同じマンションのママ友にクレーム

  • 小学生
  • お年玉
  • 19/03/17 18:47:00

ついに言ってしまいました。
現在息子は小3で、1年生のころから遊んでもらってる2つ上の子が同じマンションに住んでいます。
今日、お昼からその子を含む5人で我が家で遊んでいて、おやつを食べた後に外で遊ぼうという事になりました。その時に、うちのおもちゃ(玉の入っていないオモチャのモデルガンを人数分とブレイブボードとスケートボード)を持って出ました。
マンションのすぐ隣の公園で遊んでいたのですが、4時50分頃に、5時になるから帰っておいでよーっと私がベランダから声を掛けました。
で、しばらく経って、そのオモチャを全部一人でかかえて半べそかきながら息子が帰ってきました。
えっ皆は?一人で持って帰ってきたの?と聞くと、みんな「あっやべーもう5時だし帰るわー」って散って行ったとのこと。
さすがに同じマンションのママさんに、一緒に使ったのなら一緒に持って帰ってきなさいと伝えてもらえますか?と電話をかけてしまいました。
明らかにトーンが下がり、クレーム付けられた感が漂っていたので、私も伝えるべきじゃなかったのかとモヤモヤしてしまってます。
こんな時、親が首をつっこむべきじゃなかったのかなー。。助言ください。

  • 3 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 106件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/03/17 20:44:15

    溜まり場になってる上にそれを断ると仲間外れって…
    友達でもなんでもないよ
    そして同じマンション内でそんな電話掛かってきたら引くどころか、普通謝り倒します
    親も子もいじめっこ体質だね
    関わりたくない

    • 15
    • 19/03/17 20:42:42

    >>46 うんうん、まさにそれです。その状態。受け入れる側はそう感じる方の方が多いんじゃないかなぁ。何でうちばかり?とか、うちは託児所?って気分になってきますよね。うちのオモチャはうちの子に買い与えた物なのに。とまで思うこともあります。

    • 4
    • 55
    • 大量の干し柿
    • 19/03/17 20:40:55

    使ったものを返す。それ常識ね。
    二つ上なのに、それもできないとはどんな躾をしているのかと思ってしまう。
    どんな風に相手のママさんに言ったのかはわからないけど、クレームつけられた感漂っていたって、それは全く相手は悪いとは思っていないからだと思うよ。
    言い方にもよるんじゃないかな?
    同じマンションめんどくさすぎる。

    • 8
    • 19/03/17 20:39:48

    >>44 バラバラです。2年~5年生です。

    • 0
    • 53
    • ソーセージ
    • 19/03/17 20:38:37

    主さんのレス(後出し情報)読んだ。そんなに色々やられてたら出禁でいいし、むしろ遊ばせない方がいいと思う。子も子なら親も親ってパターン。

    • 12
    • 19/03/17 20:38:29

    >>42 ありがとうございます!アドバイス頂いたように息子にその時感じ気持ちを聞いてみました。
    「自分のオモチャだから自分で片付けようと思った、別に他の人が片付かなかったからって怒ってはない」と。
    なので、皆んなが息子のオモチャを使ったんだよね?と確認した上で、皆で使うために皆で持って行ったのに、帰りは一人で持って帰ってくるの?って聞いたらピンときたようで、、これで息子自身もちゃんと相手に言えるようになると良いのですが。。
    親が出ない方が良い。確かにそうですよね。ごちゃごちゃしちゃう。もう私も子どもの事に口出しはやめよう。私も成長しなきゃですね。

    • 1
    • 19/03/17 20:18:25

    主さん宅におもちゃがありすぎるんじゃないかな?
    人数分のモデルガンなんて渡さなくても。各個人で持っていったらいいのに。なくても貸さないとかしたら?

    • 3
    • 19/03/17 20:15:08

    何で同じマンションなのに言うかな。
    何十年もわだかまりを持って近所で暮らすんだ。
    勇気あるね。

    • 7
    • 19/03/17 20:13:04

    トピタイのついに言ってしまいましたって初めてじゃないって事?
    何度も何度もなら言ってもいいかもしれないけど言い方がもう少しあるかも。

    その前に本人達に直接伝えてそれでも毎回直らないならママ友に言うかな。

    そりゃ使ったおもちゃを元に片さない方が悪いけど多分歳下の主さんのお子さんに合わせて今まで遊んであげていた部分もあるだろうに、そんな言い方されてムカついてると思うよ。

    • 4
    • 19/03/17 20:12:35

    >>11
    それは変

    • 0
    • 19/03/17 20:10:40

    小学生だしさ、次来た時にその子に直接指摘した方がよかったとおもう。
    初回は優しく、それでも同じことがあったら少ししっかりと
    親にいうのは最後だよ
    でも片付け程度で親にはわざわざ言わないな

    • 8
    • 46
    • 旅行前日に届く生鮮食品
    • 19/03/17 20:09:18

    うちも同じ。女子だけど同じ。

    「行くのはいいけどうちでは遊べない」って言う子が多い。
    でも、不審者情報が近くで出たから、うちに集まる方が気が楽。

    そして、部屋中おもちゃ散らかし放題で「帰る時間の少し前になったらお片付けしてね」って言っても、ほとんどの子がしない。
    きつく言うとふてくされる子もいるし。

    先日は、うちで遊ぶのにお友達を迎えに行くと言うから、なんで?と聞いたら、「一人で出かけるのはダメなんだって」って。
    はぁ?ってなったよ。
    「うちでは遊べないけど迎えに来い」ってどんな親だよ。

    • 31
    • 19/03/17 20:08:59

    >>38 ですね。家に入れなければうちのオモチャを持ち出すこともなくなるし、それですね!

    • 2
    • 44
    • 旅行前日に届く生鮮食品
    • 19/03/17 20:08:24

    同じマンション以外の子は何年なの?

    • 0
    • 19/03/17 20:07:37

    >>35 いい!それいい!平日スポーツやってるから、平行できるスポーツ探そう。ありがとうございます!

    • 3
    • 19/03/17 20:07:00

    自分で解決できるように躾けるかな。
    半べそかきながらなら帰ってきたらな
    嫌だった気持ちを汲みとり、
    どうしたらいいか考えさせて
    自分で解決できるようにしていく。

    色々、講座とか聞きに行って勉強
    しているけれど、あんまり
    親が口出ししない方がいいみたい。
    私も言われたことあるけど
    気分良くなかった。

    • 2
    • 19/03/17 20:06:24

    >>34 これされたの、今回が初めてではないので、またかーって感じです。息子には前からうちのオモチャ持ち出し禁止とは言ってたのですが、ついついテンション上がって持って出てしまったらしく。これはうちの子が悪いので、皆で片付けられないんだから禁止だと叱ったのですが、よく考えると元凶は息子ではないのに、、とモヤモヤな状態でした。
    付き合い考えます。何か、自己中すぎるしついていけないです。泣

    • 0
    • 19/03/17 20:03:02

    >>32 まぁ、我が子もちゃんとしてるのかと言われると自信はないですが。。そんな電話かかってきたら叱りますよね。。

    • 2
    • 19/03/17 20:00:39

    >>31 ですね、、もううちに入れるのは金輪際やめよう。ありがとうございます!

    • 2
    • 19/03/17 20:00:06

    良い機会じゃない。
    言ってしまったんだし、もう遊ばないようにしたら?
    少なくとも家では。
    同級生じゃないと、トラブルは起こるよ。

    • 7
    • 19/03/17 19:59:52

    >>29 まさにそうです。毎週土日に我が家が溜まり場になってたんで、出入り禁止にしたら、息子が仲間外れにされたりしたので、利用されてるのもあります。カードもくれくれ言われて渡したみたいだし、もう付き合わせるの辞めよう。。

    • 3
    • 19/03/17 19:57:32

    >>28 本当そうです。息子にも、皆待って、一人じゃ持てないから手伝ってって言わないと。って伝えました。
    そしたら、皆に叫んだけど、走って行ったから聞こえなかったみたい。と言っていて、それ聞こえなかったんじゃなくて、聞こえないふりじゃ?と思ってしまって。笑
    次回からは自分で使う物以外持ち出し禁止にします。友達の分まで我が家から持っていく必要性もないですよね。

    • 5
    • 19/03/17 19:55:33

    土日、習い事したら?
    うちも3年生だけど、土日祝は朝から夕方まで野球だよ。
    そんな上級生に遊んでもらって、嫌な思いするよりマシじゃない?

    • 5
    • 19/03/17 19:50:44

    その友達?おかしいよね
    同じマンションに帰るのに、しかも自分が遊んだおもちゃを自分より年下の子に全部丸投げでさっさと帰る?

    なんか悪意を感じるよ
    付き合い方考えた方が良いと思う

    • 22
    • 19/03/17 19:49:37

    >>20 前々から付き合ってほしくないとは思ってたので、距離をとらせようと思います。もう1年したら卒業だから、距離おけるかなぁ。

    • 7
    • 19/03/17 19:49:19

    マトモな親ならそんな電話かかってきたら謝って子供を叱るよ

    • 18
    • 31
    • 洗剤セット
    • 19/03/17 19:49:16

    前からそんなんなら言ってよかったと思うよ。
    年も違うんだし、もう家に上げて遊ばないほうがいいね。

    • 11
    • 19/03/17 19:47:52

    >>17 18
    フォートナイト?が流行ってるらしく、サバゲー的なのがしたいみたいです。玉は危ないからダメって入れてないんですが。
    モデルガンは夫が趣味で持ってたものや、100均のとか、ナーフ?とかかき集めて5つです。

    • 0
    • 19/03/17 19:47:11

    これを機に遊ぶのやめたほうがいいと思うよ
    年下でいいように使われてるだけじゃん

    • 17
    • 19/03/17 19:46:20

    まぁ子供ってそういうとこあるからね。
    息子君「一人で持って帰るの大変だから手伝って」って言えればよかったね。
    わざわざ相手親に電話はしない。
    次回からは、モデルガンは持ち出させないようにしたら?もし遊びたがったら、主さんが
    「ちゃんと持って帰ってきて」って皆に話せばいい。

    • 4
    • 19/03/17 19:45:41

    >>16 そんなことはないけど、同じマンションだし、一番、気軽に遊べる友達ではありました。DS壊されたりしたのでいっとき距離はおいてたのですが、久々に遊んだら今日みたいな状態です。

    • 3
    • 19/03/17 19:42:01

    >>12 ですね、もう持ち出し禁止にします。それが一番の解決法ですね。

    • 0
    • 19/03/17 19:41:07

    >>11 ですね。予想はつきました。一緒に遊んだオモチャ一人で持って帰らせて大丈夫かとか5年生なら分からないものですかね。。

    • 1
    • 24
    • 実家から送られる大量の餅
    • 19/03/17 19:40:30

    言ってしまったものは仕方ない。。
    もうあまり関わらないようにするとかかな…でもまだ小学校生活あるもんね…もう親は挨拶程度にしておいて、とりあえず相手の様子を見る感じにする。

    • 3
    • 19/03/17 19:38:30

    >>10 普通は言わないんですね。そうですね、間違っていました。

    • 0
    • 19/03/17 19:37:28

    >>6 そう、まさにそういう感じです。何回かそんなことがあった、くらいならまぁいっかで気にもならないけど、毎回毎回となると、えってなりますよね。

    • 1
    • 19/03/17 19:35:42

    >>5 うち以外の4人のご家庭は、友達は家に入れない!って人ばかりです。よそは良いけど、うちはダメ。みたいな。

    • 2
    • 19/03/17 19:35:41

    相手に言っていいとおもう。
    それと、もう付き合わせないほうがいいと。おもう

    • 14
    • 19/03/17 19:33:55

    >>4 今までも散々、片付けて帰ってね、ゴミはゴミ箱に入れてね、帰る時間になる前に片付けてね、放ったらかしにして帰ったら、いつも息子が一人で片付けてるんだよ?と伝えてるんですが、結局これで。。

    • 3
    • 19/03/17 19:33:18

    モデルガンが人数分有るのも凄い

    • 22
    • 17
    • 個性的すぎる食器
    • 19/03/17 19:31:51

    5人も居たんやろ?
    遊びに何で
    変なアイテム持たせたの?
    へんなのー

    • 2
    • 16
    • 大量の干し柿
    • 19/03/17 19:29:20

    >>14
    なんで我慢が必要なの?
    そんな子となら、遊んでもらう事ないでしょ。
    その子しか友達いないの?

    • 16
    • 19/03/17 19:28:54

    >>3 ありがとうございます。泣))そんな風に思ってくれる方もいてホッとします。

    • 0
    • 19/03/17 19:27:14

    >>2 前まではそうしてたんですよ。買ったばかりのカードをくれって言われて断れずにあげた、とか、うちのクローゼットとか勝手にあけたり、おやつが入ってる収納も勝手に開けておやつ取ってきたりしてたんですけど、ずっと息子の友達だし遊んでくれてるからと我慢してきたのですが、何故か今日は我慢できず。。後悔してます。

    • 1
    • 13
    • 石鹸の詰め合わせセット
    • 19/03/17 19:11:55

    >>7
    主なの?

    • 3
    • 19/03/17 19:11:46

    私だったら次回から持ち出し禁止にしたかな。
    でも、もう言っちゃったもんね。強気でいくしかないね。

    • 10
    • 11
    • ソーセージ
    • 19/03/17 19:08:30

    >>7
    なら、今回のことも予測できたのでは?
    だったら、ベランダから帰るように促すんじゃなくて、早めに公園へ行って、「一緒におもちゃを家まで運んでくれる?」って言えばよかったのに。

    • 16
    • 19/03/17 19:04:25

    いいんじゃない
    主は言いたい放題言えば
    普通の人は言わない

    • 8
    • 19/03/17 19:04:23

    長い、簡潔に

    • 0
    • 19/03/17 19:01:09

    主も主の子供もヤバい

    • 4
1件~50件 (全 106件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ