中学受験って別物なんですか?

  • なんでも
  • 野菜
  • 19/03/21 17:48:32

私も夫も公立→国立大で、いわゆる進学塾に行ったことがなく、もちろん中学受験は未経験です。

次小5になる娘がそこそこ勉強が出来るのですが、小5から中受の塾に入ったとして、
どのレベルの私立中学に合格できるのでしょうか?

小4の学校の普段のテストはほとんどが100点、ミスすると90~95点。県学力調査は96~98点とかです。記憶力がものすごくよく、理解力も本人が納得するまで時間がかかることもありますが、理解すれば応用もきく子です。

中学受験は親も一緒にがんばらなければならないようですが、中高一貫の私立に入れれば
、あとがラクなのでしょうか?

ちなみに、母親は阪大、父親は名大、住まいは西武池袋線の埼玉県内です。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 114件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/03/22 12:14:22

    主です。いつのまにかこんなに。。
    みなさま、ありがとうございます。

    いやー、本当に別物だということがよくわかりました。両親とも中受の世界を知らなさ過ぎて、まず無理だな、、と。

    高校受験を普通にがんばってもらいます。

    • 0
    • 19/03/22 11:48:19

    主は受験向きじゃないね。
    以上

    • 0
    • 19/03/22 09:32:45

    >>108
    まあ、高校の偏差値40とは違うかも知れないけど、頭良くないことには変わりないと思う。
    うちの近くにある偏差値45程度の中高一貫はお嬢様校だけど、勉強出来る子はまず行かない。

    • 1
    • 19/03/22 09:18:58

    女子校行けるなら行ってみたーいとか、娘さん思ってないかなぁ?
    そもそも受験して入る中学があることは知ってる?

    • 0
    • 19/03/22 09:02:54

    中学受験したけど、頭の良し悪しと別に
    出題が特徴的なので頭良くても慣れてないと解けない。
    東大生でも中受の塾のバイトは中受経験者じゃないと無理って言われるよ。
    親も中受経験者の先生じゃないと嫌だって思う。
    うちは小4までサッカーのクラブチームに明け暮れてたから小4から塾開始で結構上行けた。
    小5からならまだ挽回できると思う。
    頑張って!

    • 2
    • 19/03/22 08:57:53

    中学受験してない高学歴夫婦なら、中学受験しない選択もありだと思うよ。まず、あの半狂乱じみた世界を理解出来ない。
    それでいて、中学受験させている中学受験経験者の親達が、自分達夫婦より学歴なんてないんだもん。これだけ手間暇かけて早慶も無理で結局マーチ?って、馬鹿馬鹿しくなると思う。

    • 3
    • 19/03/22 08:33:35

    >>96
    偏差値40って言っても、中受しない子は入ってないからね。ほぼ100%の子供が受ける、高校受験の模試の偏差値の40とは、全然違うよ。

    • 2
    • 19/03/22 08:32:28

    四月にある模試を受けに行きなさい。

    • 1
    • 106

    ぴよぴよ

    • 19/03/22 07:57:36

    >>97

    98さんの言うとおり。

    それだけ優秀な大学出身ならなぜここで質問をするんだろうね。
    大したことがないことを露呈してるよね。
    OBの方、可哀想(笑)

    • 1
    • 19/03/22 07:55:17

    中学受験とは無縁だからわからんけど、小5でもう遅いだなんてビックリだわ!

    すごいわぁ

    • 0
    • 19/03/22 07:37:08

    うちなんか地方だから、優秀な子も中学は公立。
    県内トップ高校から東大とか国立医学部に入る人いるけど、どんな勉強してるんだろう?
    元々のアタマが違うのかな?
    ほんと不思議。

    • 3
    • 19/03/22 07:21:21

    >>95


    いや、1番賢いのは地方から都内の慶応や早実に入る子もいるから

    • 1
    • 101
    • 旅行前日に届く生鮮食品
    • 19/03/22 07:19:54

    中学受験考えてて、塾に通わせたいなら、中学受験が得意な塾を近所で見つけて、塾の講師と相談しなよ
    どんなに期待されてても、失敗する子はするし、講師と子供との相性がよければ、驚くほど伸びる子供もいるし
    こんな会ったことも見たこともない文字だけの状態で、わかるわけないじゃない

    • 3
    • 19/03/22 07:17:54

    主さんと>>66さん、例えばだけど画像の問題解けますか?
    ◽には何が入るかの計算問題。
    うちの子は塾に通ってますが小4がやってる勉強です。
    解けるなら参考書を買ってご自分が子どもに教えて勉強されるといいかも。

    小学校卒業までに中3までの勉強をするくらいの内容を塾ではやります。
    うちは中高一貫の公立も視野に入れてます。
    受験する時は皆さんだいたい4校くらい受けますよ。【目指す学校のみ】はありえないです。

    中高一貫に入っても、ある程度の成績がないと高校に進めないし提携してる大学にも入れません。
    なのでそれなりの子は中高一貫や私立に入っても塾に通ってる子もいます。
    【入れば安心】とは限らないですよ。

    • 2
    • 19/03/22 07:17:51

    十文字

    • 0
    • 98
    • ソーセージ
    • 19/03/22 07:11:45

    主さんもそれだけ優秀なら何故こんなところでそんな質問をする?
    それが優秀でないと語っている。

    • 2
    • 19/03/22 07:10:05

    >>16
    私は、愛知住みで名大の凄さ阪大も知っている。
    でもこの方の言うとおり、地元ではもの凄く素晴らしい大学だけれども
    地元を離れればそれほどの知名度はないよ。
    でも知名度はそうかもしれないが優秀さはかわらないと思う。
    ただそれほどの知名度がないため優秀さが知られていない

    • 2
    • 19/03/22 07:08:57

    私立中学もランクの低い学校もあるから大丈夫
    偏差値40台でも入れるよ

    • 0
    • 19/03/22 07:07:05

    >>92地方だと未だに公立にいける子が賢い子だよ。

    • 3
    • 94
    • 個性的すぎる食器
    • 19/03/22 07:04:06

    >>89
    同意。
    大学受験したのかなと思う。

    • 2
    • 19/03/22 06:44:10

    都内や近県の私立受験の子とか親は
    地方の国立大学はあまり考えない人も
    いるんじゃない?無知とかじゃなくて。

    都内のエスカレーター系私立中ならなおさら。
    国立大学は入学しないのが目に見えているからね。

    • 0
    • 92
    • 趣味の合わない雑貨
    • 19/03/22 00:33:35

    >>91

    どうだろ
    うちの旦那は、公立から一流大学行くのは学力以外にも性格・運もあるから、ギャンブルみたいなもんって言ってたよ
    イジメとかも心配だしさ
    そういうギャンブルで勝ったという意味では賢いのかもしれないけど、自分の子供には勧められないって
    私立の方が確度は高いんじゃないかな?

    • 4
    • 91
    • ソーセージ
    • 19/03/22 00:05:46

    ほんとのほんとに賢い人は公立公立国立だと思う
    または国立国立国立ね。

    • 3
    • 19/03/22 00:04:05

    東京に来て驚いたのは、私立上位なんだよね。
    うちも中学受験させるつもりで塾いれた
    けど別物すぎて、早々退散したわ。
    記憶力あるなら一度入塾テストうけてみたらどうかな?

    • 4
    • 19/03/21 22:47:52

    >>16
    阪大、名大知らないって?人をディスってるようで自分の無知を晒してるだけじゃない。
    東京に住んでても知ってるでしょ。
    きっと国立には無縁の人なのね。

    • 13
    • 19/03/21 20:31:59

    入塾テストを受けてみて
    その結果次第じゃない?
    とりあえず受けてみて塾の人に聞きなよ。
    説明会とかもあると思うし
    いろいろ行ってみたら?
    まずはそこからじゃないかしら。

    どこに受かるかなんて、その情報だけじゃ
    全くわからないからね。

    • 1
    • 19/03/21 20:27:44

    理科社会でいえば、中学高校の範囲をしてる。
    理科だと、次のテスト範囲の一例は、光(作図あり)、気体と水溶液。

    あとがラクというより、この学校に行かせたいと思う学校があるから。
    本屋さんで、赤本見てみるといいよ。小学校の成績では何ら評価の対象にならない。

    • 3
    • 86
    • 旅行前日に届く生鮮食品
    • 19/03/21 20:25:02

    そこそこできるなら、公立中学行きながら、塾通ったら?
    上位の公立高校行って国立大行けばいいと思うけど。、

    • 1
    • 19/03/21 20:20:58

    進学校と言われる公立高校に行ってたけど、
    塾なしで国立大って周りに本当にいたわ。
    しかもそういう人に限って東大京大阪大って言うね…。
    そういう人からしたら私立中学なんて、中学受験なんて、って感じでピンと来ないだろうなって思う。

    • 1
    • 19/03/21 20:08:42

    >>66いけないよ。特殊な勉強だし。

    • 5
    • 19/03/21 19:52:15

    ?国立大に行ってる割には無知すぎる 笑

    • 7
    • 82
    • 旅行前日に届く生鮮食品
    • 19/03/21 19:49:54

    >>80
    つりじゃない?

    だいたい、本当に受験したことあったら塾も行かずに阪大でーすとか。。
    アスぺですかー?って答え期待しているようなもんじゃん。

    • 1
    • 19/03/21 19:47:00

    >>44
    中学受験でも数学だけってあるんですか?無知ですみません。
    ありがとうございます。
    近所のママに伝えてみます。
    市販のドリルやってるだけで親もほとんど教えてないらしいです。こういう子が塾とか行くとのびるんですかね。

    • 0
    • 80

    ぴよぴよ

    • 79
    • 旅行前日に届く生鮮食品
    • 19/03/21 19:37:05

    >>75
    多分、天才肌の部類になるアスぺなんだろうね。

    職場で京大出身の男性が、暇つぶしと分厚いから安くすむもので本買うよりもいいって理由で全国JR時刻表丸暗記していたよ。ほぼ、だいたい主要なところは覚えていたわ。ビックリした。

    • 0
    • 19/03/21 19:34:00

    >>64
    うちは3年から行かせてるけど、5年からでもいける子はいけるよ。
    やる気と理解力があって、テストの成績も上がればトップクラスにいける。
    遅いか遅くないかはその子次第だよ。

    • 4
    • 77
    • 旅行前日に届く生鮮食品
    • 19/03/21 19:32:59

    >>74
    なんとなく。周りみて、周りみてきて私の生きてきた環境からして普通に。

    • 0
    • 76
    • カレンダー
    • 19/03/21 19:31:41

    小5からかぁ。
    学校の学習とは違うからなぁ。
    志望校の癖もあるし。
    倍率もあるから受かるとは限らない。
    でも、目指してみて損はないと思うよ。
    本人にその気があるなら。
    うちの子も学校では100点が当たり前だったけど、塾では散々だった。
    受験塾は小3から始めて、合宿も毎回行ってたけど、第三志望が受かってなんとかって感じだったよ。
    埼玉なら倍率も少しは低いのかな?

    • 1
    • 19/03/21 19:28:32

    >>71

    そういう子って、元々勉強好きなんだろうね

    うちの旦那は、受験勉強の息抜きに算額の問題解いたりしてたって言ってた
    それ息抜きになるの?って…

    • 1
    • 19/03/21 19:26:07

    >>72
    なんでウソなのさ?

    • 3
    • 19/03/21 19:24:02

    >>16
    貴方、大学語らない方がいいわ。

    • 3
    • 72
    • 旅行前日に届く生鮮食品
    • 19/03/21 19:23:30

    主が消えた。

    ウソがばれた!
    以上。

    • 3
    • 71
    • 旅行前日に届く生鮮食品
    • 19/03/21 19:22:04

    >>63
    親もアスぺの京大卒。多分、その子もアスぺ。いわゆる天才系ちゅうやつね。
    塾行かずに偏差値75の私学中学に受かっていた。

    京大、東大でとかになると嘘確実だけどね。なんとなく、信じちゃえそうな大学なんだよね。

    • 1
    • 70
    • 実家から送られる大量の餅
    • 19/03/21 19:19:39

    >>62
    私自身が名大出身。
    同じ高校から阪大行った子もいる。
    中高一貫の私立からの進学。
    それでも、予備校行ってた子もいるくらい。

    小学校の同級生に阪大行った子がいたけど、
    確かにずっと公立だった。
    でも一浪で河合塾に通ってた。

    周り見ても、そんな感じだった。

    • 1
    • 19/03/21 19:16:20

    参考にしようと思ったらくだらなさすぎて笑った。

    • 3
    • 68
    • 旅行前日に届く生鮮食品
    • 19/03/21 19:15:20

    >>66
    とそれはないと思うよ。
    最近は、私学いくくらいの勉強にお金かけている子が公立受験するからね。

    • 2
    • 67
    • 旅行前日に届く生鮮食品
    • 19/03/21 19:12:40

    今日、ジャガー横田のむすこちゃんが中学受験成功って記事がでているから釣りだと思うよ。

    だって、普通に考えて、子供の学力を知りながらも受験ってすごいのー?とか矛盾しすぎじゃない?

    • 6
    • 19/03/21 19:12:30

    公立一貫校なら塾なしでいけます。

    • 2
    • 19/03/21 19:12:11

    横だけど、
    上から目線で語ってる人たちの子供が阪大や名大以上の大学に行けるといいね

    • 9
1件~50件 (全 114件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ