甥や姪に面倒見てもらうのはダメなの?

  • なんでも
  • 個性的すぎる食器
  • 19/03/21 13:00:04

40代前半で子供はいません。
夫はいますが、事情があり数年以内には別れる事になると思います。
私には弟がいて、甥が1人に姪が2人います。
老後は甥や姪に施設の手続きをしてもらったり病院の付き添いや看取り、火葬、葬式まで全てお願いしたいと思っています。
仕事はしていますが、子供がいないので友達と旅行や趣味も楽しみたいですし、老後に残せるお金と年金で最期まで賄えるかはわかりません。
それでも血が繋がった甥や姪なら叔母をなんとかしてくれるとは思うのですが…。
問題は弟嫁ですが、私みたいな義姉は嫌でしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 109件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/03/21 22:46:28

    >>49
    義妹が邪魔をする←が意味不明。
    保証人が心配なら、身元保証会社とかあるし、そこと契約すれば良くない?死後のことまでやってくれる契約あるよ。

    • 2
    • 19/03/21 22:42:20

    親の面倒でさえみようと思う人が少ない世知辛い世の中なのに、叔母の面倒みようと思うほど余裕ないとおもう。

    • 6
    • 19/03/21 22:36:24

    主さん、甘いよ。

    私は40代で手帳持ちの精神障害者で、甥っ子、姪っ子いるけど老後看てもらおうなんて一度も考えたことないよ。

    病院付き添いが簡単だと思ってる?
    介護は主が思ってるほど甘くないんだよ。
    甥っ子や姪っ子が好きに使える時間、未来を奪いたい?
    私はさ、甥っ子、姪っ子に何年も会ってないけど、でもかわいいよ。
    かわいいからこそ、叔母さんの世話なんてさせずに結婚して、子供育てて、自分の人生を
    生きて行ってもらいたいと思ってる。

    それに、いつまでも働けると考えてるみたいだけど、ずっと元気でいる自信ある?
    思わぬ病気になって体の自由がきかなくなることだってあるんだよ?
    介護が必要なおばあさんに近寄ってくる人なんていないよ?

    いるとしたら金目当ての犯罪者だね。

    今から弟に5千万、弟嫁に5千万。
    甥っ子、姪っ子に1億づつあげればやるかもだけど、お金積まれてもやらない人のが多いでしょ。
    介護してあげたいと思わせる人柄によるもの。

    • 6
    • 19/03/21 22:00:12

    金の切れ目めは縁の切れめ。

    • 1
    • 19/03/21 21:57:02

    親でも無いのに面倒を見てもらうなら
    残す物は残さないとね。要するにお金。
    子供は育てない、趣味は楽しみたいで
    好きな事して生きているオバの面倒まで
    見ないと思うよ。
    普通子供いないなら自分の老後の為にお金残さない?何?のんきに趣味楽しみたいって笑
    面倒見てもらいたいなら死亡保険の
    受取人を甥、姪にしなよ。
    後は病院の付き添いしてくれたらその都度
    お小遣いあげたりしなきゃね。
    出来ないなら介護ヘルパーに頼みなね。
    でも親でもないのにお金ないオバの面倒見ないと思う。
    私の友達が子供いないオバの葬式段取りとか
    やったけど、凄い愚痴ってたよ。

    • 4
    • 19/03/21 21:55:57

    >>97
    お金すら遺す気が無いような主とそれだけの関係が築けるとは思えないけどな。
    甥も姪も結婚すればそれぞれの家庭の方が大事だし、次に自分と結婚相手の両親、主は最後だよ。

    • 6
    • 19/03/21 21:50:00

    そんなの身元保証サービスとか利用すればいいじゃん、施設の手続きから亡くなった後の事とかも頼めるし

    • 5
    • 19/03/21 21:40:43

    付き合い方によってはそういう人もいると思う
    でもその甥姪たちの両親が「子供の世話になりたくない」って言ってるからその代わりに看てもらえるかも…っと思ってる人は無理な気がする、図々しい
    弟嫁が邪魔するも何も甥と姪はその弟嫁が産んで育てたんだから、今後独身で万が一の時の身元確認とか全く頼らないにしても何かしら世話になる可能性があるならもうちょっと意識を改めた方がいいと思う、無意識に弟嫁<自分だと思ってない?立場的に

    • 3
    • 19/03/21 21:30:52

    お金しっかり貯めて死後の世話をしてくれる人に譲るって遺書と遺言を残しておけばしてくれると思う

    • 0
    • 19/03/21 21:29:28

    話変わるけど一人っ子だと可哀想だね
    全部自分がやらないといけないんだね

    • 1
    • 19/03/21 21:27:03

    でも自分に子供も兄弟もいなくて最後だったら困るよね。死んだ時だけ頼むねってお金ないのこすかな。私なら

    • 1
    • 19/03/21 15:55:27

    >>21
    弟さん夫婦が子供に面倒みてもらいたくないと言ってるから、代わりに自分がみてもらえると思うのはおかしいでしょ。それなら尚更主さんが面倒みてもらうのは無理ということよ。親でさえ子供に迷惑かけないように遠慮してるのに、子育てもしてない、生活費も教育費も出してない主さんが面倒みてもらえるわけないじゃん。頭がどうかしてる。

    • 10
    • 19/03/21 15:40:24

    そういう関係を築けてたら問題ないんじゃないかな。

    • 1
    • 96
    • 芽が生えだした大量のじゃがいも
    • 19/03/21 15:27:26

    数千万単位でお金残さないと面倒なんて見ないわ
    楽したくせに甘ったれんな

    • 4
    • 95
    • 石鹸の詰め合わせセット
    • 19/03/21 15:12:18

    私の友達も独身の叔母さんがいて、赤ちゃんの頃からお世話になっているし、自分や子供にいつも何かを買ってくれていて車や家の頭金まで出してもらったよ。
    叔母さんは一人暮らしだから将来的には私が面倒見なきゃな…っていつも言っている。
    お世話になっていたら相手からそう思われるものだよ。血が繋がっているだけでできることじゃない。

    • 6
    • 19/03/21 15:09:43

    >>49
    5000万位貯めて安い施設に自分で入れ。

    • 3
    • 19/03/21 15:06:29

    それだけのお金を用意してあげたら?

    • 3
    • 19/03/21 14:59:22

    姪甥なんて他人みたいなもんなのに
    弟夫婦と相当親しい付き合いしてても無理でしょ

    • 4
    • 19/03/21 14:58:46

    図々しい主
    わたしにも独り身の叔母と叔父がいる
    できる限り協力はするつもり
    介護の仕事してるからほっとけない

    • 1
    • 19/03/21 14:53:14

    甥や姪に面倒見たいと思われるようなおばさんになればいい。

    • 7
    • 89
    • おせちの残り
    • 19/03/21 14:52:18

    私は旦那姉が嫌いなので。息子にも疎遠にしてあげてる
    性格悪すぎて

    • 0
    • 19/03/21 14:50:53

    最低なオバさんだね。
    子供がいないとか離婚するとか、そんなのは主の勝手な事情でしょうが。
    最終的に独り身になったら、甥姪に迷惑掛けるというのは少なからずあると思うよ。だけど、それには、経済的な負担を掛けさせないだけの準備と、葬式や墓等の手配はできる限り自分でしておくべき事でしょ(終活)
    趣味なんて楽しんでる場合じゃないけど。

    • 7
    • 19/03/21 14:49:37

    アテにするのは勝手だけどやるかどうかは分からないよね。
    しっかり先行投資するなり遺すもの遺さないと生活保護からの直葬無縁仏コース。笑
    そうじゃなくても施設に入るなり日々の生活や病院の付き添いなんかはヘルパーさんにやってもらう前提でどうぞ。

    • 2
    • 19/03/21 14:44:00

    旦那のきょうだいが主みたいになりそう
    自分が弟嫁の立場でも姪の立場でも絶対嫌
    何故私の子どもに面倒見てもらう気満々なのか

    今からそうならないよう極力子どもたちと旦那のきょうだいを交流させてないし、上の子が携帯持ったけど連絡先すら教えてない
    そもそも私も旦那のきょうだいたちと連絡先の交換はしていない

    • 2
    • 19/03/21 14:43:33

    お金が足りるかどうかわからないのに葬式まで世話してもらおうと期待するのはあつかましくないかな。
    友達と遊ぶ計画よりまず、できるだけ迷惑をかけない終活を考えて。

    • 6
    • 84

    ぴよぴよ

    • 19/03/21 14:40:31

    迷惑だよ。私も実姉妹がいてどちらにも子供はいないし、年齢的にもう産まれる事はない。
    子供がいることを妬まれて、暴言吐かれたりもした。うちの子達に特に何もして貰ってないし、「子供がいないからうちは損ばっかり。これからは何もしないから」とまで言われて、疎遠。お年玉もお祝いももらってない。
    面倒みてもらったり、遊んでもらったり、お世話になった事もないから、うちの子達もおばさんって言われてもピンと来てない感じ。

    親でも子供に面倒みてもらわなくていいように、出来るだけの準備はしようと思っているのに、「将来は甥っ子くん、姪っ子ちゃん」よろしくね。って言われて腹が立った。
    子供達には面倒みなくていい。っていってある。

    • 3
    • 19/03/21 14:38:14

    普通は、姪甥の前に弟に一応頼むよね
    弟に頼めないのなら姪甥も無理よ

    • 4
    • 19/03/21 14:34:39

    >>45 これいいね!

    • 0
    • 19/03/21 14:30:39

    弟夫婦通り越して甥姪達とだけと密な関係なの?

    • 0
    • 19/03/21 14:29:48

    まず生命保険を弟名義にしておくこと。かなりの額をかけること。
    甥姪には事あるごとに御祝い渡したりしておくこと。なんなら甥姪の名義で貯金しておいてもいいくらい。
    自分の生活費や施設入居費用、葬式代はしっかり確保しておくこと。
    お墓は先々管理しなくてもいいようにしておくこと。
    遺品整理まで手配しておくこと。
    それくらいやってから弟夫婦甥姪にお願いしに行きな。

    • 9
    • 78
    • 芽が生えだした大量のじゃがいも
    • 19/03/21 14:25:46

    >>49
    自分で施設に入る手続きとかできるでしょ。その時に保証人が必要になるのかもしれないけど、お金では絶対迷惑かけないで。

    • 3
    • 77

    ぴよぴよ

    • 19/03/21 14:23:16

    >>49 何で自宅で看なきゃならないんだよ(笑)
    その発想どうにかしろwww

    • 7
    • 19/03/21 14:21:08

    全ての手続きに掛かる費用も自分で賄うことができて、手間賃程度でも甥っ子姪っ子に遺産遺せるのなら良いと思うけど、実子でもないのにそんな手間かけさせた上に不足分の費用を出させるようなことになるのは人としてどうなの?って思う。
    うちも旦那の兄弟も私の兄弟も全員独身で結婚する気ないみたいだから全てうちの子供たちにのしかかるのかと思うと頭痛いよ…

    • 5
    • 19/03/21 14:20:12

    ないない。主さんありえないよ。
    普段からとても仲良く過ごしてるの?
    1人で最後どうするかちゃんと決めとかないと!
    迷惑かけたらダメだよ。
    葬儀なんて必要ないよ。
    主さんが死ぬ頃にはそれが主流になってるかもしれないし。
    死ぬまでにまだどんな出会いがあるかわからないよ!
    年取って出会った人と結婚するかもしれないし!
    今から甥や姪に頼ることを考えるなんてやめときな。

    • 7
    • 73
    • 特大のダルマ
    • 19/03/21 14:15:41

    成人後見人制度の手続きしたら?
    姪甥にその義務は無いもの
    今は実親だって子に頼らない時代だよ

    • 7
    • 19/03/21 14:15:15

    >>49
    義妹が邪魔するとか関係なしに
    甥姪本人と将来の甥姪の結婚相や子供も嫌がって断るよ

    • 5
    • 19/03/21 14:12:28

    まず、
    身内に迷惑をかけないようにすることが大事です。身内だからと甘えるのはよくありません。
    とにかくできるだけ多額の貯金をしてください
    何かお世話が必要になったらヘルパーさんに
    お願いしてください。
    将来的に病院や老人福祉施設などにお世話になる場合は、役所関係や相談を受けてくれる場所でアドバイスを受けてください。

    甥御さんと姪御さんに迷惑はかけないであげてください。


    因みに私の父方の叔父(父の弟)は妻(私の義理の叔母になります)を早く亡くしずっと独身で、数年前に亡くなりましたが、身内に迷惑をかけないようにして亡くなりました。
    それでも細い手続きなどは父がしていましたが、私の母や私に迷惑をかけるかとは一切ありませんでしたよ。

    今は時代が違うので、身内だからと甘えるのはよくありません。

    • 9
    • 19/03/21 14:09:08

    うちの伯母みたい
    自己中で、今までこちらに何かしてくれたわけでもないのに自分の面倒だけは見てもらおうとする図々しさ
    姪の立場からすると、迷惑だからきちんと自分で終活しておいてねって感じ
    うちの両親も嫌っているから、自宅介護なんてしないし亡くなっても火葬してもらうだけで同じ墓にも入れない予定
    これが現実

    • 7
    • 19/03/21 14:08:16

    叔父叔母なんて他人と変わらないわ。

    • 10
    • 19/03/21 14:08:03

    >>60
    ねwww甥姪も有り得ないけど、結婚相手からしたらもはや他人ですしw

    • 0
    • 19/03/21 14:07:49

    主さん、現実を見ろ!
    今時、ありえないぜ!

    • 7
    • 66
    • 洗剤セット
    • 19/03/21 14:07:46

    >>49
    今は甥、姪と交流あるの??

    • 1
    • 19/03/21 14:07:46

    甥と姪との関わり合いにもよるんじゃない?
    うちの姉は14歳年上の義姉さんがすごく年上の旦那さんで子ナシで将来1人取り残される可能性が高いけど義姉さんは良くしてくれてるし、保険金の受け取りを全部姪である私の姉の娘達にしてるので(数千万単位で、旦那さんが亡くなったら相続はさらに増える)なにかあったら姉自身が面倒見てあげる気はあるみたい。(姉自身のお金目的ではなく我が子を本当に可愛がってくれてるから)

    この前友達の叔父が亡くなって、配偶者や実子が居なかったから甥姪が招集されて大変だったみたい。葬儀からアパートの解約まで。みんなすごく嫌がってたみたい。

    • 0
    • 19/03/21 14:07:32

    主さん、現実を見ろ!
    今時、ありえないぜ!

    • 2
    • 19/03/21 14:06:55

    嫌でーす(笑)
    自分で老人ホーム探してくださーい

    • 7
    • 62
    • 洗剤セット
    • 19/03/21 14:06:33

    >>57
    素晴らしい!
    理想的な生き方が出来て羨ましい。

    • 0
    • 19/03/21 14:04:55

    >>49
    >老後に残せるお金と年金で最期まで賄えるかはわかりません。

    • 0
    • 19/03/21 14:03:16

    >>49
    自宅に引き取る、あり得ないw

    • 6
1件~50件 (全 109件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ