明日から新学期。障害がある娘の初登校着いていきますか?

  • なんでも
  • 治暦
  • 19/04/07 21:30:01

娘は自閉症傾向広汎性発達障害、療育手帳はB2になります。

明日から高校(分教室)にバスと徒歩で通います。
バス降りてから高校まで迷わないか、下駄箱や教室わからなかったらどうしょうとか考えてしまいます。
初日は着いていきますか?着いて行かず、見守りますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 19/05/16 18:59:56

    ↓ヒトラーユーゲントと国民突撃隊も事実上被害者 。少年兵や障害者を敵視する奴は基地○の人殺し。 ↓
    https://youtu.be/6dr3idA2Mr0
    https://youtu.be/sSFvbAboySs
    https://youtu.be/LC1pBq1UevU
    ナチスアレルギーは単なる大馬鹿ですむが、右翼アレルギーは病気であり究極の差別。
    障害者じゃなくて右翼アレルギーこそ不幸しか作らない。
    障害者じゃなくてポル・ポトのような「腐ったリンゴは箱ごと捨てろ」と言う真性基地○こそいなくなればいい。

    • 0
    • 19/04/09 08:11:25

    >>16
    うちの子は養護学校の分教室だよ。多分主のとこと同じで、県立の高校の空き教室を間借りした一角に養護学校の教室があってそこに通う。
    子どもの能力によると思うからなんとも言えないかな。
    同じ中学の支援の子は、うちと同じ分教室、サポート校、障害児受け入れてる私立校、高等支援にわかれてたよ。

    • 0
    • 19/04/09 08:07:01

    うちの娘も分教室で電車とバス乗り継いで学校にいくよ。(手帳はB1)
    入学式は本校だったけど、同じバスで本校も分教室もいけるので入学式のときに経路を確認、スマホで写真とったりしたよ。
    うちの子は一回通った道はほとんど覚えちゃうし、わからないときはスマホで確認のLINEしてきたから初登校から一人でいけた。
    自分は行くつもりだったけど本人が一人でいくからいいと言ってたので。

    経路が不安ならついてったほうがいい。それかこっそり後ろからついていく。

    • 3
    • 19/04/09 08:00:15

    >>11
    >>6に中学校の卒業式終わった翌日から定期券を購入して1日2回練習したと書いてありましたよ。

    • 0
    • 19/04/09 07:53:57

    みなさん、公立か私立高校ですか?
    支援学校でしょうか?

    もうすぐ進路決定しなければ
    なりませんが、どんな感じでしょうか?

    • 0
    • 19/04/07 22:17:40

    可能なら1週間くらい一緒に行ったり、少しずつ離れたりして見守りをしたらどうでしょう。
    新学期でバスの車内の様子も練習の時とは違うかもしれません。
    うちは高2ですが明日と明後日は様子見で送り迎えをしますよ。
    お互い頑張りましょう。

    • 4
    • 19/04/07 22:11:04

    >>12 なんでそんなに冷たい言い方するの?わざと?

    • 5
    • 19/04/07 21:55:11

    その後決まった感じで流れるように
    波をつくってあげた方が良いと思う。

    • 1
    • 19/04/07 21:53:27

    私だったらしばらく尾行だね。

    何かあったら周りの人に助けてもらえると思わないで。
    小さい子じゃないから、即警察…あ、制服かな?
    制服だったら学校に連絡が行くよね。
    それでよしだったら放置すれば?

    • 2
    • 19/04/07 21:52:58

    春休みに練習してないの?

    • 1
    • 19/04/07 21:44:24

    付いて行く

    • 2
    • 19/04/07 21:40:34

    着いて行って。
    初日は教室まで行って先生に挨拶したほうがよくない?

    • 5
    • 19/04/07 21:40:30

    それなら着いていきましょう!
    後ろから見守ってるね、って。
    お子さんもその方が安心ですよ、きっと。

    • 6
    • 19/04/07 21:39:27

    心配なら初日は尾行するかも。

    • 8
    • 19/04/07 21:37:43

    中学校の卒業式終わった翌日から定期券を購入して1日2回練習してました。
    それでも不安なんですよね。
    学校先生とはまだ、話せてません。
    三者面談が12日なのでその時に初めて話す感じです

    • 0
    • 19/04/07 21:35:16

    明子姉さんのように影から見守る

    • 1
    • 19/04/07 21:34:41

    高校2年の自閉症子どもがいます。

    春休み、登下校の練習はしていなかったのですか?心配なら着いていくべきです。
    スマホで連絡とれる状態に出来てますか?
    スマホが使えなくなったら、公衆電話使えるようテレホンカード等持たせると安心ですよ。

    • 0
    • 19/04/07 21:33:46

    親子で通学路とか練習してたよ。

    • 0
    • 19/04/07 21:33:22

    練習してないの?

    • 0
    • 19/04/07 21:32:10

    通学路の練習はした?先生と連携取れてるの?

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ