来月中学入学の娘にスマホ

  • なんでも
  • 芽が生えだした大量のじゃがいも
  • 19/03/19 08:43:00

は持たせないと酷でしょうか?
周りはみんな持っていますが、娘の性格じょう、まだ与えたくありません。
だけど娘だけ持っていないのも可哀想には思います。
今は中学生は皆さん持ってるのが普通ですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~25件 (全 57件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/03/19 09:01:32

    >>9去年中学に入学した子の親御さんに聞きましたが、中学でクラスライン学年ラインがあるらしいですね。入学式でやり取りがあるらしい。
    周りは小4でも持ってる子がいる中でうちは中学生からと決めていたので遅い方。

    流石にそれに入れないのは可哀想かなと。

    • 0
    • 19/03/19 09:00:18

    持たせないと友達と出先で写真撮ったりするのができないのは少しずつ寂しいのかな。難しいよね…女の子だとそういうのもあるから。

    • 2
    • 19/03/19 08:58:50

    >>14娘も息子もいるけどそれは関係ないんじゃないですか?

    • 0
    • 19/03/19 08:58:17

    与えたくないならそれを貫き通した方がいいと思うよ。後悔するだろうし。

    うちの中2は一年の冬に外でも使えるようにした。それまでは家の中のwi-fiのみ。

    • 0
    • 21
    • 芽が生えだした大量のじゃがいも
    • 19/03/19 08:58:01

    親との連絡ツールの為に、持たせることにした。学校から、部活終わって、真っ直ぐ塾っていう日もあるから。
    セキュリティは最大で、LINEはできない・動画も見れない・帰宅したら私に返す(親の物を貸し出すとう感じ)。

    • 0
    • 19/03/19 08:57:54

    >>4遅いとは思わないけどね。
    まあ家庭によるよね

    ゆるい家庭もあればそうじゃない家庭もあるよ

    • 0
    • 19
    • 特大のダルマ
    • 19/03/19 08:57:24

    入学前の説明会で、「今持っていない子は、入学するからと持たせないでください。子供はスマホ欲しさに、部活の連絡でいるから…と言うけど、部活の連絡をラインだけでする事はありません。友達とのトラブルはライントラブルが一番多いです」と言われた。
    クラスで2~3人は持ってない子いるし、親のスマホで友達とラインで連絡取ってる子もいる。
    塾でもスマホ禁止だから連絡用に私の古いのを持たせてる。
    子供が希望してる進学校も、校則でスマホ持ち込み禁止らしい。

    • 3
    • 19/03/19 08:56:52

    タブレットにすれば良いのに。うちも娘だけど、リビングにタブレット置いてあってそれでLINEもゲームもしてる。個人的に持たせる意味が分からない。

    • 1
    • 19/03/19 08:55:52

    人それぞれと思います。
    我が家は高校生になってから持たせましたから…

    • 0
    • 19/03/19 08:55:40

    うちは高校からって決めてる。スマホ持つのは普通じゃないよ。中学生でも持つのが普通って雰囲気を作ってるの、携帯会社だからね。

    • 2
    • 19/03/19 08:54:49

    持たせるならいつでも親が見ても良いように約束する。
    決め事して持たせる。守れないなら持たせちゃダメ。

    • 3
    • 14
    • 芽が生えだした大量のじゃがいも
    • 19/03/19 08:53:49

    皆さんありがとうございます!
    持たせないという方は娘さんですか?
    我が家も自宅では古いスマホでラインなどはやってます。

    • 0
    • 19/03/19 08:53:11

    たまに子供スマホのタイムラインとか見ると(うちは親がLINE見る約束で使わせてる)、テストが終わったあたりに「しばらくスマホは使えないので返事は返せません」という子がチラホラ。
    テストの出来が悪いと親に没収されるんだろう。そういう約束も必要ね!

    • 3
    • 19/03/19 08:52:46

    うちも高校まで我慢させた。
    最初は私のスマホを共通で使って、次はタブレットを持たせたけど、高校からは学校も家から遠いし、バイトもするから持たせることにしたよ。
    高校生になってからでも遅くないと思う。

    • 0
    • 11
    • フライビーンズ
    • 19/03/19 08:52:00

    部活の連絡とか、体育祭の準備期間に急に必要な物とか、ラインで回るから困る事もある。
    うちはキッズスマホで、平日は時間設定してる。

    • 0
    • 19/03/19 08:51:14


    トラブルの元だし、携帯なんて義務教育が終わるまで必要なしって考え。

    • 4
    • 19/03/19 08:50:22

    中1の娘がいます。
    みんな持ってますね。
    6年生の3学期にスマホ持ち始めた子が多くて、中学入った時持ってなかった子も夏頃までにはみんな買った。
    クラスLINEとかあるからそれに入れないのは可哀想かも。

    • 3
    • 19/03/19 08:49:14

    うちの子も同い年で、昨日渡しましたよ。

    今の時代、部活で使うみたいです。

    • 0
    • 19/03/19 08:49:05

    LINEは私の携帯でやらせてる
    個人の携帯は高校から

    • 1
    • 19/03/19 08:48:20

    持ってる子が多いけど、みんなではない。
    うちは高校からと決めてる。

    • 5
    • 5
    • 旅行前日に届く生鮮食品
    • 19/03/19 08:48:20

    とりあえずキッズスマホにする
    学校には持っていかない
    何時までと決める

    • 0
    • 19/03/19 08:48:10

    >>3
    高校からって遅くない?まあ子供が欲しがってないならいいけど。

    • 0
    • 19/03/19 08:46:26

    うちは高校生からって決めてる。
    小中なんてキッズ携帯で十分だしなにか調べたいとかなら家族共用のタブレット使えばいいし

    • 1
    • 19/03/19 08:45:20

    うちは持たせてない
    iPadでLINEしてる。入学した当時と中1の夏休みくらいまではグループLINEの誘いとか通知が鳴りっぱなしですごかった。
    中2になったら落ち着いたよ。

    • 0
    • 1
    • コーヒー
    • 19/03/19 08:45:05

    持たせたくないなら、持たせない。
    持たせるなら、覚悟が必要。

    • 3
1件~25件 (全 57件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ