『令』を含む元号、過去に2回落選していた

  • ニュース全般
  • 万延
  • 19/04/02 13:34:07

新元号「令和」で初めて元号に使われた「令」の字は、これまでに案の段階では2度挙がったことがある。

同じ人物が同じ元号を続けて提案したが、採用には至らなかった。

「日本年号大観」(森本角蔵氏、1933年刊行)などによると、令の字が入った幻の元号は「令徳」。幕末の「文久」(1861~64年)と、次の元号「元治」(1864~65年)に改元する際、漢文学者の高辻修長から提出されたが、元治の時には、「徳川(幕府)に命令する」とも解釈できるとして退けられた。

高辻家は、平安時代の右大臣菅原道真の流れをくむ名家の一つで、修長は元治の直後の元号「慶応」(1865~68年)改元時には、「平成」を提案している。
しかし、延べ24案を提出したものの、存命中に自らの案が採用されることはなかった。

一方、「和」の字が採用されたのはこれで20回目。1文字目に使われたのは「和銅」(708~15年)だけで、今回や「昭和」を含め残り19回は2文字目。これで「応」と並び5番目に登場回数が多い字となった。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    コメントがありません

※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ