甥や姪に面倒見てもらうのはダメなの? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 109件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/03/21 14:02:31

    お金さえ渡せばいいと思ってるのかもしれないけど、お金だけじゃないんだな~
    血が繋がってても、親以外の人にそんなことしたくもないわ~
    親ですらやりたくないと思ってるのに

    • 4
    • 19/03/21 14:02:04

    だいたい、甥や姪だってその頃には自分の家庭もあるし自分の両親や義両親の世話だってあるのに主の面倒まで見るわけがない

    • 10
    • 19/03/21 13:59:59

    主人のおばさんが主みたいな感じだったけど、1人で暮らして誰にも頼らず生きていたよ。
    晩年体調崩して介護付き老人ホームに入所して、誰にも迷惑かけずに亡くなった。
    自分で貯めたお金は樹木葬分だけ残して使い切って亡くなった
    弁護士が後の処理を頼まれてやったみたい。
    身の振り方を全部計画して、親族には迷惑かけずこの世を去った凄い人だなと思った

    • 19
    • 19/03/21 13:59:10

    >>49甥や姪にメリットないじゃん
    引きとってくれるならお金をあげてもいいって、億とかばかりか数千万すらないんでしょ?
    遊びたいから年金や残せるお金もないってトピ文にもかいてあるし。
    嫌に決まってるよ
    自分の施設代を自分で出すのは当たり前じゃん
    それプラス、世話をかけるからいくらか残すのが普通だし、だいたいなるべく世話にならないように考えて今から行動したら?
    離婚しようが子無しだろうが甥や姪には関係ないし。

    • 9
    • 19/03/21 13:58:51

    嫌です。
    なんで何もしてこなかったのに甥姪に寄りかかる気満々なのか。

    • 6
    • 19/03/21 13:57:58

    面倒みてもらうじゃなくて
    主は今まで甥と姪の面倒をどれだけみて
    どれだけお金をかけてきたの?
    まずはそこから説明しなきゃ何も言えない

    • 1
    • No.
    • 53
    • やきそば

    • 19/03/21 13:57:43

    通じていない?自分にとって不愉快なレスしか返ってこないからでしょ。本当に、「通じていない」=人の意見に耳を貸していない、のは、誰?
    弟と何歳離れてるから何?弟の嫁が10歳下だから「私にナマイキな思惑抱くな」って事?「邪魔」って何よ、邪魔って。甥も姪も、弟嫁が産んだ子だ!

    老後の金の話でもね、書き方いろいろ婉曲的表現になっているけど、結局やっぱり、自分が今すきな事して金使いたいから残る保障も残す気もあんまりないわ~ってしか聞こえない。

    それに勘違いしているようだけど、20年近く働けるとかパートでもやっていけるかだなんて、いつまでもオバサンが社会で受け入れていられると思うな。

    おそらく、こんな言いたい放題やりたい放題、子供作らず好きな事し放題な人生、末路は孤独が当然の報いだよ。まっとうに世帯を持って子供も作って育てている弟さん達と同じ土手を歩けていると思うな。てか迷惑かけんな

    • 9
    • No.
    • 52
    • 個性的すぎる食器

    • 19/03/21 13:55:54

    >>49
    それが図々しいって言うの。
    甥や姪だって嫌でしょ。

    • 8
    • 19/03/21 13:51:23

    養子迎えたらいいじゃん

    • 1
    • 19/03/21 13:50:29

    >>49
    邪魔する、とかなんで見てもらえると思う?
    親としては普通の感情だよ。
    むしろ今のうちに自分で施設探しておきなよ

    • 10
    • No.
    • 49
    • 個性的すぎる食器

    • 19/03/21 13:49:01

    通じてないみたいですね…はぁ。
    何度も書きますが、お金が無いわけじゃないんです。あと20年近く働けますし、元気なら定年後もパートなどで働きたいですし。
    その蓄えは老後恐らく一人きりになるであろう事を想定しての資金なので、それを使って甥達に施設に入れてもらってもいいし、自宅に引き取って看てくれるならお金は全部あげてもいいんです。
    ただ、義妹がそれを邪魔するんじゃないかという不安があり相談しました。
    弟は6歳下で義妹は私より10くらい下だったと思います。

    • 0
    • 19/03/21 13:46:00

    弟嫁関係なく無理じゃない?

    • 4
    • No.
    • 47
    • カレンダー

    • 19/03/21 13:43:29

    うちの子には未婚の伯父伯母が三人。一生絶対に関わらせないよ。面倒見るなんてありえない。あなたみたいなのほんといや。自分の人生最後まで自分で責任もって、人の子頼らないで!

    • 1
    • No.
    • 46
    • 洗剤セット

    • 19/03/21 13:42:42

    嫌に決まってるwなんで叔母の面倒見なきゃいけないの。
    義母も主みたいな考えだけど、義母ですら助ける気ないよ

    • 3
    • No.
    • 45
    • おせちの残り

    • 19/03/21 13:42:22

    面倒見てほしいなら弟家族を受取人にして億単位の生命保険かければいいんじゃない?その支払いして残ったお金で趣味でも旅行でもできるなら好きにしたらいい。何も用意しないくせに迷惑かけるだけならもし弟が先に亡くなった場合は無縁仏になるしかないね。

    • 5
    • 19/03/21 13:39:06

    誰にも迷惑かけずに逝きなさい。

    • 3
    • No.
    • 43
    • やきそば

    • 19/03/21 13:37:57

    私も似たような境遇だけど(40代そのうち離婚、子供できなかった、妹がいて甥も姪もいる)、甥や姪に先を頼るなんて、考えた事もなかった!
    ただ、迷惑をかけないように、それだけは考えている。

    なに?その「施設の手続き、病院の付き添いや看取り、火葬、葬式まで全て」頼るって。病院の付き添いなんて、いらん。
    この先も旅行や趣味で遊びたいから老後のお金なんて残す気ナシ!って。老後をお願いするつもりの割には、その甥や姪に、今お金を遣ったり、後で残してあげたりする気もないようだし。
    あげくの果ては「血がつながってる叔母だから、なんとかするでしょ」かい!
    図々しいにも、ほどがある!
    弟さんの奥さんが、そんなの許すわけないでしょ!

    話の内容だと、金ある現在にその弟一家へお金を遣ったりしている様子もないのに、老後の面倒だけ「血つながってるでしょ!よろしく頼むぜ!」だなんて、頭おかしいんか。
    自分が子供つくらず趣味や旅行でチャラチャラやって生きてきたんだから、その代償として、1人孤独で不安な老後でも受け入れるべき。

    ちなみに私、老後1人で寝込もうが妹一家に頼って迷惑かけるつもりなど毛頭ないけど、今、甥や姪が高校や大学に合格したら結構お祝い包むし、他にも習い事の必要品をプレゼントしたり、色々お金遣っているよ。なんの思惑もナシで、気持ちで。

    • 9
    • 19/03/21 13:32:48

    「ぽつんと一軒家」ってほど過疎ってはいないけど
    そんなに密集した立地でもないので区切りの良いところで
    兄に遺書&権利書類を郵送して、別宅ごと火葬にしてしまおうと思ってます
    実家は残るし、私は誰かの人生の「枷」になる気はないから

    • 0
    • 19/03/21 13:31:48

    お金を渡す。のこす。が出来ないなら図々しいね!

    • 2
    • 19/03/21 13:31:09

    お金ないと無理だと思う。
    お金ない伯母の面倒とか、甥や姪の配偶者はどう思うかな。
    特に、ママスタとか義親の介護は嫁に関係ない!っていう人も多いのに義親は知らないけど伯母は見るとかだと絶対揉めるもの。

    • 1
    • 19/03/21 13:30:45

    旅行や趣味を楽しみたいから、自分の老後のお金が賄えないかもしれない。
    それでも甥姪なら何とかしてくれると思うって甘いんじゃない?
    甥姪に遺してあげお金があるかわからないならわかるけど。

    • 4
    • 19/03/21 13:30:08

    最悪。

    • 0
    • No.
    • 37
    • 芽が生えだした大量のじゃがいも

    • 19/03/21 13:28:21

    甥や姪にお願いするんだったらきちんとお金は残しておきなよ。それとも、今まで甥や姪を大切にしてた?うちの旦那の叔母が独身でもちろん子供がいない。でも、旦那や義弟は大切にしてもらったし、結婚してからも子供にも良くしてもらってるから、そういうの嫌がらないよ。遠方だし義両親がそばにいるから今は手伝うことないけど、何かあったらするつもり

    • 1
    • 19/03/21 13:25:00

    ちゃんと必要経費を残しておけるなら、火葬、葬式位はお願いしても図々しいとは思わないけどなぁ。
    それを引き受けるかどうかは相手が決めることだし。

    • 2
    • 19/03/21 13:23:34

    お金を残しておいてあげたはいいと思う。

    結局連絡行くのは兄弟がすでに他界してたらその子供だから。

    友達なんて結局何もしてくれないよ。

    • 0
    • No.
    • 34
    • 謎の珍味

    • 19/03/21 13:23:23

    うちの父と父の兄は、何だかんだ父たちの叔母の面倒みたいよ。その人より父の兄は先に亡くなったから。面倒は父の兄嫁さんで書類は父だったよ。

    • 0
    • 19/03/21 13:21:33

    私もそのパターンで子供いない叔父叔母からよく連絡がくるんだけど面倒くさいよ。
    子育て終わって暇な時期ならともかく仕事して子供2人いて、自分の実家や義実家との付き合いもあるのに、具合いがわるい、買い物や病院つれていってとかいわれるときつい。
    子供育てたことない人って幼児や小学生でも丸1日留守番できる、できいのは甘やかしてるからだとか、仕事やめて社会との繋がりがなくなっていくと年とともにワガママになったり、思ったことをそのまま口に出したりするからイラっとする。

    • 4
    • No.
    • 32
    • 洗剤セット

    • 19/03/21 13:21:02

    >>29
    トピ文読んだ?

    • 3
    • No.
    • 31
    • 洗剤セット

    • 19/03/21 13:20:47

    まずそんな余裕は甥や姪にはないと思った方がいいよ

    • 2
    • 19/03/21 13:19:08

    今後再婚するかも知れない、あまり考え過ぎないでね考え過ぎないでね。

    • 1
    • No.
    • 29
    • 手ぬぐい

    • 19/03/21 13:18:37

    主は一人っ子なの?

    • 0
    • 19/03/21 13:18:05

    釣り

    • 2
    • No.
    • 27
    • 大量の干し柿

    • 19/03/21 13:16:51

    はい、主は無縁仏になるでしょう。

    • 3
    • 19/03/21 13:16:42

    本気で言ってる?
    甥姪に面倒見てもらう気満々のようだけど、そんな伯母がくっついているなら甥も姪も結婚できなくなるよ。
    今は、親が貧乏でも結婚できない、とかなのに。

    • 3
    • No.
    • 25
    • 実家から送られる大量の餅

    • 19/03/21 13:16:01

    親の私からお断りさせてもらいます

    • 6
    • 19/03/21 13:15:55

    関係性にも寄るんじゃない?
    私の叔父叔母がそう言う状況になったらお手伝いしたいわ。

    • 1
    • 19/03/21 13:15:45

    >>21
    なんでだ(笑)
    その思考回路はどうなってるんだ(笑)

    その時ある貯金なんて
    墓買ったり、葬儀したり、家を片付けたり…結局なくなるわ(笑)

    • 9
    • No.
    • 22
    • 手ぬぐい

    • 19/03/21 13:13:39

    親になったことないからこんな事簡単に言えるんだろうね。

    • 14
    • No.
    • 21
    • 個性的すぎる食器

    • 19/03/21 13:13:07

    弟夫婦も子供には世話にならないと言っているので、それなら私が甥や姪に介護してもらってもいいし、ダメなら施設の手続きや死後の事だけお願いしようかなぁと思います。
    お金はいくら渡せるかまだわかりませんが、その時に残せる貯金は全てあげるつもりです。

    • 1
    • No.
    • 20
    • おせちの残り

    • 19/03/21 13:12:25

    >>8遺体は引き取り拒否もできるからね。
    叔母にお世話になったとか思い入れがあったとかなら気持ちよくやってくれるかもしれないけど。

    • 2
    • No.
    • 19
    • 洗剤セット

    • 19/03/21 13:11:49

    イヤイヤ負担でしかないでしょ。
    物凄く可愛がったとしてもそこまで望まないよ。

    • 1
    • 19/03/21 13:11:49

    真剣に考えた。数百万のお金なら無理。

    • 2
    • No.
    • 17
    • 個性的すぎる食器

    • 19/03/21 13:11:22

    >>8
    億残せば喜んで

    • 2
    • No.
    • 16
    • おせちの残り

    • 19/03/21 13:11:09

    はい。
    迷惑です。
    自分1人で何とかして下さい。

    • 6
    • 19/03/21 13:10:32

    そういう願望があるなら打算抜きで日頃から弟家族に親身になる事ですね。
    私の旦那にも主と同じ立場の叔母が居ますが物心ついた頃から
    事あるごとに援助をしてくれたりしていたらしいです。
    主の心構え1つですよ

    • 2
    • No.
    • 14
    • 趣味の合わない雑貨

    • 19/03/21 13:09:44

    >>8
    残念だけど、何もかもしないということもできるよ~

    • 7
    • 19/03/21 13:09:15

    親でさえなるべく子供に迷惑かけたくないと思ってるのに…厚かましい。
    私が弟嫁の立場なら嫌だね。

    今、現在甥や姪に色々してあげてるの?

    • 8
    • No.
    • 12
    • ささみカツ

    • 19/03/21 13:09:03

    >>8成年後見人付けとけば全部やってくれるよ。

    • 9
    • No.
    • 11
    • 大量の干し柿

    • 19/03/21 13:08:38

    みんな自分の事で精一杯なんだから。
    主みたいな義姉は嫌どころか絶縁です。

    • 8
    • 19/03/21 13:08:36

    >>8
    それならそれなりにお金を残すべき
    身内だからってお金も負担させたり、葬式代程度なら図々しい

    • 8
51件~100件 (全 109件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ