1才半健診で発達の遅れを指摘する保健師さんって、

  • なんでも
  • 和菓子
  • 19/03/28 11:57:40

さもあなたのお子さん、相当ヤバイですよー!みたいな言い方する。
でもこっちからしたら、そんな1才半でできることリストとか知らなかったし!健診通知くるのも1ヶ月前とかだし。1ヶ月であの大量のリストを子どもにやらせるの不可能だし。
そもそも私が子どもだった頃、そんな項目なかったしって実母に言われるし。
妊婦健診や両親学級もきっちり行ったのに、そのときに1才半健診の項目とかパンフでもいいから渡しておいてよって感じ。両親学級とかしょうもない講義だったし。
これでも私中学のときは授業もきっちり聞いて成績優秀だったのに、子どもの育て方とか誰も教えてくれなかったし。
あの頃健診に引っかかって別室に連れて行かれた長男も今では普通の元気ボーイだけど。
下の子の1才半健診では、発語数30個って書いて、健診項目もパーフェクトで保健師さんが、え?え?30個?ってびっくりして月齢欄見直して1才7ヶ月でまたびっくりされたけどね。
とりあえず、健診項目リストをもっと早く送ってほしい。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 19/05/22 14:05:58

    公務員の保健師&保健師のバイトは税金の無駄遣い。

    • 1
    • 19/05/22 14:05:24

    >>20
    子供を見てお母さんを見て確信したの言ったんだよね

    • 1
    • 19/05/22 14:04:32

    子供産んで、子供見る機会もたくさん増えるうちに発達障害ってみたらわかるようになった。素人がそう思うんだからもっと専門的に見てる人はわかるんじゃないかな。うちの子も発達の教室に通ってたから。ふつうの小学生になりました。

    • 0
    • 19/05/22 14:04:17

    四人子供生んだけど、良い保健師に会ったことない。

    • 3
    • 19/05/22 14:01:26

    >>18それはひどい

    • 0
    • 19/05/16 20:57:48

    うちは4ヶ月検診で市の医師に脱臼疑われてその後に保健師さんから露骨に顔をしかめられて気付かなかったんですか?(何こいつ馬鹿じゃないってくらい嫌な態度とられた)って言われたけど
    大きい病院でレントゲン撮ってもらって整形外科の先生に見てもらったら「何ともないですよ」「診断した人の顔が恐かったんですかね」って言われて笑ったわ
    それにしてもあの保健師ムカつく
    あの保健師が骨折でもすればいいのに

    • 1
    • 19/05/16 15:00:10

    主が発達っぽいじゃん

    • 5
    • 19/05/16 14:56:12

    母子手帳になんとなく書いてあるじゃん。
    私はそれを目安にしたよ。
    だから子供が出来なくて健診でなにか言われるかとビビっていたけどなーんも言われなかったし。
    自治体によってかなり差が出るよね。

    • 5
    • 19/05/16 14:34:13

    うちの地域は健診項目リストなんて送ってこない。
    検診の通知すら来ないよ。
    自分でチェックして連れていくだけ。

    • 4
    • 19/05/16 14:33:22

    私は行った時点で、言葉少ないし人見知りが激しいのでテストもできるかわかりませんが…と自ら申し出たよ
    個別相談受ける?と聞かれてもちろんハイと答えた
    項目送ってきてもらって行くまでに練習させるの?笑
    その日できなかったんなら再検査なり、少し遅れてるんだなーぐらい認めたっていいのに

    • 5
    • 19/05/16 14:31:49

    普通学級へ意地でも入れるでしょ。

    • 3
    • 19/05/16 14:30:08

    認めない親の典型だわ

    • 12
    • 19/05/16 14:29:17

    なんでもないならそれでいいんだから、見過ごされるよりは良いんじゃない?お母さんはショックだろうけどね。

    • 0
    • 19/05/16 14:26:11

    >>4どゆこと?

    • 0
    • 19/04/03 14:26:32

    は?

    • 1
    • 11
    • 石鹸の詰め合わせセット
    • 19/03/28 12:53:21

    突っ込みどころ満載ね(笑)
    指摘したところで、おそらく主さんからの返答は「は?」だと予想ができる。

    • 7
    • 19/03/28 12:50:24

    1歳半でそんな色んな事できるの?
    うちは1歳2ヶ月だけど…30なんか話さないや

    • 2
    • 19/03/28 12:49:07

    地域差がすごいよね
    長男の時、横浜の健診は狭い部屋に椅子が並べてあって、順番が来るまで大人しくさせるのに苦労してたら別室連れてかれたし
    引っ越して地方来た時の健診はホールに遊具で列に並びながら遊ばせてて何も言われなかったし。

    • 4
    • 8
    • 石鹸の詰め合わせセット
    • 19/03/28 12:44:58

    うちの子二人は場所見知り人見知りで、あの場だと指差しもブロック積み重ねも言葉も言えないけど引っかからない。保健師によるのかな?

    • 3
    • 19/03/28 12:37:46

    うちの地域は発語4つ、歩く、指差しくらい、呼んだら目をみるかくらいだったな。
    うちの子発語2つだったけど完璧ね!って感じだったから言葉に関しては適当だと思ってた。

    歩かないとか目が合わないだったら足に問題があるとか耳が聞こえないとかあるかもしれないけど、言葉は2歳ごろまで気にしなくていいんじゃないの?

    • 0
    • 6
    • コーヒー
    • 19/03/28 12:33:28

    健診項目べつに早く送ってくれなくてもいいんだけど。
    ありのままを見てほしいわ

    • 4
    • 5
    • コーヒー
    • 19/03/28 12:06:39

    1ヶ月前に送られてくるところなんてあるんだね。うちの地域は届け出したら最初に冊子もらうよ6歳ぐらいまで保管しといて下さいって。検診やら予防接種の紙やら全部綴じてある

    • 2
    • 19/03/28 12:05:51

    あれ地域によってすごい差があるよね
    うちのとこは問診表に積み木とか指差しとか項目あったけど実際やらなかったし、発語も4つくらいしかなかったけど、大丈夫そうだねー!ってかんじ。

    友達は発語2個で積み木詰めるし指差しできるけど個室連れて行かれてた。

    • 5
    • 19/03/28 12:02:43

    主も…

    • 8
    • 19/03/28 12:00:33

    1ヶ月前に送られて来るのって普通じゃない?
    練習して行ったら意味ないし。
    最近は難しいことやるんだなって思って自分の母子手帳見てみたけど、質問項目は昔もそんなに変わらなかったよ。

    • 3
    • 19/03/28 12:00:32

    どんな内容?
    うちのとこほとんど無いようなもんだったよ。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ