心配だけど留守番させるしかない (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 135件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 85
    • もものはな

    • 19/03/21 21:30:19

    うち二年生だけど留守番できるよ

    ゲームとテレビ見てるよ

    • 3
    • No.
    • 84
    • 当選くじ

    • 19/03/21 21:28:55

    うちも3年で今度4年なるけど、お留守番一人でできるけどねー。

    • 6
    • 19/03/21 21:28:14

    私は地震とか火事とか何かあるかわからないから、3年生ならなるべく一人で留守番させたくないなー
    修了式でも早退させてしまうと思う

    • 2
    • 19/03/21 21:22:11

    うちは、下の子を欠席で。
    体調悪いと嘘ついて休ませる。

    • 0
    • 19/03/21 21:22:00

    >>59
    うちも一日中留守番できちゃうわー
    一人の時間が嬉しくて帰ってくるの遅くていいって言われるくらいw

    • 4
    • No.
    • 80
    • 石鹸の詰め合わせセット

    • 19/03/21 21:21:12

    え‥
    3年生だよね‥

    地域とか関係ある?

    今2年生だけど、うちの子もお友達も5時間くらいなら留守番するときあるよ。
    頻繁ではないけどね。

    むしろ留守番することも大事じゃないの?

    • 9
    • 79

    ぴよぴよ

    • 19/03/21 21:18:35

    主は子供の頃、一人で留守番したことないの?

    • 0
    • 19/03/21 21:14:39

    下の子早退させるか、近所のお友達ママに頼む。

    • 1
    • 19/03/21 21:14:24

    >>48
    主困ってそうだったから、早退しては?とコメントしたけど
    主の言い方にイラっとした

    • 9
    • No.
    • 75
    • 当選くじ

    • 19/03/21 21:13:07

    同じ年の息子がいるけど、私なら躊躇なく留守番させる。これが夜遅くまでひとりって話なら心配になるけど、17時でそこから帰宅ならそこまで遅くならないよね?たった1日のことだし、私ならいい経験と思って留守番させる。

    • 6
    • 19/03/21 21:12:33

    うちなら近所の人にお願いするけど、頼る人いないなら早退させて連れて行くしかないよね。
    三年生なら留守番出来る子が多いとは思うけど、留守番に慣れてない子にいきなりそんな長時間のお留守番させるのは心配だもん。

    • 0
    • 19/03/21 21:12:32

    >>48
    下の子の下校待って遅れていけばいいよ

    • 0
    • No.
    • 72
    • 手ぬぐい

    • 19/03/21 21:06:31

    でも前もって早退させるなら言っとかないと修了式だから渡すプリントなど多そうじゃない?
    なるべく電話しないで下さいとはうちの学校言われてるけど(朝とか)
    なぜ前日であたふたするかなー

    • 0
    • 19/03/21 21:03:12

    >>67
    私も無理。
    主と同じ状況なら下の子を早退させるわ。

    • 2
    • 19/03/21 21:02:43

    >>67
    なぜ?
    すぐじゃない?

    • 0
    • 19/03/21 21:02:17

    >>59
    過保護ではないと思うよ。
    帰宅が18時前後になるだろうし、3.4年生なら普通に心配でしょうに。放置子なら心配ないでしょうが、、

    • 2
    • No.
    • 68
    • 手ぬぐい

    • 19/03/21 21:02:11

    キッズ携帯持たせてないなら上の子供は持ってるよね?
    主の携帯を家に置いておいて上の子供の携帯とやりとりしたら?

    • 0
    • 19/03/21 21:00:27

    12時半から18時くらいってこと?
    私なら留守番させないな~

    • 6
    • No.
    • 66
    • 手ぬぐい

    • 19/03/21 21:00:06

    キッズ携帯持たせてないの?
    帰ってきたら鍵を開けて誰もいないとわかってても大きな声で「ただいまーお母さん!」と言う。
    お昼ご飯とオヤツ用意しておく。
    ガスの元栓閉めておく。
    ピンポン鳴っても何も言わないで無視。

    • 0
    • 19/03/21 20:58:11

    何時に家を出る予定なの?
    小学校へ迎えに行って、その足で3人で高校に行けば良いと思うんだけど。。その考えはないの?
    学校に事情を説明すれば早退できるよ。

    • 3
    • 19/03/21 20:57:48

    仲良しの友達のところに頼んだら?
    で、主が帰りに迎えに行く。

    若しくは旦那が有給or半休取る。

    • 0
    • No.
    • 63
    • ジュース

    • 19/03/21 20:57:02

    次4年なら普通に留守番で問題ないと思うけど。
    どうしても心配なら連れて行くか、別途対応とあるならお願いするしかないよ。
    下の子云々関係ないっていうけど別に理由なんて何でもいいんだよ。
    いちいち突っ込まれて聞かれないでしょ。
    自分の中で留守番させると決まってるならなんで聞いたの?
    どう対処してるかってみんな答えてるけど。

    • 1
    • 19/03/21 20:55:23

    あーこういう時って声をかけれるママ友必要なんだなー。
    ファミサポ頼むまでもないけどちょっと心配みたいな。
    預けてみてもらってまでいかないけど隣の人くらいは知ってるみたいな近所付き合い必要だよねー。

    • 2
    • 19/03/21 20:53:06

    >>48 え?別に下の子も理由になるでしょ。
    まぁ三年なら普通に留守番できるけどね。

    心配なら別の日にしてもらえ

    • 2
    • 19/03/21 20:50:43

    >>48もう決まってるのに何故トピたてた?

    • 7
    • 19/03/21 20:50:28

    どんだけ過保護だよ。
    小1から留守番してたわ。
    典型的な子離れできない親

    • 7
    • No.
    • 58
    • ラフランス

    • 19/03/21 20:48:52

    ちゃんと話をして約束をすれば(インターホン出ない、火を使わない等)年齢的に留守番大丈夫かな?って思うけどね。
    でもあなたがそんなに心配ならやめなよ。
    何かあったら後悔するよ。
    早退させて連れて行くかママ友に頼むとか。

    • 2
    • No.
    • 57
    • 手ぬぐい

    • 19/03/21 20:46:29

    >>48
    準備万端?なら心配ないじゃない。
    心配なんだったら、万端とは言えない。

    • 6
    • 19/03/21 20:45:29

    >>48何その言い方。じゃあトピたてるなよ。

    • 19
    • No.
    • 55
    • 特大のダルマ

    • 19/03/21 20:45:02

    下の子早退させて一緒に連れて行ったら?

    • 2
    • 19/03/21 20:43:27

    >>48
    4時間目まで修了式ってことは無いし修了式って朝で終わらない?あとは学活とかって感じだけどうちは。
    まぁでも留守番決まってるなら外に出ないこととか誰か来ても絶対開けないこととか火とか危ないものも使わないとか約束させて、電話出来そうな時に大丈夫か確認するくらいかな。

    • 0
    • No.
    • 53
    • 謎の珍味

    • 19/03/21 20:41:34

    うちはファミサポやママ友に頼んだよ。
    あとは旦那が半休とか。
    でも明日だよね?
    今日に焦るの?

    • 1
    • No.
    • 52
    • 紅鮭姿切身

    • 19/03/21 20:40:30

    小学校からそのまま児童館行って貰うとか?

    • 0
    • No.
    • 51
    • ジュース

    • 19/03/21 20:39:49

    ウチの子 今年から小学生だけど買い物とか面倒くさがってついて来ない。留守番してる間はテレビ見てたりゲームして大人しく遊んでるよ。

    • 2
    • 19/03/21 20:34:17

    えっ!
    小3ってことは、来月から四年生でしょ?
    もう学童保育もない年齢じゃない?
    ちゃんと話して、鍵持たせれば、留守番くらいできるでしょ
    みんな、何歳まで親がずっとついてるの?

    • 9
    • 19/03/21 20:33:20

    3年生なら遊びに行ったりしない?
    うちも3年で、仕事から帰るのが17時過ぎることもあるけど、しょっちゅう17時くらいまで友達と遊んでるよ、私がいてもいなくても。
    遊ぶ約束ない日は、宿題とか読書しておやつ食べてたらあっという間にお母さん帰ってくるから何てことないって本人が言ってる。

    • 1
    • 19/03/21 20:31:19

    とりあえず留守番させるつもりだったから準備は万端。子も大丈夫!っては言うんだけどやっぱり心配なの。
    明日修了式だから、式の最中に早退もないだろうし。
    予備登校と言う名の、保護者説明会、教科書その他物販購入、入学後の費用などの説明会兼ねてて、合格資料に必ず保護者同伴でお願いします。生徒だけの出席とならぬようご多忙とは存じますがよろしくお願いしますだってさ。
    尚、どうしても参加が難しい場合は別途対応になるためってあるけど下の子云々は理由にならないでしょ。入院とか病気ならともかくさ。


    普通に健常者だから、1人で高校行けるわ!

    • 4
    • No.
    • 47
    • コーヒー

    • 19/03/21 20:29:25

    早退させて一緒に連れて行く。
    何かあってからじゃ遅いよ。

    • 1
    • 19/03/21 20:28:01

    心配でそわそわしながら留守番させているより
    早退なりさせて一緒につれてった方がよくない??
    私なら早退させる

    • 4
    • 19/03/21 20:27:56

    心配でそわそわしながら留守番させているより
    早退なりさせて一緒につれてった方がよくない??
    私なら早退させる

    • 0
    • 19/03/21 20:26:54

    下の子は早退させて連れていく。
    普段から留守番し慣れていない子にそれは心配だわ。
    そんな状態で予備登校に行ってもうわの空でしょ。

    • 1
    • No.
    • 43
    • 洗剤セット

    • 19/03/21 20:21:19

    3年生なら大丈夫だと思うけど…
    固定電話ある?主、旦那の電話番号を書いた紙を貼っておいて何かあったらすぐ電話するように伝えればお留守番できるよ。
    主からちょこちょこ電話してあげるとかさ

    • 3
    • 19/03/21 20:15:54

    3年なら余裕じゃない?

    • 4
    • 19/03/21 20:15:20

    頼めるママ友はいない?
    いなければ早退でもよさそうだけど。うちも3年生で留守番は出来るけど長時間はさせたことないし、帰宅も6時くらいになるならちょっと心配だよね。

    • 2
    • 19/03/21 20:14:55

    予備登校って親も一緒じゃないとダメなの?
    高校生なんだからひとりで行かせれば?

    • 2
    • 19/03/21 20:13:45

    うちも上が高校生、下が小3。
    1人で留守番させることはよくある。
    上の子が夏課外、私が仕事って時は朝から昼過ぎまで。連絡はすぐつくし色々注意事項なんかは叩き込んでる。
    家に始めからいる留守番はそこまで心配はないけど、留守の家に帰ってきての留守番は鍵開けて入る時が一番心配。周りに誰かいないか確認してから素早く入ってすぐに鍵をかける。ついたら私に電話してって言ってる。
    通学路沿いに家があるから友達と帰ってきたら人の目があるからまだ安心。これが1人で狭い路地入って帰る家だったらさせない。

    • 1
    • No.
    • 38
    • 芽が生えだした大量のじゃがいも

    • 19/03/21 20:11:20

    ママ友にお願いしておけば良かったのに
    留守番に慣れてない子が1人で留守番するには長すぎるから早退させて連れて行くべきだと思うよ

    • 4
    • 19/03/21 20:10:39

    携帯や家電など連絡取れる状況に
    しておいたら大丈夫じゃないかな。
    家から出ない、インターホン出ないとか
    約束ごと決めて。

    • 2
    • 19/03/21 20:08:54

    小学校まで迎えに行ったら?

    • 0
51件~100件 (全 135件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ