73歳祖父と71歳祖母が車乗るのやめないから

  • なんでも
  • 朱鳥
  • 19/04/22 21:52:48

両親と私達兄弟全員から500万円これからの
タクシー代として渡したら免許返すことになった。地方都市で田舎ではないけどやっぱり車に慣れてると駄目だね。まぁ事故されて人の命奪うより500万円払ったほうが安い。
お金というより車は便利さなんだろうな。
早く60歳以上は免許返納。事故にあった場合は家族も罪になればいいのに。

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 74件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/04/26 12:59:13

    >>72
    警察24時みたいな特集でやってたね。
    認知症怖いよ~

    • 0
    • 19/04/26 12:56:14

    家族も罪はあり得ないけどね

    • 0
    • 19/04/26 12:47:26

    認知症になると、返納したことも忘れて車に乗っちゃうんだよ。

    • 2
    • 71

    ぴよぴよ

    • 19/04/23 13:52:16

    >>69
    これだと思う。
    農家さんとかでどうしても必要、という場合は外注か、速度制限付き、高速道路走れないとか

    • 0
    • 19/04/23 13:46:53

    75で全員返納にしてほしい

    • 3
    • 19/04/23 13:46:39

    >>9せめて自損事故にしてくれって思うね

    • 0
    • 19/04/23 13:45:14

    絶対無理だけど、チャギントンみたいな世界なら高齢者事故もないよね…。

    • 0
    • 19/04/23 13:38:36

    70代前半の義父母が米農家で、苗を運んだり稲を運んだりする時に軽トラが必要。
    普段の生活は車使っていないけど、農作業時期の家と田んぼや農協との往復には車が必要なんだけどなぁ。

    • 0
    • 19/04/23 11:38:57

    >>62
    あーごめん全然分かってなかった。
    池袋事故の87歳の家なの?

    • 0
    • 19/04/23 10:04:48

    >>54
    65歳以上は更新期間短くして、その都度筆記実技のテストをする。
    不合格者は免許更新できないだけ。
    テストクリアして免許更新できたけど、その後認知症が原因と思われる事故を起こした場合でも、更新時に認知症などが認められてないので裁きを受ける。

    • 0
    • No.
    • 63
    • 天平勝宝

    • 19/04/23 09:27:02

    70まで働く時代に60で返納したら人手不足で困るよね。

    • 3
    • 19/04/23 09:24:13

    >>59主じゃないけど、
    流石にあなた読解力ないの?笑
    ちょっとびっくり

    • 1
    • 19/04/23 08:28:38

    主、頭悪そう

    • 2
    • 19/04/23 08:28:08

    都会ならいらないって意見も分からなくはないけど、都心部の駅ってお年寄りが使うのには不便なところも多いよね。
    ベビーカーで乗り換えとかしても思うけど。

    • 1
    • 19/04/23 08:19:07

    >>25
    板橋区の駅徒歩4分って、誰の家が?
    地方都市は祖父母の家?

    • 0
    • 19/04/23 08:17:14

    >>57個人差あるんじゃないかなー。

    • 0
    • 19/04/23 08:14:46

    >>55
    いや反射神経とか明らかに鈍ってるよ。

    • 0
    • No.
    • 56
    • まだ無い

    • 19/04/23 07:51:31

    ある程度年いったら同居して面倒見るしかないんじゃないの?近くに住むとかさ。

    電車やバスは足腰弱った老人にはきついよね。だから車に乗るんだと思う。
    タクシーもなかなか来ない時あるしね。急な時は困るだろうね。そう考えたら子供が面倒見るしかないね。

    • 1
    • 19/04/23 07:48:00

    70代はまだ早くない?前半と後半では全然違うけど。働いてる人多いよ。

    • 3
    • 19/04/23 07:41:21

    働かなきゃ生活できない人は、公共交通機関がしっかりしてるとこに住むべき。
    もっと現実的な解決策考えて。

    • 1
    • 19/04/23 07:37:01

    どんなにお金があってもタクシー使わない、みんなを足にするきちばぁうちにいるよ。
    免許ないからよかったけど、いくら金があっても渋って使わないやつもいる。

    • 0
    • 19/04/23 07:29:26

    >>47
    池袋はゆとりあったんじゃないの

    • 0
    • 19/04/23 07:21:05

    >>46
    そうね。

    厚生年金の支払いも70歳まで延長されるように改正されれば特に車の運転も必要になってくるし。
    実際60歳で定年迎えても、まだまだ若いから働ける。
    そんな早いうちから年金生活されたら困るのは59歳以下の人たちだよね。
    税金は増える一方。でも自分達に恩恵はなくなる。

    • 2
    • 19/04/23 07:19:07

    急アクセルの時に、加速しない車の開発とか、自動運転車とか、衝突防止車とかの開発、全車装備にする方が…

    • 3
    • 19/04/23 07:11:25

    都内とか便利なところに住んでたらいらないよね。
    今回の事故も池袋だけどさ

    • 1
    • 19/04/23 07:10:06

    >>47
    そうとも限らない。

    • 0
    • 19/04/23 07:08:44

    経済的にゆとりのない人は車手放さないね

    • 0
    • 19/04/23 06:10:45

    >60歳以上は免許返納
    60歳はまだまだ若いよ。

    70歳以上なら分かるけど。

    • 13
    • 19/04/23 06:06:57

    >>13
    事故起きれば皆絶縁届け出すよ。
    そんなの法整備する前に、車や免許の方を改善した方がいいと思う。
    山奥に住んでる人もいるし。
    街中に引っ越せと言うのだろうけど、年取ってからの引っ越しは認知症になったりするし。

    • 1
    • 19/04/23 05:41:47

    うちは父61、母58、義両親は共に66だけど、全員運転してる。
    義父は年金生活だけど車運転して買い物とか病院行くし、義母はパートしてるから通勤に使ってるし。
    父は自営やってるし、母はまだ現役。
    車ないと無理。

    • 2
    • 19/04/23 00:27:34

    うちの両親は65の時には子供や孫人様に迷惑かける前にと自主的に返納してた

    • 0
    • 19/04/23 00:21:01

    >>22
    それは人による
    うちは東京の市部だけどバス電車で車なくても特に不便はないけど車乗るよ

    ただ今回の加害者のように都心部に住んでて年齢も年齢ならやめるべきだったよね

    • 1
    • 19/04/22 23:38:50

    凄いね、けど皆がみんな主宅みたいに財力でどうにか出来る問題ではない。
    うちも日曜、義実家で義父の車に子供が近づいて歩いているのに構わず発進しててマジでビックリした。
    巻き込まれたら洒落にならん。義母も乗り込もうとしてるのに発進したり老害だよ、ホント。ちなみに70で、仕事で毎日一時間近く運転してる。
    旦那には、あなたしか注意できないんだからしといてよ!と言ったのに何も言わないからなをさら腹立つ。

    • 1
    • 19/04/22 23:38:31

    >>38公務員の定年と年金考えたら65才だな。

    • 2
    • 19/04/22 23:35:32

    >>38
    確かに個人差はあるよね!

    認知症のテストだけじゃなくて
    ぜひとも!実技指導導入して欲しい

    • 1
    • 19/04/22 23:33:15

    主言ってる事むちゃくちゃだな 60歳じゃなくて70歳だろ そこは

    • 2
    • 19/04/22 23:31:31

    >>34
    20代なら祖父母が70代でもおかしくないと思うけど、主の態度が偉そうだなとは思った。

    • 4
    • 19/04/22 23:30:11

    >>34どうして、負の連鎖になるの??

    • 0
    • 19/04/22 23:29:19

    >>34うちの祖父母も72。なんで負の連鎖?

    • 1
    • 19/04/22 23:26:23

    73歳と71歳の祖父母。
    負の連鎖?

    • 0
    • 19/04/22 23:23:28

    >>22どんだけ視野狭いのかな?
    港区と新宿区に義父母と私の両親住んでるけど、双方運転してる。67才~74才

    • 4
    • 19/04/22 23:19:18

    うちは車あったら乗るからってオカンが車売り飛ばした。
    免許返納したって車あったらのるよ。
    無免でも。
    だから車そのもの処分しなきゃだめ!

    • 10
    • 19/04/22 23:19:16

    >>23
    主さん、凄いね!
    ニュースや新聞読んで、日本いや世界のこと何でも知ってるんでしょうね。
    はい凄いですねー。

    • 0
    • 19/04/22 23:18:06

    >>28
    高齢者の話だよ

    • 2
    • 19/04/22 23:18:03

    >>23
    はいはい。そうですねー、世間知らずでごめなさーい。主さんの言うとおりでーす。
    あなたの言うことがすべて正しいでーす

    • 1
    • 19/04/22 23:17:18

    >>22私、千代田区住んでるけど運転してる(笑)

    • 3
    • 19/04/22 23:16:26

    めんどくさい主。以上。

    • 10
    • 19/04/22 23:16:13

    >>25同感

    • 2
    • 19/04/22 23:15:30

    >>22それじゃ、なぜ今回池袋の老人は車乗っていたんですか?板橋区の駅徒歩4分でバスもタクシーも頻繁に通る公共交通機関がしっかりしてる地域ですが。都心に住んでいても車に乗る人は沢山いますよ

    • 7
1件~50件 (全 74件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ