1人でお泊まりさせていい?

  • なんでも
  • 正暦
  • 19/05/21 15:15:07

子供が1歳半になる秋頃に、夫婦で3日間海外出張の予定があります。(自営です)
以下の状況なのですが、子供だけでお泊まりさせて大丈夫そうか客観的な意見をください。

・預け先は私の実家
・今までも日中だけ毎月3~4回預けている
・母にとても懐いている
・母と私で育児方針が似ており不安もない
・子は穏やかな性格
・人見知り、場所見知り無し
・夜泣き無し
・卒乳し、三食離乳食。食欲旺盛。
・遠方での外泊経験あり(帰省、冠婚葬祭など数回)

出張先に連れて行くことは考えていません。
仕事上、夫婦揃っての出張がベストです。
実家へのお泊まりが確定したら、1~2泊×数回のお泊まり練習を計画しています。
よろしくお願いします。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 110件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/05/21 16:55:34

    >>55
    うん、本当に。
    実母でお泊り楽しみにしてくれてるって話だけど、小さい子を預かるってかなり責任大きいし大変だよ。
    なんか主さん不安もあるって言いつつ都合の良いところしか見てない感じがする。

    • 4
    • 19/05/21 16:54:37

    別に懐いて実家近いなら保険証のセット渡しとけば大丈夫でしょ。
    体温計も目安だし。実家のでも熱無くってもだるそうなら病院だし。熱あっても元気なら様子見だし。その辺は親に任せたら?

    私は預けないけど。
    私は預けられてた派だけど、たまになら寂しくもないし。
    ただ1歳半か、色々分かってきて状況も変わるだろうし。ママっ子になって離れられない場合もあるし。

    • 0
    • 19/05/21 16:53:22

    なんとかなる

    • 1
    • 19/05/21 16:52:48

    日中実家に遊びに行くのと泊まりは訳が違うと思うけど。
    母親、父親どちらかがいればいいけど両親どちらもいなくて平気な子供っていないんじゃない?
    事情が事情なんだから今回は旦那さんひとりで行ってもらえばいいと思う。練習させたからって当日夜泣きしないとは言い切れないし、夜泣きしてどうしても泣き止まなかった時、親でもしんどくなるのに親より年老いたおばあちゃんはもっと大変だよ。

    • 0
    • 19/05/21 16:52:48

    うちもそんな感じの子だけど、初めての1人お泊まりは1歳4ヶ月だったよ!夜寝る前は泣くかもだけど、大丈夫じゃない?

    • 0
    • 19/05/21 16:51:49

    子供によると思う。
    うちは長男は1人でお泊まり平気だったけど、下の3人は無理だった。

    • 0
    • 19/05/21 16:50:24

    仕事で連れて行けないならしょうがないよね。
    お母さんに懐いてるなら大丈夫じゃない?

    • 3
    • 19/05/21 16:50:13

    どうしても行かなきゃならないなら覚悟するしかない。心苦しいと思うなら行かなきゃいい。
    今穏やかな子でも半年で子供はグンと成長して変わるよ。母親と眠る夜と、おばあちゃんと眠る夜がどれだけ違うかは想像すればわかるよね。
    上の子が入院した時1歳半の下の子見てもらったけど、母親がいない時に限って何か起こるものだから。

    • 1
    • 19/05/21 16:49:29

    >>55夫婦で遠方お呼ばれ結婚式が被って子どもが一歳半くらいの時に実家に一泊させたけど夜中の12時まで寝なくて大変だったって迎えに言った時に母に言われた。
    主みたいに何回か預けてたから大丈夫だと思って預けたけど一人でお泊まりは違うみたい。

    • 1
    • 19/05/21 16:49:20

    >>57
    それは同居だからかと

    • 6
    • 19/05/21 16:48:00

    うちは同居してたから預けて旅行してた。
    普段は別棟で寝てたけど、問題なく寝かし付け出来たって義母さん言ってたな。
    上の子の時も下の子の時も預けて大丈夫だったし、多少の個体差はあるだろうけど大丈夫だと思うよ。

    • 0
    • 19/05/21 16:45:28

    確定する前に試しに一泊お泊まりさせたら?確定してからお泊まり練習して「やっぱりダメでした」は無理でしょ?
    あと今と秋じゃ子どもの状況も変わるよ。イヤイヤ期が早めに来たら大変だよ。

    • 1
    • 19/05/21 16:44:27

    みんな預けたことあって言ってる?
    そんなにうまくいかないと思うけど。

    • 1
    • 19/05/21 16:42:11

    どうせ預けるつもりなら不安に思ってない方がいいよ。
    気になって気になって仕方ないなら諦める。
    そんな不安を抱えながら良い仕事ができるわけないから。
    そんだけ預けたりしてるなら懐きまくってるだろうし、当日までに何回かお泊りしてたら主が居なくても全然平気、気にせず元気に過ごすはずだよ。
    ただちょっと心配なのが、そこまでして出張から帰って来た時にばぁば離れができるかどうか。
    ママよりばぁばを選ばれたらショックが大きいどころじゃないよ。
    ある程度大きな子なら良いけど、1歳半だと無くもない話しだから。

    • 3
    • 19/05/21 16:42:04

    >>38旦那か主が一人で行くこととか主だけ一泊で帰ってくるとかは無理なの?

    • 0
    • 19/05/21 16:40:46

    上の子が1年入院したとき、当時一歳ちょいだった下の子は県外の実家に丸投げしたよ。心配とかより、どうしようもないならもう腹くくるしかないよね。子どもはすぐに慣れるよ。たったの3日ならちょっと寂しくなるけどなんやかんやしてたら大丈夫でしょ。 施設に預けるよかマシ。

    • 1
    • 19/05/21 16:38:48

    子供を3日間預けてまで仕事したいなら子供産まない方がよかったんじゃない?
    秋なんてまだ先だしイヤイヤ期になってたらお母さん大変だよね?
    当日やっぱ嫌だってなるかもしれないし
    そうなっても片方だけ行くって考えはないんだよね?
    それって旅行も兼ねて行こうとしてない?
    なんか子供が可哀想

    • 8
    • 19/05/21 16:37:30

    >>45
    あなたの周りにはいくらでもいるんだ。
    一般的に考えて一歳半の子供を置いて海外に行く人の方がごく少数だと思うけど。

    出張に行くことが決まってるならここで批判されたとしても行くんだから聞く意味ないよ。

    • 5
    • 19/05/21 16:35:40

    なにこの人。

    • 3
    • 19/05/21 16:34:28

    普段の様子はあくまでも母親が世話してだからあまり参考にならないと思う。
    毎日一緒にいる母親と3日離れる不安はかなりあると思うよ。
    ずっとグズグズで泣きつかれて寝るの繰り返しだと、ご両親も大変だしお子さんのトラウマになるかも。
    練習するなら、親に主家に来てもらって寝かしつけやご飯をお願いするとかから徐々に慣れていったら?

    • 0
    • 47
    • 大化の改新
    • 19/05/21 16:30:37

    >>43 訂正
    1泊じゃないのね  でも大丈夫だと思うよ
    頼れる実家があるなら頼ってもいいのよ

    • 0
    • 19/05/21 16:28:24

    片方だけで行くができないなら出張断る。

    働くママで海外行く人がいるけど。ごめん私からしたら育児放棄にしか見えないわ。子どもを親族にあずけてまで海外で仕事だよ?
    父親がいてもやっぱり母親でしょ

    • 2
    • 19/05/21 16:28:14

    >>36いくらでもいるだろ

    • 0
    • 19/05/21 16:27:11

    疲れない?こんなん気にして

    • 0
    • 43
    • 大化の改新
    • 19/05/21 16:24:17

    実家の御両親と旦那さんが了承しているなら問題ないと思う
    御両親も快く預かってくれるなら遠慮する必要はないよ
    1泊くらいなら大丈夫のような気もするけどね

    • 0
    • 19/05/21 16:22:07

    何を不安に思うのかがわからない。
    これから急な入院があるかもしれないし、インフルなんかで隔離しないといけないこともあるだろうし。

    • 0
    • 19/05/21 16:19:27

    へー
    楽してるだけじゃん

    • 3
    • 19/05/21 16:08:00

    家族で実家に泊まった時、夜中にやっぱり帰る~って言われた事あったわ
    その辺は大丈夫?

    • 5
    • 19/05/21 16:06:16

    何この人。

    • 9
    • 19/05/21 16:05:20

    >>36
    仕事のことは2人揃って行くか出張自体行かないか、というかんじでできる調整はすでにしております。身バレしたくないので詳しく書けずみません、、。
    私の身近でもお泊まりは2~3歳くらいからという方が多く、上記の条件でもまだお泊まりは早過ぎるのか一般的な温度感が気になりトピ立てしました。大丈夫と言ってくださる方も多いので、前向きに進めようと思います。

    • 0
    • 19/05/21 15:54:53

    母の心情を心配してくださる方、ありがとうございます。
    孫の泊まりを大変喜んでくれておりますが疲れはすると思うので、お礼と労いはしっかりしようと思っています。

    • 0
    • 19/05/21 15:53:41

    自営なら夫婦で三日間も家を空けなきゃいけない状況にしないわ。子供がまだ小さすぎるし。

    主な書き方見ると預けることは必須みたいだけど、それならここで何を聞きたいの?
    子供を預けて両親揃って海外に行ったことがある人の方が少ないと思うけど。

    • 11
    • 19/05/21 15:52:15

    >>32
    親も子も初めてのことなので不安、というだけで条件的にはリスクは低いのかなと思い、念のためこちらで相談しました。
    大丈夫と言ってくださる方が多くてホッとしております。

    • 0
    • 19/05/21 15:49:34

    お母さんが可哀想

    • 1
    • 19/05/21 15:49:05

    >>28
    そうですね、本番と同期間預けてリハのようなことができればいいですね。
    実家はむしろ喜んでくれていますが、子には負担かけてしまうことが一番心苦しいです。

    • 0
    • 19/05/21 15:48:32

    >>9
    不安ならやめといたら?

    • 1
    • 19/05/21 15:47:44

    大丈夫だと思う。
    けど、お母さんの負担大きすぎ。
    体温計まで持ってこられたらねぇ。

    • 4
    • 19/05/21 15:47:24

    >>16
    夫婦揃っての出張がベストだけど、別々の出張も可能ってことなのかなぁ?

    • 0
    • 19/05/21 15:46:50

    >>24
    私も少し不安で、仕事以外で預けたことはありませんでした。子供と常に一緒にいることも全く苦ではなく、むしろ離れたくないので、、。
    ただ今回はすごく重要な出張なので、
    できれば挑戦したい、でもあまりに子に大きい負担になるならば子を優先して諦める、しかしその負担の度合いを見極めかねている、といったところでした。
    多少は泣いたりするでしょうが、(入院というような緊急事態もあるかもしれないので)今回は前向きに頑張ってみようかと思います。

    • 0
    • 19/05/21 15:44:31

    出張前に3日間預けてみたら?
    子も実家も本番は大丈夫なのかわかるから。

    しかし実家と子供にはいい迷惑な話だね

    • 4
    • 19/05/21 15:44:13

    >>21
    じゃあ中国か?

    • 1
    • 19/05/21 15:37:32

    >>17
    そうですね!体温計も、確かに自宅で使っているもののほうが良さそうです。
    出張以外でも預けることが今後もあるので、この機会に最低限の看病セットを常備していいか母に打診してみます。ありがとうございます!

    • 0
    • 19/05/21 15:36:29

    大丈夫だよ。
    内容見る限り、全く問題無し。

    • 0
    • 19/05/21 15:36:18

    私は実親とはいえ人に預けるのは不安だからした事ないけど、しょっちゅう泊まらせてる人も居るし、「やめた方が良い」と言われたとしてもそれは個人の判断だから好きに決めたら良いとしか言えない。

    大丈夫かどうかもどういう意味かによる。
    預けられたからって死ぬって事はないだろうし、その後情緒に影響が出るとかもないだろうけど、泣くかなとか心配してるならそれは分からない。

    • 1
    • 19/05/21 15:32:12

    >>14
    そうですね、こちらで頂いた意見を参考にして決めようと思っています。

    • 0
    • 19/05/21 15:32:11

    いっそのこと同居したら?そうしたら心配しなくて済むよ(^ ^)

    • 2
    • 19/05/21 15:32:08

    >>15
    どこから韓国がでてきたの?馬鹿らしい

    • 5
    • 19/05/21 15:30:38

    >>13
    そうですね、かかりつけ医は実家からも近いので、事前の打ち合わせと持ち物の準備はしっかりやろうと思います。

    • 0
    • 19/05/21 15:30:15

    えっ!なに?叩き待ち?笑

    • 5
    • 19/05/21 15:29:03

    >>12
    そうですね。なるべく不安にさせないように対応気をつけてあげたいです。

    • 0
1件~50件 (全 110件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ