反抗期の息子への対応どうしたらいい?

  • なんでも
  • 実家から送られる大量の餅
  • 19/03/18 17:52:22

何を言っても何をしても、あーハイハイうるせーな、とかそういう事しか言いません。それかフルシカトです。一切返事しないし見向きもしないです。
ちなみに旦那は単身で家にいません。すごいストレスなんだけどみんなどう接してますか?
本当に最低限のことしか話しかけないようにしてるけど、爆発してしまいそう。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~38件 (全 67件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/03/18 18:58:13

    朝、息子の靴にウンチのオモチャ入れといてみたら?
    嫌がられても場所や品を変えてやり続ける

    • 6
    • 19/03/18 18:49:20

    >>36
    そんなイヤミな言い方したら、そんなイヤミな言い方する男になるよ

    • 3
    • 36
    • 実家から送られる大量の餅
    • 19/03/18 18:46:27

    うちも中1、日によって何故かやたら反抗的な日があるよ。怒りまくってたけど、それでも全く動じないから近頃は「またそーゆー感じね、ハイハイ了解好きにして」っていってほっとく。
    何か困ると普通に話し掛けてくるから「その前に何か言うこと無い?」って言うと「さっきはすみませんでした。」って言うけどまた同じ事するんだよね。。
    ポジティブに、すくすく成長してるんだと自分に言い聞かせてるよ笑

    • 4
    • 35
    • 旅行前日に届く生鮮食品
    • 19/03/18 18:40:46

    >>30
    肝心なことは冗談とか感情的に話してはいけないことを教えてきた?特に行き先などは、事故や犯罪などで自分では責任が取れないこともあるから厳しく言い聞かせないと。

    うちは反抗期でも大切な内容はきちんと話してきていたよ。

    これから指導するのは大変かも知れないけどご主人を入れてでもしっかり話し合ってね。

    • 0
    • 19/03/18 18:32:05

    >>32
    あっ同じだ 笑
    うっさいうざい!って言われたとき、旦那が おー!ついに反抗期きたか!って朗らかに返したら言わなくなった。

    • 0
    • 33
    • 大量の干し柿
    • 19/03/18 18:27:19

    うちは普段は至って普通なんだけど、学校で嫌なことがあった時など不機嫌スイッチが入ると、いつも何でもないことに突っかかってきたり反抗的な態度をする。
    あとは、ゲーム時間注意された時とか、勉強のこと言われたりした時とか。
    でも言わざるを得ない時もあるから、反抗されても言ってるけど。
    親も人間だし、反抗期と更年期がぶつかる時期でもあるから、難しいよね。

    • 2
    • 32
    • 芽が生えだした大量のじゃがいも
    • 19/03/18 18:27:03

    うちの知り合い、うっせーんだよババア!って高校の時言われた時、拍手してワー!カッコイイじゃん!って盛り上がったら 恥ずかしくなって一切言わなくなったらしい笑

    • 13
    • 19/03/18 18:23:48

    息子の反抗の仕方が私のときとそっくりだったから、かつて私がしてほしかったように息子に対応してた。最低限必要な指示だけ与えてあとは任せる感じ。任せると危なっかしいんだけど、そこはグッとガマン。
    いま新高3でだいぶ落ち着いて、大事な事は自分から言ってくるようになったよ。

    • 0
    • 30
    • 実家から送られる大量の餅
    • 19/03/18 18:23:20

    私が話しかけるのは注意とかじゃないです、普通に、明日出かけるんだっけ?とか、これどうするの?とか、明日何時?とか。鍵持った?とか。
    なぜか、はいはいそうですね、とか、はいはいわかりました、あっそーですねとか敬語?バカにしてるような敬語?それか、一切返事なしかです。ていうか返事が質問の返答になってないし。
    小さい頃からあまりべったりする子ではなかったけど、普通に優しい子でした。中1です。

    • 0
    • 19/03/18 18:22:39

    >>22
    悩んでる人に向かって自慢話

    反抗期がない子はダメってのがやっと分かった気がする

    • 13
    • 19/03/18 18:20:10

    >>22
    だから何?
    解決策ないなら来るなよ

    • 12
    • 19/03/18 18:19:33

    来月中二になる息子がまさにそれ。
    だからこっちもあーハイハイって言って流す。相手にしたら余計ストレスたまる。
    先輩ママ達に聞くと、中学受験終わった頃から徐々に落ち着いて向き合って話すようになってくるよーって皆言う。
    あと数年か…

    • 1
    • 19/03/18 18:18:56

    >>20やだよね。何か注意すれば偉そうに屁理屈だし。もうこの時期は頑張らなくていいよ。

    • 1
    • 19/03/18 18:18:54

    >>22
    だったら何故書き込んだ?

    • 8
    • 24
    • カレンダー
    • 19/03/18 18:17:02

    >>14頭では解ってても親も人間だからね…

    • 0
    • 19/03/18 18:16:55

    >>21
    あほ

    • 7
    • 19/03/18 18:16:31

    小さい頃はどうだったの?

    うちは息子3人。中高生だけど基本的に小さい頃と変わらない。優しいまま声変わりしたぐらい。

    • 1
    • 19/03/18 18:15:53

    食事を作らなきゃいい
    文句を言うなら自分で作れって言えば?

    • 0
    • 20
    • 実家から送られる大量の餅
    • 19/03/18 18:14:02

    みんな耐えてるんですね…
    たくさんコメントくれてありがとうございます
    最低限しか話しかけてません、息子は最低限すら話しかけてこないかも。
    何か必要なものとかあっても、今!必要!って時に言ってくる、それか開き直る。
    最低限の事を言ったり聞いたりしても、毎回フルシカトか、文句か。もうやだ…

    • 0
    • 19/03/18 18:09:57

    >>14これだよね。うちはまだ小3、次4年生なんだけど、プチ反抗期入った気がする…この学年でこんな状況じゃ本格的な反抗期はお互いにどうにかなっちゃいそうで不安だよ…。育て方が悪いのかな、自分を責めてしまう

    • 0
    • 18
    • 大量の干し柿
    • 19/03/18 18:09:50

    反抗期は成長の証とはいうけど、あたられる方はストレスマックスだよね。
    うちは4月から高1なんだけど、やっぱり所々で反抗的な態度だよ。
    うちも中1の時に夫が転勤になったけど、反抗期のことを考え、転勤先に帯同したよ。

    • 2
    • 19/03/18 18:09:41

    私もその時期体調崩したわ。ほんっと面倒な年頃だよね。私は最低限のことを伝えたり世話を真顔でしてたよ。感情的になると余計ややこしくなるから真顔で冷静に。爆発しそうな時はママ友とランチや飲みに行って聞いてもらって発散してたよ。いつか終わるからそれまで頑張って。

    • 0
    • 19/03/18 18:09:11

    >>9
    なんだ?この人(笑)

    • 2
    • 19/03/18 18:08:56

    高校の入学式で会ったママさん
    もう2年も息子が笑ってる所を見たことがないとポツリ

    いつもニコニコしてるちょっとお調子者タイプの子って印象の子だったから
    びっくりしちゃった

    • 4
    • 19/03/18 18:04:50

    反抗期だと分かってるんだから諦めて相手にしない

    まともに相手して子どもが我慢出来ず手をあげたりすることがないように
    追い込まないであげて欲しい。

    • 2
    • 19/03/18 18:03:30

    こっちも無視してやるよ。

    • 1
    • 19/03/18 18:03:25

    >>9子供の反抗期の度に転職(笑)

    • 10
    • 19/03/18 18:02:06

    >>9は本気で言ってるの?
    そんな簡単に転職なんてできないでしょ・・:

    • 13
    • 19/03/18 18:01:19

    うちは旦那にたいしてそんな感じ。というよりもっとひどい。旦那が話しかけても無視、話しかけようとすると自分の部屋に逃げる。上の娘にもそんな感じ。唯一しゃべるのは私。私とも去年は数ヶ月全く喋らず。声を忘れるほど。ただ、なんとなく私が喋りかけてたら戻った

    • 0
    • 19/03/18 18:00:21

    そういう時期に父親不在とか意味ある?
    転職してでも家に居させなよ

    • 0
    • 19/03/18 17:59:19

    うちはまだ中学1年と3年だけど、全く反抗期ないなぁ。
    注意とかじゃなく、普通の用事で話しかけても反抗的なの?

    • 1
    • 7
    • カレンダー
    • 19/03/18 17:56:54

    向こうから何か話がある時以外はこちらから話しかけない。空気として過ごす。

    • 1
    • 19/03/18 17:56:51

    イライラするけど、なるべく同じ土俵にたたないようにしてる
    こちらが疲れるだけだしね。
    最低限の事しかでいいと思うよ
    うちも今反抗期でイライラするけど、いつかおさまるだろうって思ってる。

    • 0
    • 19/03/18 17:56:18

    あるね。
    必要なことだけはきちんと話なさいっていってる。
    手遅れになってから頼ってくるから。

    • 0
    • 19/03/18 17:55:57

    そういう時はほっとく。
    向こうから来るまで話しかけもしない

    • 0
    • 19/03/18 17:55:50

    特にうるさいことも言わないからか、あまりそういうのはないかな…。
    たまーにあるけど、そういうときは放ってる。

    • 0
    • 19/03/18 17:55:18

    反抗期なのだから最低限の会話で我慢しかないです。

    • 1
    • 19/03/18 17:54:47

    何歳?
    うちの中2息子も反抗期始まったみたいだけど、反抗的な態度とったり可愛い態度とったりだよ。
    馬鹿にされてる感じ?

    • 0
1件~38件 (全 67件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ