ワンオペでのお風呂

  • なんでも
  • 建武
  • 19/05/14 22:29:53

1歳5ヶ月になるのであちこち動き回る。
座っててと言っても立ってしまう。
私が先に体を拭いていると浴室でこける。
先に子供を拭いてオムツを履かせて
待たせるのが正解ですかね?
オムツを履いちゃうと動き回っていいと判断して
リビングの方に行きたがるんですよね。
皆さんは自分がびちゃびちゃなまま
子供を拭いたりしてるんですか?
上手くやるコツが分かりません。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~40件 (全 98件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/05/14 23:14:50

    一歳5ヶ月なら、同じことを真似したがらない?
    「一緒にやってみようか」ってバスタオル持たせてみたら?
    風呂場である程度拭いてから出るよね?
    小さい子供なんだからフード付きの巻くバスタオルみたいなのかけてあげたら、ほぼ拭けてるよね。

    2人3人小さいお子さん居てワンオペ(笑!)のお母さんいっぱい居るよ。がんばれ!

    • 7
    • 19/05/14 23:14:39

    兄弟いるならまだしもねぇ。
    それにしても落ち着きが随分ないお子さんだね

    • 8
    • 19/05/14 23:14:13

    1歳のころは、風呂場に一緒に入ってたよ。横で待っててもらった。鍵はない?とにかく自分のことはスピード命。
    上がってからもビチョビチョのまま、子供を拭いたり着替えさせたりするよ。
    多分みんな最低限そうやってると思う。

    • 8
    • 19/05/14 23:13:50

    もう自由にさせてるよ!むしろじっとなんかしない。

    • 4
    • 19/05/14 23:13:27

    ワンオペワンオペって…そもそもお風呂入れるの一人ってそんなに大変な事?当たり前じゃないの?1年以上母親やってきて今さら聞くこと?

    • 25
    • 19/05/14 23:12:08

    そんなことで悩んだことなかった!
    子供の性格の差?

    • 9
    • 19/05/14 23:11:40

    主はよっぽど手際悪くてできないんだからアドバイスしたって無駄でしょ。子供は裸で走り回らせてすっ転ばせとけば?

    • 17
    • 19/05/14 23:11:31

    まさにうちの娘も1歳5カ月で、旦那が夜勤のときは毎日1人でお風呂に入れてます!
    ほっんと言うこと聞かないし大変ですよね!!
    お互い頑張りましょう!

    • 1
    • 19/05/14 23:10:59

    ママが拭き終わるまで脱衣所で待たせては?
    玩具で遊ばせるとか。
    うちは平日はひとりで8歳、6歳、3歳、7ヶ月とお風呂だよ。7ヶ月の子の世話がなかなか大変で、、。
    上の3人は自分で拭いて着替えるけど、1番下の子のオムツ履かせるまでは私はビショビショだよ。

    • 5
    • 19/05/14 23:10:26

    脱衣場の扉に鍵ついてない?閉めちゃえばリビングに行かれない。自分のことを先にやりたいなら子ども用バスローブを着せておくかフードついてるプールの巻きタオル羽織らせておく。

    • 5
    • 19/05/14 23:09:00

    1番小さい囲いとか買えば?そこに入れておけば逃げないよ。赤ちゃんの囲いあるよ

    • 5
    • 19/05/14 23:08:40

    なんでもかんでも、ワンオペって…

    • 22
    • 19/05/14 23:07:47

    同じ1歳5ヶ月だけどバスタオル巻いておいてある子供椅子に座っていい子に待ってるよ。
    お話ししたり笑わせたりしながら私がふいてるから飽きずに待てるよ。

    • 4
    • 19/05/14 23:05:42

    >>20
    一人目っていっても、もう一歳五ヶ月なんでしょう?まだ慣れないの?

    • 19
    • 19/05/14 23:05:05

    >>25
    1歳5ヶ月だからですよ。
    3歳の甥っ子はちゃんと待ってることできるし
    お風呂は滑るからねーって言うのも理解できるので。
    あなたは育児したことあるんですか?
    個人的にwww←使う人信用できないんですよね。

    • 0
    • 19/05/14 23:02:29

    1歳5ヶ月で大変とか笑
    しかも1人目でwww

    • 21
    • 19/05/14 22:58:44

    >>22
    お風呂の中で軽く拭くのもありですね。
    扉はしめてるんですが開けようと背伸びして
    その反動で横の壁に頭打ったりとかで、、笑
    なんとか頑張りますね。

    • 0
    • 19/05/14 22:53:42

    >>20
    なんか、オーバーだね
    これからどうすんの

    • 16
    • 19/05/14 22:51:17

    私はお風呂の中で自分も子どもも一通り拭いてしまうよ。
    あとは脱衣場でさっと拭いてオムツはかせる。あと、脱衣場のドアは必ず閉めてるよ。
    主の子どもはドア自分で開けれるの?

    • 1
    • 19/05/14 22:50:52

    >>19
    そうですね。
    そんな感じでいきたいと思います。
    アドバイスありがとうございます。

    • 0
    • 19/05/14 22:49:04

    >>15
    え?でも体拭いてパンツキャミ着るのに
    30秒はかかりますよね
    うちの子はその間にも乗ろうとしちゃうので。
    それに1人目の育児なんで
    多少手際悪くても仕方ないですよね。
    なんかママスタってやっぱり嫌な人いるんですね。

    • 0
    • 19/05/14 22:48:54

    あまり神経質にならなくてよくない?
    10回のうち1回思い通りになればいいやみたいな軽い考えでいいと思うけど。

    • 5
    • 19/05/14 22:47:06

    子供ふくのなんて一瞬だし自分が濡れてても大丈夫じゃない?
    先に子供ふいて、リビング行かせてるよ
    その間に自分は服着て化粧水とかだけして、あたまはタオル巻いてリビング戻る
    子供にクリーム塗ってオムツ履かせて服着せたら、自分の頭乾かして終わり。

    • 3
    • 19/05/14 22:45:11

    バスローブとかタオルワンピースとかをさっと着てから子供の着替えさせてたよ。
    子供にはそのぐらいから羽織るタオルとかプール用タオル使ってたかも。

    • 3
    • 19/05/14 22:45:08

    >>11
    お疲れ様です。
    て言葉が凄く嬉しいです!
    ありがとうございます。

    なんとか頑張ってみます!

    • 1
    • 19/05/14 22:42:53

    先に子供拭いてたよ。自分なんか後回しだよ。先にリビング行って心配なら自分もさっさと拭いてリビング行くしかないでしょ。子供1人なのに手際悪いね。びっくり。

    • 18
    • 19/05/14 22:42:32

    浴室の中である程度、体を拭いたら?

    • 1
    • 19/05/14 22:42:12

    >>6
    旦那は10時以降に帰ってくることもあるので
    それから入るとなると遅くなっちゃうし
    2階で子供寝て置いとくのも心配なんで、、

    • 0
    • 19/05/14 22:41:38

    先に子供だけお風呂に入れてサッサッと洗って、子供が寝てから主さんはお風呂に入ったら。無理に一緒に入ろうとしなくてもいいと思う。私も旦那の帰りが遅かったから、いつも一人でお風呂に入れてた。ウロウロ動き回って大変だけど慣れると要領良く入れられるようになった。

    • 1
    • 19/05/14 22:41:04

    毎日のワンオペお疲れ様です!
    三歳の息子が居ますが、一歳前後の頃は私もワンオペでした。色々と悩みましたが、私の場合ですが、最終的には「子供が昼寝中にこっそりシャワーに入る」で落ち着きました。昼間に入浴していました。笑 一緒に入る時は、入浴後すぐにバスローブを羽織り、プッシュ式のクリームを適当に顔塗り、それから子供を拭いていました!
    すぐにリビング行きたがるの分かります!バスローブ着てても、髪が長いためリビングはべちゃべちゃでした。笑
    モップスリッパを履いて歩いていました。笑

    • 1
    • 19/05/14 22:40:44

    >>5
    やっぱりそんな感じなんですよね。
    そうですね、
    大変なのはあと1年くらいだと思うので
    なんとか頑張ります

    • 0
    • 19/05/14 22:38:32

    >>3
    そういう方法もありますよね
    ありがとうございます

    • 0
    • 19/05/14 22:36:41

    >>1
    確かに!
    びちゃびちゃよりはいいですよね

    • 0
    • 19/05/14 22:35:50

    >>4
    最近椅子に立つのがブームみたいで
    危ないことばっかするので
    自分が拭いている間だけでも不安なんですよね

    • 0
    • 19/05/14 22:34:51

    一緒に入らなければいいんでは?
    洋服のまま見守るって感じで。旦那さんが帰ってきてからゆっくり入ればいいかと。

    • 0
    • 19/05/14 22:34:46

    元気な子だね。自分はテキトーにサッと拭いて(正直びちゃびちゃだったかも)子供の世話してた。年子だったので毎日戦争でした。
    大変だけどあっという間に過ぎるよ。頑張れ。

    • 2
    • 19/05/14 22:33:37

    なんで先にリビングに行っちゃうとダメなの?行かせれば良くない?
    その間に自分が拭けばいいのでは。

    主、神経質だよね?

    • 7
    • 19/05/14 22:32:25

    自分は服を着たまま子どもだけ入れて、子どもが寝た後にシャワーしてた。
    一緒に入る方法じゃなくてごめん。

    • 2
    • 19/05/14 22:32:10

    ワンオペwww

    • 24
    • 19/05/14 22:31:27

    バスローブ

    • 5
1件~40件 (全 98件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ