奥山佳恵トピ

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 27924件) 前の50件 | 次の50件
    • 26500
    • レモンバーベナ(神聖)
    • 22/09/03 09:02:36

    下品この上ないポーズ。
    アラフィフなのにね。。。

    • 24
    • 22/09/03 11:18:43

    >>26498

    若い頃の水着姿見たけど胸の位置はかなり下でした
    体型もあるかもしれませんが、ゆったりワンピースのときはノーブラかもしれませんね

    • 9
    • 26502
    • スウィートチェストナット(正当な扱い)
    • 22/09/03 17:11:05

    バカみたいにはじけきった笑顔が不快。
    笑顔に不快感おぼえるってなかなかないわ。

    • 26
    • 22/09/03 20:20:40

    >>26500
    ダウン症児抱えてんのにこのおちゃらけどーよ?
    馬鹿丸出し!
    みらいくんは親なきあとは施設でしょ?

    • 15
    • 26504
    • ベラドンナリリー(美しさ)
    • 22/09/03 20:36:01

    >>26502

    同感です。
    笑顔が不快ってほぼないことですが、この方のあの笑い方、あのポーズが不快すぎる。

    • 20
    • 26505
    • アガパンサス(知的な装い)
    • 22/09/03 23:12:14

    どの写真見ても母親は身内と同じオモロポーズで写真撮ることに集中して、父親はじっとしてない息子を押さえつけることに集中。

    大勢で旅行していても、息子の相手してるの父親だけじゃん。

    パンジーお疲れ様でした。

    • 33
    • 26506

    ぴよぴよ

    • 26507

    ぴよぴよ

    • 22/09/04 08:17:35

    とりあえず下の人
    通報しておきました

    • 0
    • 22/09/04 08:20:42

    >>26508
    良かったねー、あなた親切ね。

    • 0
    • 22/09/04 09:20:15

    >>26502
    そうやって自分のイメージを落として仕事を減らしていることに気づけないんだからおめでたいよね。
    ことある事に自分からアミューズとアピールしているのも哀れというか、、

    • 19
    • 26511
    • サボテン(燃える心)
    • 22/09/04 12:08:30

    佳恵の希望は2人の息子のお嫁さんのお姑さんになる事よね!
    だからみらいくんを普通級に通わせてる。
    希望を持つことは良い事よ!

    ダウン症のイケメンのあべけんたさんも結婚したいって言ってたし、障害があっても人を好きになる気持ちって素敵だわ。
    障害者同士のマッチングアプリってあるのかしら?
    みらいくんには幸せになってほしい。

    • 6
    • 22/09/04 16:20:57

    >>26504
    あたしは公式やニュースなどでプロフィール写真として使われている写真を見ると、それ何年前の写真よ?今の姿とぜんぜん違うじゃんって突っ込みたくなる。

    • 16
    • 26513
    • アイビー(公正と信頼)
    • 22/09/04 17:25:17

    >>26510
    仕事のオファーが減った理由を本人は理解していないが自分からアミューズとアピールするのは「お仕事待ってまーす」アピールなんだろうと想像してしまった。

    • 19
    • 26514
    • スモモ(約束を守って)
    • 22/09/05 06:41:15

    就学に悩んでいる方には佳恵の話より、こういう記事を読んで欲しい

    https://article.yahoo.co.jp/detail/148aa47bb7b96e2957da9f8439fc87e60545f20f

    • 21
    • 22/09/05 12:11:53

    >>26514
    佳恵さんもこっちを信じていればね。酔っぱらインクルーシブの方々は
    あの世に行ったり、ブログに名前出すのなしになってますよね。

    • 17
    • 26516
    • マリーゴールド(太陽)
    • 22/09/05 13:03:58

    佳恵の本音の本音はみらい君の障害から逃避することだから、読んだところでお得意の「今を生きる」「今を楽しむ」で終了だよ。
    もし向かい合ってたとしたら、空良君の時と同じく自分の楽しい時間が減ったことで情緒不安定コースかも。

    • 21
    • 22/09/05 22:15:14

    今日アップされた記事で、
    森三中の大島さんが息子のことに試行錯誤しながら向き合ってる姿が素敵だ。

    • 13
    • 26518
    • クリスマスベゴニア(愛の告白)
    • 22/09/05 22:36:46

    >>26516
    自己肯定感も何もダウン症だから何も感じないんじゃない?
    負けて悔しいとかそういうのも無いと思う。
    佳恵はみらいくんを普通級に入れた時点でもうみらいくんをないものとしてる。
    殺すわけにはいかないから適当にやってればいいやって捨て鉢だよね。
    バンジーが二人目拒んだのなら産まなきゃよかったね。

    • 19
    • 22/09/06 01:23:22

    >>26518
    いや、ダウン症でもあるよ。
    みらい君はまだそこまでの精神的発達が行ってないだけ。
    だから、ゆっくりと言われるダウン症としてもかなり遅い発達だと思う。

    わたしの昔知っていたダウンちゃんは、当時、支援級にいたけど、自己達成意欲が満たされずに、自信喪失してしまい登校拒否寸前までいっていた。
    けど、その後に特別支援学校に転校したら、見事に回復したとその父兄から聞いたことがある。

    もしかしたら、みらい君は佳恵譲りの図太さを兼ね備えているみたいだから、そこまでよ心配が要らないみたいだね。
    結局はみんな凸凹なんだよな。

    • 12
    • 22/09/06 05:46:19

    >>26518
    負けて悔しいって、負けた+勝者から煽られるっていうのもあるよね。
    学校の子供たちは次男にそういうことはしないんじゃないかな?

    でも、前佳恵さんと桃鉄したら負けまくって(佳恵さんは次男にも一切
    手心ナシ+煽りもありそう)拗ねてましたね。
    「(次男が自分を)キライになりませんように」なんて言ってましたが、
    自分を嫌って、パンジーの方へ懐け!!としか見えませんでしたねー。

    • 15
    • 22/09/06 07:39:24

    「勝手に生きてるだけなんだから」
    らいちゃんをそれに当てはめないでね。
    産んだのは佳恵。育てる義務は親にある。
    そこ勘違いしませんよう。

    • 25
    • 26522
    • ノウゼンカズラ(花のある人生)
    • 22/09/06 08:29:52

    枠からはみ出していても、字がおかしなことになっていても注意もせず好き勝手に書かせる。
    栞の表紙酷すぎる。
    この状態で公文か。先生ゼッタイ苦労しそう。

    • 20
    • 22/09/06 09:20:04

    放課後に公文に行くことを朝確認し合っても学校で友達を誘うみらいくん。
    佳恵はコラミライー!なんて言うがそんな軽い扱いでいいのだうか。
    みらいくんはまだ自分で友達との約束をつけられない段階ということだよね。
    結構シビアな現実として受け止めないと。

    • 26
    • 26524
    • ノースポール(自分に誠実)
    • 22/09/06 11:01:26

    >>26523
    習い事もだけど、夏休みの宿題だって以前作った「お支度ボード」に書き足せばよくない?
    手書きのカレンダーも作ったことありましたよね?
    奥山さんって知恵を出し合ってとか言ってるわりに、みらい君をしっかり見てないから工夫も知恵も浮かばないんだよ。 宿題してる椅子だって、食事や勉強するには高さが合ってないと思う。小学校じゃひとりだけ小さい机で「合理的配慮」なんて言ってたけど、家庭じゃその配慮すらしてないんだものいつまでもたっても成長できるわけないよ。

    • 24
    • 22/09/06 12:52:45

    お支度ボードも手書きのカレンダーももうオブジェと化してそう。
    パンジーはイラストうまいね。次男の年と性別に似合わない重たい髪型と、
    でっかいメガネが上手に描かれてる。20歳の息子と50近い自分の顔が
    同じで、「違いは髪の分け目」(インスタより)なんて言ってる
    佳恵さんとは大違い。

    • 18
    • 22/09/06 13:21:17

    で、個展の場所住所時間のお知らせは無し?

    ラーメン天国みたいに不親切な情報だなぁ

    • 18
    • 26527
    • ノウゼンカズラ(花のある人生)
    • 22/09/06 14:18:28

    1時間に4品作る料理教室
    それらいちゃんのレベルにはあってないんじゃない?
    結局、家で作ったら1品で1時間かかってるわけだから。
    それに家に帰ってすぐにおさらいするのもいいけど、肝心なのは繰り返して定着させること。
    というか、今それにチカラ入れるより、他にやらなきゃならないことあるよね?

    • 24
    • 26528
    • ノウゼンカズラ(花のある人生)
    • 22/09/06 14:30:04

    レシピから検索するとこれってキッズコースではなくてクッキングコースだわ。

    • 18
    • 26529
    • マネッチア(沢山の話)
    • 22/09/06 15:02:29

    キッズコースだと他の子供みたいに出来ないらいちゃんの現実を見なくちゃいけないけど、
    大人のコースなら、ダウン症の子供がいる芸能人ママとして自分が楽しくできるから。

    • 19
    • 26530
    • ノウゼンカズラ(花のある人生)
    • 22/09/06 15:58:25

    >>26528
    https://www.abc-cooking.co.jp/course/cooking/menu/detail/?id=5038
    月後半のメニューがこれらしいけど、やはりコース選び間違っていると思う。

    • 18
    • 26531
    • ノースポール(自分に誠実)
    • 22/09/06 15:59:25

    >>26523
    で、習い事がある日で遊べないからと遊びに来た子と一緒に宿題して、少しだけ遊んで、個展に行った?
    それも「教室」があると出かけたのに?

    コラミライー!って言う前に、親がきちんと子どもが理解しやすい説明と行動を取られては?

    • 27
    • 26532
    • ラフレシア(夢現(ゆめうつつ))
    • 22/09/06 16:45:38

    >>26530
    ホントだ コースの選択思い切り間違ってるw
    一番難しそうなコースねコレ

    • 26
    • 26533
    • 薔薇:ダマスクローズ(照り映える容色)
    • 22/09/06 17:02:12

    美味しそうってだけで選んだのかな??
    ここの料理教室に1年くらい通ってたけど
    時間内に全ての料理を完成させないといけないから、らいちゃんに合わせてゆっくりなんて無理だよ

    • 29
    • 22/09/06 17:13:37

    料理教室側もよく受け入れたね。
    お子さん退屈していませんか?と聞かれたのは、自分1人でやれる作業があまりも少ないからと言うこと?
    今回は個人レッスンみたいな感じだったから良かったけど、他に参加者がいたらこうはいかない。そこ佳恵にフォロー出来るのかしら?

    • 35
    • 22/09/06 17:17:27

    支援が必要なのに普通級
    TPOを無視した服装
    包丁すら1人で使えないのに大人向けクッキングコース

    毎度選択がおかしい

    • 43
    • 26536
    • フェンネル(称賛)
    • 22/09/06 20:31:00

    通常級にいることで学校の先生から無益な時間を過ごしてるのでは、と心配され、料理教室でもみらいくん退屈してないですか?と心配される。
    みらいくんの学びの場として、ここではないと教える側から言われてるんだよね。
    佳恵のひとりよがり育児、早くやめてほしい。

    • 49
    • 26537
    • ウィンターグリーン(際立った個性)
    • 22/09/06 21:55:44

    >>26530
    佳恵さんよ、あなたミライ君に経験させる順番間違えてるよ。
    料理なんて小学生ではまだやらせる必然性ゼロ。
    他にやらなければいけない事たくさんあるはず。それが、もう一つの公文なんだろうけど。
    普通級に押し込んでんだから、家庭科の授業で出来るでしょ?

    • 25
    • 22/09/06 22:59:11

    クッキングコースは基本クラスとバリエーションクラスがあって、らいちゃんは後者。
    けど通っていた人の話だとこのクラスは料理の基礎を習得している前提で授業が進むらしく、作業は分担制で完成したらみんなで食べるそう。今回は持ち帰ってたみたいだけど。1人分の会費で親が付き添いだと佳恵の分はある?らいちゃん1人で食べる??それとも食べさせるのかな?
    ここの料理教室は勧誘が盛んらしいけど教室側にノルマがあったりするんですかね?だかららいちゃんみたいなパターンでも入会させるのかしら?

    • 13
    • 26539
    • ワイルドストロベリー(徳の成果)
    • 22/09/06 23:12:43

    >>26538
    4年生から大人と一緒のコース行けるんだよね…
    二人分だから二人入会したのでは?

    ただバリエーションクラスはあの二人がやるコースじゃないよ
    基礎の方がよかったと思う
    バリエーションクラスはメニューいいけど…

    • 21
    • 22/09/07 10:23:09

    お料理は家庭でも教えられるんだから、米研ぎから始めたり自宅のコンロでお湯を沸かすことから始めたっていいんじゃない? 火を使うってことがどれだけ危険なことなのか、いろいろ教えてからでもよくない? 包丁にしたって小さい頃からナイフで野菜を切らせたりして様子を見ながら包丁(子供用)を使わせるようにするとか、いろいろやり方はあるよね? 思い立って急にやらせようとしたって何も覚えられるわけないわ。
    みらい君ってレンジで何かを温めて運ぶってことすらできなそうだから、先ずはレンジの使い方でも教えたらいいのに。

     

    • 23
    • 22/09/07 11:48:15

    役割分担で参加人数が多ければ簡単な作業しかやらせてもらえず、よくわからないうちに料理が出来上がる。こんな感じ?これが1回6000円弱。2人なら12000円?家でおさらいと言っても要領の悪い佳恵がほとんどやる羽目になるんじゃないの?それにどうせ繰り返しはやらないだろうし。
    こんなので何が身につくんだろ?
    ほんと勿体ない

    • 20
    • 26542
    • トレニア(魅力と誘惑)
    • 22/09/07 12:07:51

    >>26539
    火加減とフライパンの取り扱い方、目玉焼きを焼く、キュウリやトマトを切るとか基礎からやらなきゃ調味料の量とか「?」のままだろうしね。

    • 18
    • 26543
    • アスペン(自信と勇気)
    • 22/09/07 12:36:49

    >>26536
    佳恵さんは先生にすごくかまってほしそうでしたが、先生はあえてスルーしたのでしょうね。学校選びも習い事選びも、佳恵さんの好み優先でみらいくんのレベルに合ったものじゃないのが哀れ。                                                

    • 24
    • 22/09/07 12:50:20

    桜井奈々のスレにも顔出してる方ハートお願いします

    • 3
    • 26545
    • ぺんぺん草(私のすべてを捧げます)
    • 22/09/07 13:02:46

    >>26544

    スレチ

    • 1
    • 26546
    • ほおずき(自然美)
    • 22/09/07 13:26:01

    作業が分担制の料理教室なら衛生面に細心の注意を払わないとそれを食べる他の参加者が不快になるよ。高額なレッスン代を払ってわざわざ習いに来ているのに嫌な思いや我慢はしたくないでしょう。
    みらいくんはあの髪をくくるか三角巾をし髪が入らないようにする、マスクを触った手で食材を触らない、佳恵は指輪やネイルをとり、作業中ぺちゃくちゃ喋らない。出来るの?

    • 24
    • 22/09/07 13:37:25

    結局息子の為じゃなくて自分の為の習い事やん

    • 19
    • 26548
    • ランタナ(心変わり)
    • 22/09/07 13:48:30

    ABC、学割だと入学金・コース料金半額だから、どうせ自分がメインでやるの分かってるけど「子供の付き添い」という体で料金は勿論一人分、通常の半額でラッキーって感じじゃない?だからわざわざ大人向けコースセレクト。

    • 13
    • 26549
    • トケイソウ(聖なる愛)
    • 22/09/07 14:47:26

    ABCのキッズコースは子どもだけで参加が基本だから、付き添い必須のみらいくんには選択できなかったんじゃなかったのかな。

    療育を積み重ねて選択肢が増える子と、佳恵のせいで療育放棄された、選択肢が少なくなるみらいくん。
    支援学校や支援学級の意味ってそういうところなのに、分けられるという被害妄想だけで通常級選んだつけはこれからどんどんまわってくるね。

    • 31
1件~50件 (全 27924件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ