お下がりのお礼について。どうしたらいい?

  • なんでも
  • 元永
  • 19/06/01 10:00:25

ちょこちょこお下がりの洋服を貰います。これまでに4-5回ほどいただいて、正直、毛玉とかで着られないようなお洋服もあったけどその都度お礼をお渡ししていました。
1回に貰う枚数は2-3着程度です。今回も3着Tシャツのお下がりを貰ったのですが、お礼はした方がいいのか迷っています。
迷っている理由として金銭的な事も絡んでおります。というのも昨日の午前中にお下がりをいただいて、昨日の午後に自宅に訪問されお金を貸して欲しいと言われました(子供の学校に出すPTA会費等の諸費用が払えないらしい。納入期限は昨日まで)
1万円と言われたけど、うちも出費が重なってお金ないからと5人兄弟中4人が小学生だから諸費用の600円×4人分で とりあえず私のお財布から3000円は貸しました。
今日返してくれるらしいのですが(過去も何度か同じことがあり、返済日には必ず返ってきてます)お下がりのお礼は別と考えて渡すべきですか?お金がないから貸せないって言っているのでお礼を渡すのも…と思ったり、少ない数で何度もこういうのを繰り返すのも有りなのか…?と。

金銭的な事が絡んでなかった場合もその都度お礼はした方がいいのでしょうか。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 19/06/01 11:07:35

    >>24
    横からですが
    その程度で充分ですよ
    相手の方はお金の無心の代わりと捨てるのが面倒だから
    主さんに持ってくるんだから
    それでお礼を頂けるって味を占めてるよ

    • 1
    • 19/06/01 11:03:51

    うん。スーパーのお菓子で十分だよ

    • 0
    • 19/06/01 10:54:41

    >>27
    返すから持ってくるんだよ。
    Tシャツ3枚リサイクルショップだと30円、フリマサイトで送込300円でも売れるかどうか。ブランドじゃないんでしょ?いらない服をあげて1000円以下のお菓子が貰えるならあげた方がいいもんね。一気に持ってこないでこまめに渡してくるのがなんか、ね。まぁ渡さないのも近所なら付き合いもあるだろうし今回は渡して今後はお下がりを貰わないように頑張って。

    • 1
    • 19/06/01 10:47:12

    >>25ありがとうございます。
    訪問があるのは午後だと思うので、これからスーパーに行って購入しておきます。

    • 0
    • 19/06/01 10:46:29

    >>22強い。
    失礼かな?と思って言い出せませんでした…タイミングがあったら伝えてみます。

    • 0
    • 19/06/01 10:42:15

    >>24
    大丈夫

    • 0
    • 19/06/01 10:41:36

    >>19ありがとうございます。
    スーパーのファミリーパックのお菓子のでもいいでしょうか。

    • 3
    • 19/06/01 10:38:01

    >>18いつも貸して欲しいと言われたら旦那に相談はしていましたが、相手のお母さんは私の独断でしてると思ってるっぽいです。一度、旦那さんに怒られない?大丈夫かな?って聞かれたことがあるので、次からはバレて怒られたと伝えます。

    • 1
    • 19/06/01 10:32:44

    その人にとってゴミを渡してきてるのに、お礼なんて要らないよ。言葉だけで十分。
    うちは間に合ってるので、売りに行ったら多少お金になりますよ?と教えてあげるわ。

    • 3
    • 19/06/01 10:32:37

    >>12こちらから提案して失礼じゃないですかね?

    いま2年生なのですが去年の入学前に、綺麗だからお兄ちゃんのお古だけどランドセルあげようか?と言われ…さすがに新一年だし新しいものを買いたい(使わせてあげたい)と思って買ってるから大丈夫とは言いました。その時も売ればいいのに。と思ったけど言えませんでした。

    • 0
    • 19/06/01 10:28:06

    みなさんありがとうございます。

    最初から私の対応が良くなかったですね。反省します
    初めてお下がりをいただいた時は、まさかお金を貸して欲しいって言われるとも思わず ありがたく受け取り、お礼をしましたが…こんな変な方とは思っていませんでした。

    私もお下がりのお礼をするより、買う方がいいとは思っていましたが なかなか切り出せずにいました。
    強くなります
    この件でこちらから断りをいれて色々あったとしても離れてラッキーと思えばいいですよね。

    • 0
    • 19/06/01 10:23:53

    >>15
    そうだよ。金銭の貸し借りは揉める原因
    お下がり迄もらってると、お下がりあげてるのに!なんて
    言われるかもしれないから、お礼の菓子箱でもう終わりにした方が良い

    • 1
    • 19/06/01 10:22:57

    実は家計は主人が管理してて金銭貸借はするなって言われたからとか、うまく旦那さんを使って断ったらどうかな?

    • 1
    • 19/06/01 10:22:42

    >>6ありがとうございます。

    私がダメな断り方をしてしまってたのですね。だから(今月と言ってしまったけど5月の出来事です)2回も来られたのかな…
    旦那のこと言ってみます。

    • 0
    • 19/06/01 10:21:45

    お下がりは「ありがとう。でも、うちは間に合ってるから、他に回して。」と言って、今後は受け取らない。お金も貸さない。
    Tシャツ3枚くらいなら、200円くらいのスーパーのお菓子でいいと思う。既にえびで鯛を釣る状態になってるから、いい物あげないように気を付けて。

    • 1
    • 19/06/01 10:20:02

    お下がりとお金の貸し借りは別では?
    そもそもそんなのただの近所の他人に頼むことではない
    普通は親に頼むこと。
    それを頼んでくる時点で人として常識ないと思う。
    お下がりももうもらわなくていいんじゃない?

    • 2
    • 19/06/01 10:18:57

    >>8
    貸したお金はあげたものだと思って、返してもらえなくても諦められるなら貸してあげてもいいと思う。
    主はいいように使われてるだけだよ。
    そこは早く気が付かないと。

    仲のいい友達や、兄弟にたくさんお下がりもらってるから、もうこれ以上はいらないよって、なんとでも言えるじゃん。

    • 1
    • 19/06/01 10:17:24

    >>3言いにくいけど、そこまで強くならないとダメですよね…

    • 0
    • 19/06/01 10:16:48

    メルカリって知ってる?って言ってみる
    私はお下がりはもう大丈夫だから、売ってお金にすると良いって教えてあげなよ

    • 5
    • 19/06/01 10:16:45

    お下がり渡して貸しを作っておいてのお金貸して、ちょうだいなだけじゃん。
    家が近所でもそういう相手なら周りも気づいてるんじゃない?だからもし、お下がりやお金貸すのを断って主さんを悪く言われたとしても周りは理解してくれると思う。
    お下がりを断る、もし渡されても返す、もしくは勝手に渡してきたものだからとお礼しない。もちろんお金も貸さない。そしたらお下がり渡してこなくなると思う。
    そういう相手には嫌われていいと思う。好かれる方が迷惑被る。

    • 0
    • 19/06/01 10:15:30

    >>5食べ物しか渡した事がありません。
    家族数分の和菓子だったり、切って食べられるようなロールケーキとか、子供分のチョコレートとかです。
    一応1000円以内にはしています。

    • 0
    • 9
    • 天平感宝
    • 19/06/01 10:13:30

    一万円貸せるならそれで新品買えたのよ。お古はいらない

    • 0
    • 19/06/01 10:12:37

    お下がりの断り方ってどんな感じで伝えればいいですか?
    子供同士がお友達で家も4件隣で近いので、うちに遊びに来たりするし
    お母さんがわざわざ家まで持ってきてくれたり、通るときに居たらあげるから待って!て呼び止められたら断り辛くて…

    お金の事は何度か断っている事もあります。ただ今月は2度目でして、1度目は断りました。2回目も来られたので本当にお金がないんだなと思ってしまい貸しました。

    • 1
    • 19/06/01 10:11:40

    >>1
    だね。

    お礼目当て、借金目当て、な感じしかしない。

    • 1
    • 19/06/01 10:11:37

    「お金がないから貸せない」これ、ダメな断り方。お金があれば貸すってことになっちゃうし、じゃあ500円でもいいから!と言われると断れなくなる。
    すでに貸しちゃってる主の場合は次からは「旦那に家計簿見られてバレた。今後1円たりとも貸さないように叱られた」とでも言いましょう。
    向こうにしてみれば「お古あげてるし私からもこれくらい頼んでもいいでしょ」って感覚だと思うよ。あと「毛玉がお礼に変わってラッキー」ってのもあるかも。
    私ならわざとお礼渡さないわ。
    次またお古持ってきたら「この前セールで今シーズンの服いっぱい買ったからいらないよ。気持ちだけありがとねー」で断るかな。

    • 1
    • 19/06/01 10:03:25

    お礼はなにをしているの?

    • 0
    • 19/06/01 10:03:10

    お金はきちんと返してもらって、どこかに旅行に行った時にでもお土産を買ってきて、いつも色々頂いてるからって渡せばいいんじゃないかな

    • 2
    • 19/06/01 10:02:40

    え?他人でしょ?
    金の貸し借りをしてるのがありえない
    もうお古もお金もやりとりするのやめましょう、でいいじゃん

    • 7
    • 19/06/01 10:02:22

    >>1
    これに尽きるでしょうよ。

    • 0
    • 19/06/01 10:01:45

    今後お古は断る
    お金も貸さない

    • 8
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ