スーパーとかで子供が愚図って大変そうなお母さん見るたび

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 104件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/06/02 12:32:59

    もう大きいけど、我が子の子ども時代ならそっとしておいて欲しいな。余計に泣くタイプだったから、相手に謝って気を遣って、我が子の対応も続いて、がこちらも余計に疲れた。相手も悪意ないの分かってるから余計にって感じの疲れ。
    一度、数歳上の子連れたお母さんが、お子さんとの会話の流れで「いや、あんたもかなり泣いてたのよ!?(笑)」みたいなこと言ってるの聞こえたときは、自分に言われたわけじゃないけどなんか気が楽になった覚えがある。

    • 2
    • 19/06/02 12:35:25

    >>22
    どうにかしたいよね。本当。
    迷惑なのわかってるよね。
    そのお母さんもただ見てたんじゃないと思う。
    思いやりの言葉救われるよね。

    • 2
    • 19/06/02 12:43:00

    一言でも、どうしたのかな~って言われたら少しは救われる気がするけど色んな人がいるからなぁ

    • 1
    • 19/06/02 12:43:04

    >>25
    赤の他人に同情なんて求める余裕ないほど疲れてるのよ。
    あーどうするかこれって考えてたのかもよお母さんも。

    • 2
    • 19/06/02 12:45:22

    うちもぐずり酷かったけどいっぱいいっぱいだからほっといて欲しかった。
    優しい言葉なんていらない。

    • 3
    • 19/06/02 12:45:42

    >>15最低だね。

    • 2
    • 19/06/02 12:46:06

    そうなの?
    そういう場面によく出くわすけど話しかけたらだめかなーっておもってた。
    うちの三人目もよく言うこと聞かなくて大変だったけど、泣いてるときに話しかけられたらなんか責められてるみたいで焦っちゃう。

    • 2
    • 19/06/02 12:46:20

    >>15まぁ、本音だよね。
    でも言ってはいけない言葉だね。

    • 4
    • 19/06/02 12:48:51

    >>33
    スーパーで子供を静かにさせる方法なんてさ、お菓子あげるか何か物買うかしかないんだと思う。
    言い聞かせて治るなら泣き叫んだりなんてしてないだろうし。
    その場を出るにしてもカゴに物入ってたら元の位置に戻さないとだし、ならもうレジ通したって時間一緒だろうし

    • 3
    • 19/06/02 12:49:30

    >>19
    最低

    • 1
    • 19/06/02 12:50:01

    子供が1歳の時、阿鼻叫喚のごとく地面で暴れて、もう消えたいと思った時に現れた親子が私たちの目線にしゃがみ、

    母「あらま、私たちの昔を見るようだね」
    娘「そうだね。その節は大変ご迷惑をおかけしました。」
    母「娘はなんで泣いてたんだい?」
    娘「とにかく泣きたかったんだよ」
    母「だって。納得いくまで泣かせてあげて。」
    娘「私、今、小6でこうなりました」

    二人が神様に見えた。
    またいつか会えたら御礼が言いたい。
    だから、勇気を持って声かけしてください。

    • 18
    • 19/06/02 12:52:10

    >>21引っ張ってでもどかしなよ。
    どうしたらいい?疲れた。じゃないよ。
    まったく無関係な他人に迷惑かけてるんだけど。それ、わかるかな?

    • 1
    • 19/06/02 12:52:38

    うちの子は声かけられると悪化するタイプだったから放っておいてくれた方が有り難かった。

    子どもが大きくなった今、外で同じような子見るとつい声かけたくなるけどね(笑)
    子どもや親御さんの性格にもよるよね。

    • 2
    • 19/06/02 12:52:41

    >>25 それまで言い聞かせてたかもしれないよね?

    • 1
    • 19/06/02 12:54:03

    >>34
    一旦買い物かごを隅において子供抱えて外に出ればいい。

    何かしら理由つけて何もしないのが1番タチ悪い。
    言い訳ばかりしてないで、まずはやる。

    • 4
    • 19/06/02 12:54:31

    私はおばちゃんだからかな?
    声をかけてしまいます
    どうしたの?大丈夫だよ…って。
    余計な事かもしれませんね

    • 5
    • 19/06/02 12:56:06

    >>40
    いつ戻れるかわからないのに籠を置いておくの?

    • 4
    • 19/06/02 12:56:58

    >>40
    買い物カゴを角にw?それも迷惑だよね。
    そして外に出して十分そこらで泣き止むとでも??
    泣いてる時間余計長くなるだけだわ

    • 2
    • 19/06/02 12:58:59

    >>37 引っ張ったらそれはそれで虐待って言うやん

    • 1
    • 19/06/02 13:05:49

    >>40
    私はまたすぐ戻ってくるからレジに置いててもらうようにお願いする。

    • 1
    • 19/06/02 13:06:24

    余裕の無い心のミジンコなような奴にはなりたくないな。 ここ見たら更に身に染みるわ。

    • 4
    • 19/06/02 13:06:42

    >>45 レジに置いて行くのはやめて

    • 1
    • 19/06/02 13:08:29

    >>47
    ダメなの?1回レジでお預かりしますよ~って店員に言われたからそれからお願いしてる。
    でも迷惑ならやめよ。

    • 1
    • 19/06/02 13:10:31

    >>19>>21
    癇癪持ちの子の親は買い物するなって事だね?
    まぁ実際ママスタで癇癪が~困る~どうしたら~って書いてる人は本当に悩んではいないと思う。
    本当に悩んでたら旦那がいる時に買い物する、ネットで買い物する、子供がお昼寝中に買い物する、とかいくらでも手があるわけだし。

    でもそんな事するより何も考えず買い物する方を選んで、結果子供が癇癪起こしてイライラしたり疲れ果てて、更に周りの暖かい目を求めるっていうのが現実なんだよね。

    まぁ毎日に追い詰められてそうなるんだから仕方ないよ。

    • 3
    • 19/06/02 13:11:25

    >>40私も子どもが小さい頃、スーパーで泣いたら店員さんにカゴ置いてていいか聞いて外で叱ったり、ご機嫌取りしてた
    スーパーの中で怒鳴ってたり、泣かせ放題は本当にやめてほしい
    私も主みたいに声かけたくなっちゃう

    • 3
    • 19/06/02 13:16:33

    泣き止まなくてまわりから白い目で
    見られてる中、声かけてくれたおばあちゃんとか
    天使か思う。笑

    • 11
    • 19/06/02 13:16:50

    偽善者だわー

    • 4
    • 19/06/02 13:16:50

    >>49
    私も子供連れてスーパー嫌だからネットスーパー使ってるけど、買い忘れとか買いたしとかで
    止むを得ず子供連れてスーパー行って、癇癪起こされた事あったな。
    そういう事もあるよ

    • 0
    • 19/06/02 13:18:22

    お願いだから助けて!

    • 1
    • 19/06/02 13:18:43

    >>52どこが?

    • 0
    • 19/06/02 13:20:02

    >>49
    旦那が夜遅くに帰ってくるところもザラにあるし、単身赴任中の旦那もいて1人でどうにかしないといけない人もたくさんいるよ。
    ネットスーパーだけじゃ子どもいたら追いつかないし買い足さないといけないし、昼寝中はほっといて行けないでしょ。1人で行けるものなら行きたいよ。

    • 2
    • 19/06/02 13:21:32

    >>53
    私も買い忘れとかはあったけど、1つか2つだし、小さいスーパー行って5分以内に買ってたなぁ。
    それでも癇癪起こすような子ならお菓子でも持たせるかな。

    私はどっちの肩を持ちたいわけでもないんだけど、愚痴ってるだけで出来る事やらない親もどうかと思うし、邪魔だからと舌打ちする人もどうかと思う。
    でもどっちの気持ちもまぁ解る。

    • 3
    • 19/06/02 13:22:07

    やっぱり、言い訳ばかりだな。
    まず何より関係ない人達に迷惑をかけてるということを考えない。
    考えられないほど追い詰められてるとか知らんがな。
    そんなの赤の他人になんの関係が?
    そもそも、追い詰めてるのは自分自身じゃん。
    自分で何もしないで言い訳ばかりしてるから追い詰められるんじゃん。

    • 3
    • 19/06/02 13:22:26

    わかるー。
    二歳くらいの子が癇癪おこしてて、赤ちゃん乗せたベビーカー押したママは困ってて。
    声かけたかったけど、数年前の私みたいって当時を思い出して泣きそうになったから止めたw

    泣きながら声かけたらやばいオバサンだもんね。

    • 8
    • 19/06/02 13:22:30

    自分の母親世代のおばさんが「どうしたの?」とか「なんで泣いてんの?」とか言ってくれる人にわたしはなんかちょっと怒りが治まる
    自分に母親いないから、なんか母親いたらこんな感じなのかなってしみじみしてしまうんだよな
    優しいよね、そうやって他人に声かけられる人って

    • 6
    • 19/06/02 13:23:37

    >>56
    うちも旦那の帰宅23時だったけど、帰宅時間は関係ある?
    昼寝中はもちろん抱っこなりベビーカーでだよ。
    買い忘れる事はあっても、ネットスーパーで間に合ってたけどな。
    でもどっちを責めたいわけでもないよ。どっちもどうかと思うし、どっちの気持ちもまぁ解る。

    • 2
    • 19/06/02 13:23:45

    >>56そんなのはぜーんぶ自分の都合と言うんだよ。
    その都合でよその人に迷惑かけていいわけじゃない。
    何もしない人ほど、こうやって言い訳をする。

    • 2
    • 19/06/02 13:26:17

    私みたいな人たちばっかりだったらいいのに。スーパーで泣き叫んでても気にしないよ~。我の買い物のことで頭いっぱい。映画館や図書館じゃないんだから全然気にならない。お母さんさえ良ければ相手してあげたいくらいよ。

    • 5
    • 19/06/02 13:26:41

    >>60でもさー、今の時代下手に声をかけると不審者情報で回ってきたり、犯罪者にされかねない。

    財布落とした人を追いかけて、財布落としましたよ、と届けたら、勝手に触るなとか、お金抜いてないでしょうね!とか怒鳴られたこともある。
    もちろん、この人がおかしいってのはわかるけど、ママスタのレス見てるとこういう母親も逆ギレの人多いし。
    声掛けたくもなくなるかなー。

    • 3
    • 19/06/02 13:29:41

    >>36ちょっと泣きそうになっちゃった。
    なんか素敵なエピソードだね。

    • 4
    • 19/06/02 13:29:43

    スーパーの買い物問題って大体、我が子が楽だから想像力ないタイプ、自分がした苦労を周りにも押し付けるタイプが噛み付いてくるよね

    • 6
    • 19/06/02 13:31:05

    >>39それまでは見てないけど、そこはスーパーでもなく大型書店。
    私が帰る時にもまだ居てお母さんは声かける訳でもなくて子供がうろちょろしてるのをただ後ろから微笑みながらついて行ってるだけ。寝っ転がってもただ見てただけだしね。
    見た目は髪の毛巻いてばっちりメイクして服装も綺麗にしててただの躾ができない子供はアクセサリー感覚の若い母親って印象だった。
    ノーメイクで髪の毛ボサボサ疲れきってる印象だったら舌打ちしないで心の中で頑張れー!って思ったけどね。
    まぁ私の偏見な意見だけど。

    • 1
    • 19/06/02 13:32:30

    交通量の多い道の人通りも多い歩道で
    手を繋ぐのを嫌がってママの行こうと言う方向と逆のこっちに逃げて来る2歳くらいの女の子に「ママとちゃんと手を繋いでないと怖い人来るよー」って言った事ある

    お母さんはありがとうございますって頭下げてたけど 知らない人にいきなりそんな事言われた子どもは驚いてママの所に戻って行った
    だけど小さな子に恐い思いさせちゃったから あれが正解だったか分からない
    ただ危険な目に遭うことを避けたい一心だったんだけどね

    • 6
    • 19/06/02 13:33:22

    状況変えるのがよいだろから助かるかなー
    どうしたのー?
    とか?!
    なったことないんだけどね。。

    • 0
    • 19/06/02 13:33:26

    >>64
    嫌な時代になったよね
    わたしは親切に声かけてくれた人に帯してそんなふうに言ったり思ったりしないので、もし見かけたら是非とも助けてください
    癇癪起こす4歳連れてるんで本当に辛いです

    • 5
    • 19/06/02 13:33:30

    大変そうだな。と思うけど別に助けたくもならないし、もちろん声なんかかけようともおもわない。実際うちの子がそういう時もあったけど、別に声かけてほしいなんておもってない。

    • 4
    • 19/06/02 13:39:07

    声かけてもらうと気を遣わなきゃならないからいいかな。子供の愚図りだけで精一杯。他人の相手できないわ。

    • 1
    • 19/06/02 13:39:52

    昔子供が1歳前位の時にカート乗せてて泣いた時におじいさんが私に頑張れーって言ってくれて心が温かくなったというか泣きそうになったな(笑)
    イラついてた時にそうやって一言声掛けてくれただけでも違うよね。
    お金払う時にそんな感じで前にレジ済ませたおばさんが抱っこしてようか?て言ってくれたり。

    • 8
    • 19/06/02 13:42:38

    >>73私は有難迷惑っておもってしまう。
    余計子供なくし。

    • 2
    • 19/06/02 13:42:42

    私もよく声かけてもらってた。
    ただうちの子供たちは人見知りだから、全然泣き止まないでむしろさらに泣く感じで申し訳なかった。
    でも、そうなったとしても私は嬉しかったよ。うるさいわね!と思わない人もいるんだって。

    • 5
1件~50件 (全 104件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ