クリーニングして返しますと話した方がいいかな?

  • なんでも
  • 匿名
  • 19/03/17 08:57:08

子供が吹奏楽部に入っていて、曲の演出で他の子のお父さんのスーツと浴衣を借りるそうです。
子供は、自分の親のだとサイズか大き過ぎるからそうなったそうで。
借りるからには、きちんとクリーニング出してお返ししないと悪いから子供に話したけど「ちょこっと着るだけだから気にしすぎ。」と言われました。
私が気にしすぎですか?
子供同士でお父さんのスーツや浴衣持って来れるうちを調べたんだろうけど、こちらから相手のお宅に聞いた方がいいのかな?
やっぱり、向こうからクリーニング出して返してよとは言えないしこちらから「クリーニング出してお返しします。」切り出した方がいいのかな?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 98件) 前の50件 | 次の50件
    • 82
    • 石鹸の詰め合わせセット
    • 19/03/17 10:39:10

    クリーニングに出して返すべき

    常識

    • 1
    • 19/03/17 10:37:06

    クリーニングに出して返すべき

    常識

    • 1
    • 19/03/17 10:36:57

    てかさ、知ってたとか知らなかったとか、子供同士で貸し借りとか関係なくない?
    過程はどうであれ、借りたらクリーニングだよ。

    • 3
    • 19/03/17 10:36:53

    >>70
    見に行くよ。

    • 0
    • 19/03/17 10:36:07

    クリーニングに出して返すべき

    切り出すも何もクリーニングして返すのが、常識。

    貸してもらう相手にクリーニングして返しますか?なんて聞いたら、常識ない人だと思われるよ。

    • 3
    • 77
    • おせちの残り
    • 19/03/17 10:35:18

    クリーニングに出して返すべき

    愚問過ぎる。
    どんなに仲良しでもクリーニングは当たり前。

    • 2
    • 19/03/17 10:34:55

    >>60
    各自用意する物とかあって先生から用意するようにーって言ってくれたら、子供は真っ先に言ってくるはず。
    大体は学校でいわれたら、必ず頼んでくるから。
    今回は、子供同士やりとりしたのか?
    それか、この子とお父さんと同じ体系のおとうさんいたら貸してあげてーとか先生が言い出したのか?子供同士でなったのか?

    • 2
    • 19/03/17 10:34:44

    >>70
    うん、うちもそういう会話になるわ。
    演奏会があるよ→今回は何を演奏するの?→○○をやるよ
    みたいに会話になる。
    そうなると、何が難しいとか、ここでこうしなきゃいけない、とかそういう話になるんだけどね。

    野球部の息子ともそういう会話になるわ。
    まだ打順が変わったりする話とか聞くよ。

    • 5
    • 19/03/17 10:34:01

    クリーニングに出して返すべき

    普通そんなん言わずにやるよ当たり前。子供にもきちんと一般常識を教えてあげてください

    • 2
    • 19/03/17 10:31:40

    クリーニングに出して返すべき

    そんなの常識。
    相手に訊いたら社交辞令として「気にしないで」って言われるに決まってるし。

    • 2
    • 19/03/17 10:30:35

    >>65
    いやいや、子供が吹部ならちゃんと理解しておいたほうがいいよ。
    今まではこれだったから、この先も変わらない!なんてことはないから。

    曲や、どんなことをするかによって、変わることなんてよくある話だからね、吹部は。

    子供じゃないんだからさ、そういう事態があるってことを頭に入れておきなよ。

    • 4
    • 71
    • クリームパン
    • 19/03/17 10:29:14

    感覚が違い過ぎて、もう駄目だと思う

    • 4
    • 19/03/17 10:29:02

    >>67会話が足りてないんじゃない?
    ◯月◯日に演奏するんだぁーって話になると
    どんな事するの?って会話にならない?
    そこで衣装が~てなるはずなんだけど、言ってこない子供なら…なんだかなぁ

    てか見に行かないの?

    • 7
    • 69

    ぴよぴよ

    • 19/03/17 10:26:46

    クリーニングに出して返すべき

    クリーニングに出して返すのが当たり前です。わざわざ借りた人にクリーニング出してから返しますなんて言いません

    • 2
    • 19/03/17 10:26:07

    >>62
    用意するものが出るって事自体が今までなかったら衣装は?とかならないと思う。
    普通は制服で吹くんだから。

    • 0
    • 66
    • おせちの残り
    • 19/03/17 10:24:19

    だって知らなかったんだもん。

    って、子供かよ。笑

    • 4
    • 19/03/17 10:23:46

    >>63
    大体は制服で出てるし用意するものがないから今回みたいなの初めて。

    • 0
    • 19/03/17 10:22:34

    借りてくるんじゃなくて、借りてそのまま返しちゃいそうなのね。
    主、トピ文での説明無さすぎ。

    子供には礼儀としてクリーニング出すのが常識だからときっちり教えて、持って帰って来させる。相手の親に連絡してお礼を言い、クリーニングに出したので出来上り次第持たせますと言う。
    もし、子供がそのまま返しちゃったら電話でお礼を言い無礼をおわびして、後で会えるときに(会えなそうな関係なら学校行事とか)お礼のちょこっとしたお菓子かなんかとクリーニング代を渡す。

    私ならそうするかな。

    • 2
    • 63
    • クリームパン
    • 19/03/17 10:22:02

    >>59
    毎回衣装の準備が必要ならそうすべきでしょ

    • 4
    • 19/03/17 10:22:00

    >>59え?
    どんな演出や役割聞かなくても衣装のことは聞けるよね?
    そういうところがおかしいって言ってるの。
    普通に、演奏会の衣装はどうするの?と聞けばいいだけの話。
    演出は?とか、役割は?なんて聞かなくても、それくらい聞けるでしょ?

    • 5
    • 61
    • クリームパン
    • 19/03/17 10:21:04

    今から出来ることは、クリーニングして菓子折りと一緒に返すことだね。今後主みたいに何もわからない親が出てこないように顧問にも相談したら

    • 2
    • 19/03/17 10:20:07

    >>54多分普通に顧問は、必要だから各自本番までに用意をしておくこと。は言ってるんじゃないかな。
    それを主の子がちゃんと親に伝えなかった。
    主も子供に確認もしなかった。
    主親子が非常識なだけだと思う。

    • 5
    • 19/03/17 10:20:07

    >>53
    てことは、定期演奏会はどんな曲をやりどんな演出をするの?までをよく突っ込んで聞いて役割が何かあるのかと必要な衣装はとか聞かないといけなかったのかな?

    • 0
    • 58
    • 石鹸の詰め合わせセット
    • 19/03/17 10:18:35

    主の子って高校生?中学生?

    • 2
    • 19/03/17 10:17:01

    >>51はぁ?うわ、ダメだわこの人。スーツや浴衣が必要なんて知らなかったかどうか?なんて誰も言ってないの。
    衣装はどうなってるのか聞かないのかって言ってるの。ねえ、ちょっとどころか、かなりおかしいよ、主。

    • 3
    • 56
    • カレンダー
    • 19/03/17 10:14:33

    クリーニングに出して返すべき

    嫌なら顧問のスーツを借りなさいよ

    • 0
    • 55
    • カレンダー
    • 19/03/17 10:14:26

    どこの親のスーツのサイズが合うなんてわからないじゃん。どうやって顧問は決めたの?ちゃんと聞きなよ。相当非常識な行為だから、子供も、あんまり蔑ろな態度だったら一度叱った方がいいよ。

    • 6
    • 19/03/17 10:14:18

    顧問がどうかしてるよ
    まず家で聞いてみて下さい。じゃない?逆にスーツ余ってても貸したくない

    • 1
    • 19/03/17 10:13:44

    >>43え?
    なったんじゃない?とか、答えたんじゃない?とか、ちょっと主おかしいよ。
    自分の子じゃないの?
    なんでちゃんと前もって確認しないの?

    まるで人ごとだね。

    • 4
    • 19/03/17 10:12:38

    クリーニングに出して返すべき

    あり得ない。そもそもお借りしない。
    クリーニング屋だっで、ピンキリなんだから白洋舎とかで一番いい仕上げにしてもらった方がいいよ。信じられない

    • 3
    • 19/03/17 10:12:34

    >>46
    まさか、浴衣やスーツが必要になってると思わないもん。
    必要なら言ってくるだろうと思うし。
    貸してくれるうちに平謝りするしかないのかな?

    • 0
    • 19/03/17 10:12:15

    クリーニングに出して返すべき

    顧問は何してんだ

    • 3
    • 49
    • 石鹸の詰め合わせセット
    • 19/03/17 10:11:25

    主が、なんかすべて他人事

    • 7
    • 19/03/17 10:10:24

    昨日の今日で衣装の話し聞いたから知らなかった場合、相手のお家には迷惑かけてるし事情話して謝るとこからスタートしたほうがいいのかな?
    それとも、借りるために先生が部活の時間に浴衣持ってる子いるかな?スーツ貸してくれる子いるかな?とかやってるのかな?
    完全なる子供同士でのどういう話しかが心配です。

    • 0
    • 47
    • 芽が生えだした大量のじゃがいも
    • 19/03/17 10:10:20

    クリーニングに出して返すべき

    ちょっとだけ着ても、礼儀は大切に

    • 1
    • 46
    • 石鹸の詰め合わせセット
    • 19/03/17 10:09:13

    >>43
    なんか、すごい他人事のような言い方だな。普通聞かないか?衣装のこと、親が。
    うちの子も吹部だったけど、発表会なんて前日にいきなり決まるわけじゃないし、前からわかってることでしょ?
    衣装はどうなってるの?くらい聞かない?親が。
    昨日知ったから仕方ない、みたいな言い方、どうなの?

    • 3
    • 19/03/17 10:05:58

    ぶっちゃけ、今日が本番。
    それで昨日聞きました。

    • 0
    • 44
    • ソーセージ
    • 19/03/17 10:05:08

    >>39思った。
    かなりズレてるよね、この主。

    • 5
    • 19/03/17 10:02:19

    >>39
    そういう演出で衣装をどうなんて話し、私も昨日まで全然知らなかったから。
    こういう衣装が必要でとか言われたらこっちで買うなり借りるなり手配してる。
    子供同士で部活で、お父さんのスーツ着れるかなとか子供が聞かれてサイズが合わないとか答えたんじゃない?
    で、部員同士でやりとりになったんじゃない?
    浴衣も同様にさ。

    • 0
    • 19/03/17 09:59:41

    うん、安いの買ったほうがいいと思う。
    汚しちゃったりほつれさせちゃったりしたら面倒くさい。
    着たあとにぐちゃぐちゃに丸めて持ってかえっちゃうこともあるだろうし。

    • 0
    • 41
    • 紅鮭姿切身
    • 19/03/17 09:58:43

    クリーニングに出して返すべき

    娘が高校に入ってから体育祭の時に違う高校に行った子から体育祭で中学の制服を着るから残してたら貸して欲しいと連絡が来た。
    置いてあったから貸してあげたけど、返してもらった時に猫の毛がいっぱい付いて返って来た!
    失礼だな…と思ったわ。

    • 1
    • 19/03/17 09:57:29

    >>26
    本当、こういう時の衣装のやりとりはどうやって決めてるのか気になる。
    少しは先生が絡んでるのかとか。

    • 0
    • 19/03/17 09:55:20

    >>22ねぇ、なんで子供同士で相手の親の物を借りる話になってんの?
    相手の親が了承してるのかも分からないって、それちょっとおかしくない?

    で、自分のお父さんのサイズが合わないってわかってるのに、主はどうするつもりだったの?
    サイズ合わないなら、買うなりなんなりしないの?
    合わないねーどうしようかー?で親子で話終わらせてたの?

    なんか、いろいろ常識がズレてるというか…。

    • 7
    • 19/03/17 09:54:06

    >>33
    うちも、こうなるとこだったわけだよね。
    やっぱり、終わったら借りて帰ってくるように話します。

    • 0
    • 19/03/17 09:53:00

    クリーニングに出して返すべき

    当然だよ。感謝の気持ちとして品物も渡す。

    • 1
    • 19/03/17 09:51:21

    >>34
    本当、極力やっぱり親の知らないとこで人からスーツ借りてるとか怖い。
    わざとじゃなくても知らない間に破けたはありそう。
    怖いのは、向こうが破けてるの知らなくて貸して貸したら破かれた言われても嫌だし。
    借りるなら変な話し早く分かれば親戚から借りるとかしたかった。

    • 1
    • 19/03/17 09:43:47

    クリーニングに出して返すべき

    発表会が終わったら、そのまま子供が相手の子に返しちゃう可能性もあるよね。
    持って帰ってきなさいって言っても言うこと聞かなそうだし。
    まぁ、その時はありがとうございました、子供同士でやり取りしたみたいで…ってクリーニング代渡せばいいか。
    クリーニングして返しますって相手に言うこと自体は、悪いことじゃないと思うけどな。
    なにも連絡ないけど、いつ返してくれるんだろう…と気になるから、クリーニング出してくれてると思ったら安心するよ、私は。

    • 0
    • 19/03/17 09:35:58

    クリーニングに出して返すべき

    スーツって安いもんじゃないじゃん?学校側も勝手にやめてほしいね。ほんと。
    先生に言って持参しちゃだめなの?

    わざとじゃなくても破いたり万が一の傷をつけたらお互い嫌じゃない?承知の上で貸してもらえるのかな
    オフハウスとかその他、古着屋行けば安くスーツ買えるよ

    • 5
    • 19/03/17 09:33:56

    クリーニングに出して返すべき

    >>24
    うちは浴衣を貸した方なんだけど、相手の保護者は子どもが借りたことを知らない。
    浴衣は丸めて帰ってきた。
    練習、予行、本番に着て、体育館で座ったりしているのに。
    クリーニングしてくれたら申し訳ないと思うけど、6年生なんだからたたむくらいは出来ないと。と思ったよ。

    • 5
1件~50件 (全 98件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ