旦那が海外赴任中実家で育児しているけど

  • なんでも
  • お米
  • 19/03/22 17:20:30

長くなってしまいます…
旦那は今年で丸6年海外に単身赴任。初めは2年と言われていました。
私も子供が産まれる前、一年半ほど海外で一緒に暮らしていました。出産、子育ての為昨年からまた私だけ日本で暮らしています。旦那の上司には妊娠がわかり安定期に入った時、一歳までには日本に帰してほしいと伝えてありました。その期限は今年の2月でした。
しかし…伝えていた期限ギリギリまで何も言われず、挙げ句の果て本帰国は今は厳しいといわれました。一年以上も前に話しているのに、全く動いてくれていませんでした。
私は実家にお世話になっていますが、仕事をしている母親の為、甘えられないところもありほぼ毎日24時間子供と一緒です。たまには寝かしつけも風呂入れもしたくない… 旦那がいれば何でも頼めるのになと思う日々。
可愛い我が子ですが、たまに疲れてしまって、旦那の会社を恨むばかりで 笑
旦那様が単身赴任で頼れる人もいなくてワンオペ育児でがんばっている人はたくさんいるのに、実家にいて疲れたとか贅沢な悩みですよね。

ちょっと息が詰まってて誰かに聞いてもらいたくて投稿しちゃいました。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~44件 (全 59件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/03/23 04:07:07

    >>43
    鬱の実父云々の前に会社に私が子供産むから戻せ、期限は○月まで!と要求するってモンスターだよね。
    実母も主がいなくなると鬱の父と2人になって…って今までも仕事してたんだからどうにかなるし、するだろうにね。

    • 2
    • 19/03/23 04:01:18

    会社が自分の思い通りにならなくて悔しい上に、甘えてるとわかって恥ずかしいんだねw
    旦那も現地に女いるかもねw
    一時保育もできて仕事もできるなら早くすれば良いじゃんw

    • 1
    • 19/03/23 03:59:48

    >>41
    自分が赤い×
    自分がいかに○

    • 0
    • 19/03/23 03:56:48

    >>40
    自分が赤い非常識で甘怠れてるか分かって良かったね

    • 1
    • 40
    • おせちの残り
    • 19/03/23 03:55:51

    これ以上コメントしてもらわなくていいです。四月から一時保育や単発での仕事など考えています。帯同の話も出ましたがまだはっきりと決まっていないので単発ぐらいでしか仕事ができないです。

    • 0
    • 19/03/23 02:47:22

    主の子どもって今3歳くらい?
    旦那がいても子どもと24時間一緒は変わらないと思うし、忙しくて結局ワンオペで「24時間一緒で疲れる」って言ってるんだろうなって思う。
    主の母がいるなら仕事休みの日に2.3時間お願いして息抜きするなり、子ども預けて働くなりすれば?実父も24時間見張ってないとあぶないような自殺企図でもあるの?
    周りに甘え過ぎな気がする。海外赴任なら給料だってもらえてるでしょ。そのお金で生活してるんじゃかいの?現地にいけば幼稚園の補助もでると思うけど。

    • 2
    • 19/03/23 02:21:22

    お父さんは主が四六時中見張ってないとヤバい感じの鬱なの?
    そうじゃないなら、子ども保育園いかせて仕事したら?
    主の本当の悩みが実家に“いなきゃいけない”ことなのか、旦那いないから育児が負担ってことなのか、ちょっとよくわからないけど、子どもとちょっとでも離れることで息抜きになるなら一時保育利用してもいいし。
    そうじゃなくて実家にいたくない…でも父親のことで母親にいてくれと言われているって感じなら、主も仕事してなるべく家にいる時間減らすとか。
    お金は余裕あるだろうから、父親のことは外部の人に頼むとかさ。
    まぁ本当に打開したいならいろんな手があるよ。
    とりあえず旦那のことは主にも旦那自身にもどうしようもないから、主ができることで変えるしかない。

    • 3
    • 19/03/23 02:06:29

    ほぼ毎日24時間一緒…ねぇ。
    夫は単身赴任じゃなく一緒に暮らしてるけど激務で子育てに協力的な人でもなかったから、ほぼじゃなくて本当に毎日24時間一緒でしたよ。
    みんなそんなもんですよ。

    • 11
    • 19/03/23 01:29:19

    実家の事情で日本にいるの?
    お母さんも大変だと思うけど、旦那さんの元に行くのが一番いいんじゃないかな?主さんの新しい家庭が離れてることによって壊れることもあるよ?それこそ旦那さんだってならない海外生活を一人で送ってる訳だし、病気になる可能性もあるよ

    • 1
    • 19/03/22 23:59:27

    >>34 うつ病の父は私も見てますし、実家の家事なども毎日しています。母は私が居なくなったら怖いと言っています。
    34さんのような言われようはちょっと悲しいです。

    • 1
    • 34
    • 大量の干し柿
    • 19/03/22 23:49:53

    鬱病の夫と甘ったれの娘とまだ赤ちゃんの孫を見ながら働いてる、主のお母様が1番疲れてると思います‥‥

    • 9
    • 19/03/22 23:43:02

    私も妊娠出産で半年実家、3ヶ月は自宅で1人、それ以降は海外に帯同してるよ。
    3ヶ月自宅が一番楽だった。
    実家でも仕事探せばいいと思うし、旦那さんいなくて寂しいなら海外行けばいいと思うんだけど…。
    危険な地域なら心配だけど、そうでなく他にも日本人が住んでるような地域なら主さんにもおこさんにもいい経験になると思うよ。
    うちの子たちも自然と英語覚えたし、楽しんでるよ。

    • 3
    • 19/03/22 23:37:54

    主です。みなさんのお言葉心に刺さりました。
    自分は考えが幼稚だったんだなと。うつ病の父がいたりするので実家に疲れたのかもしれません。ありがとうございました。

    • 0
    • 19/03/22 23:31:55

    挙げ句の果てにって、まさか再度聞いたんじゃないよね?

    • 2
    • 19/03/22 23:31:04

    伝えていた期限って本当にやばいねwww
    会社側も呆れてるだろうね

    • 2
    • 19/03/22 23:30:13

    会社に非常識なこと言って、実家には甘えて、感謝どころか愚痴るなんてありえない。どんだけ自己中なの

    • 3
    • 19/03/22 23:07:52

    子供が学校転校とかの問題も無いのに、
    なんで海外に同行しないの??

    • 7
    • 19/03/22 23:06:17

    期限期限ってなんで勝手に期限なんて決めてるの?主が勝手に決めたその期限までに旦那の上司が「帰国について必ずお返事します」って約束してくれてたの?自分勝手な上にバカな嫁だって笑われてるよ。

    • 5
    • 19/03/22 23:02:21

    一時保育あるじゃん
    海外勤務で自分は実家なら、お金に多少の余裕あるでしょう
    仕事してないお母さんなら、毎日24時間一緒って普通の事じゃん。

    • 5
    • 25
    • 紅鮭姿切身
    • 19/03/22 22:59:46

    自分の都合でよく上司にそんなこと言えたね。そこにびっくりだよ。

    • 8
    • 24
    • ソーセージ
    • 19/03/22 22:51:37

    えー!
    旦那さん出世できなくていいの!?
    お給料も変わってくると思うよ。

    私はとにかく出世してほしいから私は子育て頑張ってるよ。

    • 3
    • 19/03/22 22:50:44

    子供を連れて旦那の所に一緒に行って暮らすって言う選択肢は無いの?
    簡単じゃないだろうけど、私だったらそうしたい。行ったところで旦那さんが激務でワンオペ育児には変わらないかもしれないけど。知らない土地での生活もストレスになるかもしれないけど。

    • 3
    • 19/03/22 22:48:59

    実家なら楽だと思うけどなぁ。

    • 4
    • 19/03/22 22:48:45

    実家依存

    • 3
    • 19/03/22 22:47:02

    実家でダラダラしてるだけなのにどこに疲れる要素があるの?お母さんも働いて疲れてるんだからたまにはゆっくりしたいはずだ思うけど、だらしない娘が乳飲み子連れて転がり込んだせいで気が休まらないだろうね。まぁそういう人間に育ててしまったって事は子育てに失敗したって事だし、追い出さずにいつまでも家にいさせるお母さんも悪いと思うけど。

    • 3
    • 19
    • 洗剤セット
    • 19/03/22 22:45:53

    私なら旦那居ないほうが嬉しいけどな。(笑)

    • 1
    • 19/03/22 22:42:58

    旦那の上司に言うとか嘘でしょwwwwそれ周りから陰口叩かれるやつじゃん、旦那さんかわいそすぎる

    • 5
    • 19/03/22 22:39:28

    たかが妊娠出産で会社に日本に返せだなんてよく言えるなぁ。旦那さん可哀想。もう出世できないだろうね

    • 6
    • 19/03/22 22:22:09

    旦那がいたら何でもやってもらえるのかな?
    旦那がいてもワンオペの人もけっこういるけど、その方が孤独感あるよ。

    • 10
    • 15
    • 大量の干し柿
    • 19/03/22 22:21:12

    なんちゅー甘えた人なんだ
    だったら旦那に仕事辞めて貰えば?
    一社員の妊娠出産で海外絡みの人事なんて出来るわけがない
    もう一歳にもなるのに実家にいて何してんの?

    旦那と暮らせば暮らしたで、帰りが遅い、手伝ってくれない、育児しない!とかギャーギャー言いそうなあなた。

    • 8
    • 19/03/22 22:17:35

    ワンオペって何なんだろうね。
    今の人ってわがままだなぁ

    • 3
    • 13
    • 紅鮭姿切身
    • 19/03/22 22:07:59

    会社に伝えたとかドン引きなんだけど。
    そんな理由で人事配置変えられるわけないじゃん。介護とかならまだしも。

    実家を出たら出たでまた、家事にワンオペキツイって言うんじゃない?今だって相当恵まれてるよ。一度旦那さんの所に行って話し合って今からでも帯同したら?少し気分転換した方が良さそうだよ

    • 8
    • 19/03/22 21:59:23

    主のみで見れば消してもバレバレなんだけど、主どうした?

    • 0
    • 11

    ぴよぴよ

    • 10
    • 趣味の合わない雑貨
    • 19/03/22 18:15:51

    今から帯同したら?
    うちはインド駐在だったけど、産まれてから乳飲み子連れて帯同する奥さんも結構いたよ。
    よっぽど辺鄙なところじゃない限り、帯同は可能。

    あと会社はそんな理由で動かないよ。旦那さんに恥ずかしい思いさせないようにね。。

    • 9
    • 9
    • 石鹸の詰め合わせセット
    • 19/03/22 18:09:46

    旦那が元気で働いてくれてるだけで幸せだよ。亭主元気で留守がいい、だよ笑
    ばばあの私はワンオペって何?って思うよ
    ほとんどのお母さんは一人で育児してるんじゃない?
    実家にお世話になってるなら楽な方だよ

    • 14
    • 19/03/22 17:41:00

    上の子が産まれてすぐ旦那が単身赴任で下の子が産まれて、離れて暮らして6年。旦那がいなくて気楽に生活やってる。まず子供中心の生活ができるし旦那の事考えなくていい。主さん実家だから疲れるんじゃ?

    • 2
    • 19/03/22 17:39:43

    そんな理由で単身赴任終わらせてくれる会社なんてあるのかな?

    24時間一緒に居たくない、寝かしつけしたくない、風呂入れたくないならそうすれば良いじゃん。
    私はそうしたよ。別に人に預けたり、泣きっぱなしにさせたり、風呂入れなくても死にゃあしないよ。
    母乳も面倒だから、ウォーターサーバーで適当ミルクだったし、離乳食も市販品か普通の煮物を強引に潰すだけ。

    主さん贅沢って言うより、お門違いって気がするよ。
    ワンオペだとか、海外赴任だとかより、主さんがテンパり易くて何でも人のせいにしがちな性格なだけなんじゃない?
    私みたいな性格だとワンオペウェ~イ♪って感じだし、誰にも文句言われないから楽でしかないよ。

    • 11
    • 19/03/22 17:38:51

    私も旦那海外単身赴任中に一人育児してました。実家は気を使うから、自分の家で一人でやってた。初めての子どもで一人だと最初は大変だったけど、逆に気楽でもあったよ。
    私はしなかったけど、可能なら一時保育とか出張家事手伝いみたいなやつを探して息抜きしてみては?

    • 4
    • 5
    • 実家から送られる大量の餅
    • 19/03/22 17:34:22

    あるある。うちも今は海外に帯同しているけど、出産と1歳になるまで、わたし一人だったよ。ちょっと抱っこしてくれたり、見守り頼めるだけで違うよね。親はあくまで親で孫の世話も可愛い時に抱っこするくらいじゃない??胃腸炎になって痛くて起き上がりたくないのに授乳とか泣けてきた。ちょうど週末で旦那からのラインがさ観光している写真で、お前は呑気でいいよなーって思った。
    会社も組織だから、主の家庭の事情で人事がまわるわけではないし、、、てか何で戻ってきたの?転勤先は僻地なの?

    • 2
    • 4
    • コーヒー
    • 19/03/22 17:33:47

    実家の近くにアパート借りる。
    ほどよい距離が一番よ。

    • 4
    • 19/03/22 17:31:36

    気分転換に主が外でパートとかしてみら?

    • 0
    • 19/03/22 17:29:10

    実家は意外と疲れるよね。実家でること出来ない?

    • 2
    • 19/03/22 17:24:19

    どんな環境であろうと、主さんみたいにこんなはずじゃなかったって想いがある限り心はなかなか落ち着かないと思うよ。
    いつもお疲れ様。

    • 7
1件~44件 (全 59件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ