平気で嘘をつく一年生

  • なんでも
  • 缶詰
  • 19/03/15 09:06:24

二年生になったらという課題で、目標みたいなのを書く授業があったそうなのですが、飼ってもいない犬のお世話をもっと頑張りたいです。と書いてありました。
犬飼ってないよね?と聞くと、漢字も計算も運動も出来てるから書くことが見つからなかった。と言いました。
この出来てるというものも、今の授業の範囲の部分が出来てるというだけで特に先取りしてるとかではないです。
その書いた文も例題の動物が変わってるだけで、マネしたことが明らかです。
こういう嘘を付いていた時は皆さんどう声をかけてますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 19/03/16 06:52:25

    >>2
    主でもないし伸びてすらいないのにトピを探してわざわざ書いてるんだね
    架空の話しに見えるよ

    • 1
    • 19/03/16 06:47:20

    仕上げないといけないという必死な中でやったんだろうね。

    隣の子が犬のこと書いてたか、犬って漢字習ったから書いたんだと思う。

    うちもディズニーランドの話書いてて確かに11月に行ったんだけど、この前の日曜日に行きましたって書いてた。ん?と思ったけど言わずにそのままw

    一年生だから架空の話はいっぱいあるよ。

    • 0
    • 19/03/15 09:10:58

    一年生なら「どこの犬のお世話するの?w」で済ませて、何が間違えか教えて新たな目標を一緒に考える
    嘘というか勘違いみたいなものじゃない?悪意がないなら頭ごなしに嘘と責めない方がいいような気がする

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ