定年後の爺い

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 19/04/21 18:49:04

    自分も不快になるので次からはハイハイって言っておくよ!

    • 0
    • 19/04/21 18:26:46

    >>2
    気持ちは分かるが、接客業たるもの、否定はせずに否定する方法も学ぼう。先輩に、なんて言えば良かったかアドバイスもらったら良いかも。

    • 0
    • 19/04/21 18:25:59

    昭和の親父は自己中が多い時代だよ。
    男は偉そうにしてもいいという勘違いな爺さんが多い。うちの父親もそう。

    • 0
    • 19/04/21 18:24:46

    >>2
    反論や注意や否定するだけ無駄だし自分が不快になるから真剣に相手しない方がいいよ。
    そこまで真剣になってあげるような人じゃないし、定年上司なんて威張りたいだけ・自分が気持ちよくなりたいだけ・成長や吸収を放棄しているだけだから正す労力が無駄。

    • 0
    • 19/04/21 18:19:48

    決まってムキになるよね。

    • 0
    • 19/04/21 18:19:02

    老害だよね

    • 0
    • 19/04/21 18:17:56

    ボケてるんでしょ。それか嫁に邪険にされてるから女の人と喋りたいか。

    • 0
    • 19/04/21 18:16:35

    >>1
    なるほどね。
    今日、爺が色々商品の事を知ったかして聞いてきたので、違うので、否定したらムキになって
    きたのでちがう訳を説明したんだけど、そのやり取りを近くでパートの先輩が聞いていて注意された。
    モヤモヤする

    • 0
    • 19/04/21 18:12:10

    接客業じゃないけれど
    定年直後じゃなくても80代も90代もいつまでも上司・自分の意見が正解だって言う人多いよ。
    その時に部下や同僚にどう思われていたかより職場の立場の自分が好きだった人なんだと思う。
    それしかないから定年後もそれだけ。
    本当にいい上司やいい人は定年後に職場の雰囲気を捨ててる。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ