小学生の親で正社員はあまりいない?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 19/05/24 10:42:51

    正社員が多い。
    だからママスタはパートが多くて驚いた。

    • 0
    • 19/05/24 10:42:39

    小1の壁って初めて聞いた。小3の壁はよく聞いてたけど。

    • 0
    • 19/05/24 10:41:40

    ほとんど正社員だとおもう。
    パートの人が少ない

    • 0
    • 19/05/24 10:40:47

    取り巻く環境次第じゃない?

    • 0
    • 19/05/24 10:38:46

    いるよ
    だけど、やっぱり正社員は大変だよね
    フルタイムパートにして残業はしないようにする人もいる

    • 0
    • 19/05/24 10:31:38

    >>2
    距離よりも、保育園→学童に合わせて、始業と終業を見直す人が多かったかな。特に始業面で転職って人が多かったように思う。

    • 1
    • 19/05/24 10:27:48

    うちの小学校は正社員が多い。
    私は上が入学する時に時短パートにしてもらった。一番下が5年生くらいになったら正社員に戻してもらえるよう院長と話してる。
    留守家庭も人数が多すぎてパンク状態だし、5時までしかないから、お母さん帰ってくるまで鍵っ子が多いよ。
    うちは大丈夫だから!って7時過ぎまで家にいる子もいてちょっと困ってる。

    • 0
    • 19/05/24 10:20:26

    >>1
    年長のうちに転職っていうのは、より自宅から近会社に転職とか?
    いろいろ考えると、入学したら正社員続けるの厳しそうで。時短切れると7時半前には家出なきゃいけないし、帰りは地元駅に着くの18時過ぎるし…

    • 0
    • 19/05/24 10:13:01

    私がまさに入学で辞めた組だけど「イメージよりは多かった」程度で辞めない人、年長のうちに転職って人が大半だったよ。小学校から働き始めるって人はパートが多いけど。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ