鍵っ子って可哀想だよ

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~16件 (全 152件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/03/18 18:44:56

    元旦那が良く言ってた。いつも俺は1人だった…
    そして両親殺した…

    • 0
    • 19/03/18 19:04:16

    >>137
    うん?殺した?冗談きついわー

    • 0
    • 19/03/18 19:07:54

    でもさ、今は学童もあるんだし、そう言う子供中々いないと思うよ?

    • 1
    • 140
    • 石鹸の詰め合わせセット
    • 19/03/18 20:27:16

    >>136
    ですよね。
    教育関係者の間では定説。
    働く母親が増えてるから表立っては言えないけれど、問題ありすぎ。

    • 1
    • 19/03/18 20:31:09

    この前平日に休みで、学校から帰ってきた娘をおかえりーって言って寒かったからココア入れたんだけど。
    やっぱ帰ってきてママいるとうれしいな。いつも1人だからー
    って。

    いつもそんなこと言わないのに、なんかゴメンねって思った。

    わたしは親がウザかったからいなくてよかったって思ってたけど、子どもはいてほしかったんだなって思ったなぁ。

    • 3
    • 19/03/18 20:31:54

    うちは、自分専用の鍵を持てて嬉しいみたいよ。嫌だとか言われた事もなかったから。

    • 0
    • 19/03/18 20:35:10

    私が一年生になってから母はパートを始めたんだけど、毎日ではなかったけど週の半分以上は鍵っ子だった。
    正直、いない方が嬉しかった。
    毒親ってわけではなかったんだけど、私が1人が好きすぎた。
    イメージだけで勝手に可哀想認定しないでほしい。

    • 2
    • 19/03/18 20:37:29

    >>140どんな問題があるのさ?

    • 0
    • 19/03/18 20:38:05

    昔は、パンツのゴムに鍵通して、首からぶら下げてる小学生いたけどね。でもあれも、後ろから鍵っこだと変な人が後つけてきて、その子供が鍵開けた瞬間押し倒して家の中に入ってきたら、もうアウトだよね。

    • 0
    • 19/03/18 20:38:30

    >>139
    たまにいるよ!学童代もったいないって小3と小1を学童にいれず家で留守番させてる親が近所にいる。

    • 0
    • 19/03/18 20:39:53

    >>140
    教育関係者、特に教師で共働きの子供こそ鍵っ子どころか自分の子供の学校行事もみてやれない。
    共働き教師の子供はグレるのは定説。。。

    • 2
    • 19/03/18 20:42:12

    可哀想なんて誰も同情なんかしてくれず、関係ないことまで責められて虐められて悲惨な人生だったな。

    • 0
    • 19/03/18 20:44:23

    私自身がよく鍵っ子?(そんな名前があるとは知らなかった)だったよ。
    なーんも可哀想じゃないよ。
    むしろ自分の好きなテレビ番組見れて楽しかった。
    親帰ってきたら「はぁー。帰ってきちゃった。」っても思ってた。
    宿題やりなさい、お風呂入りなさい、アレしなさいコレしなさい...

    • 5
    • 19/03/19 02:18:51

    >>138 本当ですよ。。検索すれば出てきちゃうので、これ以上は何も答えられない…

    • 0
    • 19/03/19 02:32:23

    だから専業主婦で良かったと思っているwww

    • 0
    • 19/03/19 02:41:57

    >>150金属バッド?

    • 0
1件~16件 (全 152件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ