幼稚園の預かり保育を毎日

  • なんでも
  • 腰椎
  • 19/04/11 09:13:57

してる人いますか?
子供が2才、保育園児なんですけど3才から幼稚園にしようかと思ってます。(保育園より家から近く朝と放課後に預かり保育ある幼稚園です)
正社員なので、毎日預かり保育になります。
保育園の方が子供は寂しくないですかね?

正社員を辞めてパートにした方がお迎え早く行けるかなとも思ってます。
マイホームほしいので正社員の方が良いんですけど、子供との時間も大事だしと、悩んでます。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 19/04/11 09:27:26

    >>11
    年度末、お盆、年末年始に休みがある。
    年度末(2週間ぐらい)は旦那、実家に頼ろうかなと思ってます。

    • 0
    • 19/04/11 09:29:38

    >>14
    幼稚園行くなら、パートに切り替えた方が良いですよね。
    保育園の方が、皆いるから多分寂しくないですよね。

    • 0
    • 19/04/11 09:31:03

    >>10
    月一万だよ、うちの幼稚園は。
    保育料無料になったら預りも無料だよ。

    • 0
    • 19/04/11 09:37:49

    >>4
    幼稚園だと昼寝なしが多いよね。

    • 1
    • 19/04/11 09:41:27

    何で保育園を辞めようと思ってるの?
    正社員だと夏休みとかどうするの?約1ヶ月旦那と義両親に頼るの?
    その方が可哀想じゃん

    働くなら保育園
    子供との時間が欲しいなら仕事辞めて幼稚園にしたらいいじゃん

    仕事もして子供との時間も…は主の我が儘だよ
    そんな人任せ当たり前に考えてたら家庭崩壊するよ

    • 1
    • 19/04/11 09:45:18

    年契約してて、年少と年中

    • 0
    • 19/04/11 09:46:00

    >>17 そんなめんどくさい事するなら保育園のままにする

    • 0
    • 19/04/11 09:46:46

    幼稚園ならパートに変えることをオススメします。

    • 2
    • 19/04/11 10:02:21

    幼稚園の預かり利用普通にいるし、長期休み利用も普通にたくさんいるよ。

    • 2
    • 19/04/11 10:03:17

    公立幼稚園だけれど、長期休みも預かりあるし平日も18時まで延長に変わったよ。
    だけど 誰も利用していない。
    どうしてもの時だけ。
    それよりも…ボランティアや 参観日、月に何回か親の出番があるし お弁当だし 幼稚園自体の考え方が 家庭も含めた教育の場なんだよ。
    ガッツリ働きながらの育児は周りと違いが出てきてしまうと思う。
    お母さん同士の距離も近いし。

    • 0
    • 19/04/11 10:08:08

    幼稚園って平日しかも保護者主体の行事多くて大変だよ?なんでわざわざ幼稚園にうつるの?
    そのままでいいんじゃない?

    • 0
    • 19/04/11 10:10:10

    >>27
    それは幼稚園によるでしょ。
    うちは役員もないし保護者主体の行事なんてない。

    • 0
    • 19/04/11 10:10:35

    預り保育してても、基本的には母親が時間に余裕がある前提だからね。

    園によりけりだろうけど、「発表会の衣装説明兼ねるので必ず参加」の参観日が平日にさらっとあったりするよ。行事もそうだし、園外保育のプールレッスンとかで観覧可能なら当たり前のようにみんな来てたりするし。
    役員やみんな必ず一回は何かの手伝い、とかなったら行ける?

    そういうのもよく考えて決めてね。

    • 0
    • 19/04/11 10:15:56

    >>5
    割といるよ。でもやっぱり休みや時間の融通きく仕事だったり、旦那さんと交代で休み取り合ったり、実家に頼ったりしながら預かりない日はやってるみたい。

    • 0
    • 19/04/11 10:20:02

    まず幼稚園と保育園の違い分かってる?
    3歳からなら断然幼稚園でしょ。

    • 1
    • 19/04/11 10:28:19

    うちの幼稚園も預りあるけど、すごく預りがない日があるよ。月に一回は必ずある。
    職員研修やら、運動会準備、発表会前とかいろいろ…

    • 1
    • 19/04/11 10:38:58

    上の子保育園で下の子幼稚園だけど幼稚園は保護者同士の距離も近いし集まる機会も多いから働くお母さんには向かないと思う。
    保育園はドライだし保育参観とかも無くて楽だったわ。

    • 0
    • 19/04/11 10:50:03

    ここに書いてる人ってひと昔前のママさん?それとも兼業が幼稚園入れるのが気に入らないってだけの人?
    うちの地域は最近親の負担がない幼稚園が圧倒的に増えたよ。
    頻繁に平日集まらなきゃいけない幼稚園も確かにあるけど、そういうところの方が少ない。
    役員なしのところも多いから働いてるママさんも結構いる。

    • 1
    • 19/04/11 10:51:41

    >>34うちのとこも。
    役員もなくなった

    • 0
    • 19/04/11 10:53:34

    >>35
    1人ひとつ係をやるっていうのはあるけど、保育園だってそうだしね。

    • 0
    • 19/04/11 10:54:52

    >>34
    あなたがひと昔前の高齢お母さんみたいだねw

    • 1
    • 19/04/11 10:57:08

    >>34
    それこそ園によるからみんなレスしてるだけでしょ。役員もなく働くママに協力的な園なら大丈夫だけど、まだそうじゃない昔ながらの園だと大変だよ、って。

    預り保育してるから、だけで決めるのは安易すぎるよ。

    • 2
    • 19/04/11 11:01:05

    >>38
    そうなのかなー
    こういうトピになると、兼業なんか幼稚園入れるなみたいな敵意剥き出しのレス多いから

    • 0
    • 19/04/11 11:35:04

    うちの幼稚園、朝7時から20時まで預かり保育がある
    うちは毎日17~18時ぐらいにお迎えに行くけど、かなりの人数お預かりって感じ。
    18時過ぎると結構減るけど。
    働いてるママさん多いし役員とかもあるけど、ほぼ役員の仕事はない感じw
    親の出番自体少ない。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ