遊べる公園感覚に利用できるのですが、これをするとうちの子も遊びたがるからやめてほしい!→これまで長年やっていたプレ開放がなんと週に1日3時まで、他はなくなりました。手頃な公園が近くにない近所のママたちがとても悲しんでいます。

三、暑い日に外遊びをさせないでほしい。
(先生方、園側ももちろん細心の注意を払って気候と相談して楽しめる遊びを工夫してくれています。)→30度超えたら遊ばせません!(プール除く)

毎回そういうことを言い出すママは一握りのママで、私たちは全く意見を同じくしていないのに保護者の意見です!!って言ってるみたいです。

違いますよ。と最近になって先生に話すことができましたが、一度取り決めたことをまた翻すのも園の優柔不断さを露呈することになるからしばらくはこのままで、となるようです。

他にもありますが、みなさんは上記の件、本当に必要な進言だと思いますか?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 19/06/06 20:00:30

    1
    満タン入れてなくなったら補充してくれる。水道水を。(通ってた園は未だにこれらしい。)
    2
    それは言い聞かせるしかない。
    3
    30度越える時は外遊びの時間短縮。中遊びに力を入れる。

    • 1
    • 19/06/06 19:54:36

    一~三まで変える必要ないよね。
    余計な進言すんなって感じ。

    最近は仕事してる幼稚園ママが増えて、通わせてる幼稚園の親子行事がカット三昧。
    ボランティアや役員をやらないくせに意見だけは一丁前に主張してくる。
    あー腹立つ!

    • 2
    • 19/06/06 19:50:23

    その変な保護者が一番悪いけど、園がちゃんとそれはできませんって言わないのも悪いよね。そんな園、信用できないわ。

    • 6
    • 19/06/06 19:45:42

    園が事なかれ主義すぎて笑える。

    • 6
    • 19/06/06 19:42:50

    幼稚園選び大失敗。

    • 4
    • 19/06/06 19:41:15

    >>5ですよね!

    • 0
    • 19/06/06 19:40:51

    >>7そうなんです!大半のママは思ってもないし、いきなり今年からこうなりました!って言われてびっくりです。
    なんなんでしょうね。

    • 0
    • 19/06/06 19:37:49

    >>10上の子を通わせてたママたちはぽかーんとなってます。
    気候は確かにこの数年で異常もわかるんですが、園庭開放で遊ばせる、遊ばせないは親子で調整することで、場所を提供してくれている園になぜ辞めろといえるのか、、、
    勝手ですよね。

    • 1
    • 19/06/06 19:34:29

    >>4よそはよそ、うちはうち、ができないみたいで、誰誰もいるから~やってるから~とだらだらつるんでしまうんでしょうね。

    でも、やはり自分の子を制するのは親ですよね。

    • 1
    • 19/06/06 19:00:03

    サービス業だから仕方ないよ。

    • 0
    • 19/06/06 18:57:23

    うちも似たような人がいて、今までずーーっとやってきた大きなイベント二つ潰れた。
    分かってて入ってるくせに何で潰す方に持っていくの?って上の子で経験してきた保護者は怒ってたり残念がってる人が大勢いる
    潰した人達は保護者会の役員でもやって保護者全員にアンケートでも取ればいいのに、そういう事はせず直接園側に話しにいってダラダラ文句言ってる

    • 1
    • 19/06/06 18:50:38

    いやーこのお母さん達いたら最高だな!
    1、→母親達にお茶当番をさせる
    2、OKOK!さっさと帰ってくれて嬉しい!
    3、OKOK!冷暖房費は上げさせてもらうね!

    園側としては最高!

    • 1
    • 19/06/06 18:39:43

    それを認める園も園だよね。
    水筒が重くて癇癪おこす子供を受け入れる方針の幼稚園なんだろうから、
    主さんは諦める方が早いと思うよ。

    • 1
    • 19/06/06 18:36:26

    保護者一同の意見です!みたいに言う人いるけど、あれやめてほしいよね。
    お前だけの意見だろーが!って言いたくなる。(言葉悪くてすみませーん。笑)

    • 2
    • 19/06/06 18:34:39

    どの例も親が言い聞かせるべきことで園は何も変えなくてよかったと思うけどな~。
    お茶を園で継ぎ足せとかワガママすぎる。
    うちの子も園庭でみんな遊んでるから自分も遊びたいって言うけどちゃんと話せば、わかったよ帰ろっか!って言う子だよ。

    • 1
    • 19/06/06 18:30:16

    >>3どれもなりませんよ。

    • 0
    • 19/06/06 18:28:50

    子供が子供を産んだから?
    単なるワガママ過ぎ!自分ちのこは自分で少しは言い聞かせろよ!

    • 2
    • 19/06/06 18:28:06

    >>1どの例ならしょうがないね。となりますか?私はどれもならないんです。

    • 0
    • 19/06/06 18:27:13

    一、重くて持てない!とかんしゃくを起こすそうです。

    二、帰るよ!と言っても嫌だ、皆遊んでる!なんで?!と言い出すので開放せずに全員帰りなさいと言ってほしいそうです。

    三、暑いから体調が心配だけど、テンションがあがるとまだ遊びたい!とますますテンションがあがって心配になるからはじめから室内で楽める遊びを用意してほしいそうです。

    全部親がしっかり話して聞かせたら済む話では?としか思えません。
    娘はそこまでならない子なので苦労してないので、大変なお子さんのママからしたら聞けない子もいるんだ、わからないのに黙ってろ!でしょうか。

    • 0
    • 19/06/06 18:23:28

    園側もよく聞き入れるね。
    関わりたくない保護者だわ。

    • 4
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ