旦那が、夜勤の週は実家で過ごしたいと言います

  • なんでも
  • 謎の珍味
  • 19/03/12 12:25:59

旦那が3交替勤務なのですが、夜勤の週は実家で生活したいと言っています。夜勤の間は家に帰ってこない、準夜勤の時は考え中だそうです。
子どもが小五と年中で、寝られないとかで...
ちなみに家と会社は20分、家と実家は30分、実家と会社は30分位かかる位の距離です。
夜勤の週は子どもは友達を呼ばない、旦那が2階で寝ているからなるべく1階で過ごす、旦那は耳栓をするとか工夫はしてきましたが...
旦那は「皆が実家で寝るんだから!」と言いますが、同じような状況の方は、実際にそうしていますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 48
    • おせちの残り

    • 19/03/12 16:57:17

    主さんは、浮気でしょうか?って聞いてるんじゃなくて、
    こちらに新しい家庭があるのに、夜勤の間だけ実家で暮らすようなものってどうなんだろう?よくある事なのか?希望通りにしてあげた方がいいのか?
    ってのが聞きたいんでしょ。

    • 1
    • No.
    • 47
    • 趣味の合わない雑貨

    • 19/03/12 16:54:17

    うちの旦那はまず実家に行かない。たまには帰れば?ってこっちが言っちゃうぐらい帰らない。何しに帰るの?俺の家はここなのにって言われたよ。だから実家で寝るなんて余程のことがない限りないな~。

    • 0
    • No.
    • 46
    • おせちの残り

    • 19/03/12 16:52:41

    >>44
    頭大丈夫?
    すぐ浮気浮気
    浮気されてしまった人たちが言ってるのか?もしくは不倫女が言ってるのか。。。
    心が貧しいぞ

    • 2
    • No.
    • 45
    • おせちの残り

    • 19/03/12 16:51:49

    >>43
    私自身夜勤とかあるシフト制で働いてるんだけど
    夜勤明けで子供の友達がいたりするとイライラしてしまう

    我が子にはそういうときは友達呼ばないでとお願いしてるし、我が子がうるさいと『静かにしてほしい』とお願いしてしまうときもある

    私もできることなら実家でゆっくり寝たいと思ってしまう。。。ごめんなさい

    • 2
    • No.
    • 44
    • 謎の珍味

    • 19/03/12 16:50:49

    >>41
    サレ妻乙

    • 0
    • No.
    • 43
    • 謎の珍味

    • 19/03/12 16:42:57

    でもやっぱり実家で過ごすのはナシですよね...
    下の子は少しでもパパと関わりたいらしくて、食事で起きてきた時に話したり一緒に食べるなどはしたいみたいです。

    前に一度実家に帰った時に、上げ膳据え膳でかなり楽だったらしいです。

    前に上の子が間違えて友達を呼ぶ約束をしてしまって、「いきなり友達呼ぶんじゃねーよ!実家行くからいい!」とすぐに出ていった事もあります。
    夕方からわざわざ行くのか...しかもすぐ...と思いました。

    • 0
    • No.
    • 42
    • 大量の干し柿

    • 19/03/12 16:41:01

    浮気フラグ

    • 1
    • No.
    • 41
    • 謎の珍味

    • 19/03/12 16:38:42

    ありがとうございます。
    女ではないかなーとは思っています。
    調べれば分かるうそは付かないと思うし。
    ちなみに私は、女がいても家庭が優先で、小遣いの範囲でバレないようにしてくれるならいいかなと思ってしまう派なのですが笑。
    基本的には真面目なうちの旦那の場合は、万が一に新しく女が出来たとしても、浮気じゃなくて本気になると思います。

    • 1
    • No.
    • 40
    • 謎の珍味

    • 19/03/12 16:21:48

    >>39
    本当にやりたい放題できる。
    昔、学生の時医者と付き合ってたから夜勤あるあるだよ。
    夜勤、嘘。学会、嘘。勉強会、嘘。

    • 1
    • 19/03/12 16:12:42

    実家に泊まるを習慣にしておいて夜勤と偽ればお泊まりができるね。
    翌日も休暇を取れば、旅行にも連れて行ってあげられる。

    • 2
    • 19/03/12 16:09:39

    最初は本当に寝るために実家に帰ってても、だんだんと自分の都合いいように遊び出しちゃいそう。

    • 4
    • No.
    • 37
    • ジュース

    • 19/03/12 16:03:34

    >>21
    私もー。
    こっちも気を使わなくて済むし。

    • 0
    • No.
    • 36
    • 謎の珍味

    • 19/03/12 16:01:44

    これすると、何処に帰ってるかわからなくなるよ。
    女のとこいってても把握できない。
    義家は所詮他人、味方にはならない。
    浮気パラダイス。
    浮気相手には寝不足でも大丈夫だから(笑)

    • 5
    • 19/03/12 15:55:34

    いいかげん一家の主人である自覚持てば?ってかんじだね 主の旦那さん 仕事に疲れて実家で寝たいならなんであなた結婚して子ども作ったんだろ
    実家の子どものままいたらよかったんじゃないの?

    • 5
    • 19/03/12 15:49:27

    女だな
    それしかないよ

    • 7
    • 19/03/12 15:38:55

    うちの旦那も3交替で、夜勤ある。
    毎日帰ってくるよ。義実家近くないけど、もし近かったとしても帰ってきてると思う。
    子供の顔毎日見たい人だから旦那が耐えられないと思う。
    体調悪いとか、そういう時だけはもし義実家近ければ泊まってたと思うけど夜勤って理由だけで家に帰らないなんて変なのって私なら思う

    • 2
    • No.
    • 32
    • おせちの残り

    • 19/03/12 15:33:15

    >>27
    うちの旦那そうだけど

    でも家についたら子供とのテレビ電話したりしてる。
    その合間も旦那が起きてたらテレビ電話したりしてる。

    女って言うけどさ、そんなの義母とかに聞けばわかるよね、実家で寝てるかどうかなんて
    すぐバレるようなことするかな??
    本当に実家で寝たいんじゃないの?
    耳栓したり子供に静かにさせてりしてるんだよね!家にいてやすまらないなら実家で休んでもいいんじゃない?

    • 1
    • No.
    • 31
    • 芽が生えだした大量のじゃがいも

    • 19/03/12 15:28:14

    家族なのに、なんか寂しいよね

    • 3
    • 19/03/12 15:13:05

    >>29
    向こうというの気になる?
    日頃の癖だよ。実家と同じ事。

    睡眠や体調管理は大事なことだし、最悪寿命縮めるだけでしょ。
    仕事場の関係で少し変な時間帯に働いてた時期があったんだけど、体を壊してやめざるを得なかったことが過去にあったから、睡眠に影響あるなら環境整えてあげて欲しいなと思っただけだよ。
    子供にたくさん心配かけたし、今でも私の体調にかなり敏感。風邪引く直前、体調壊すかもよって教えてくれる。

    具体的に顕著だったのは、耳鳴り、片耳難聴、動けない、冷や汗動悸震え、免疫に影響出たらしく怪我した所が腐って(高齢者がなることがあるものらしい)。

    主さんはやり尽くしたとは思うけど、感情論で否定するなら代替案くらい提案してあげたらいいのに。女とか、意地悪だね。

    • 0
    • 19/03/12 14:52:27

    >>28無効、向こう。義親と何で言わない?実家で寝るなんて聞いた事ないですよ。

    • 2
    • 19/03/12 14:48:10

    >>19
    こういうレスせずにはいられない人って何なんだろうね。
    普通は無効の親に頭下げに行くんだからわかるでしょ。頭下げに行く感性ないからそんな失礼なレスしちゃうんだろうね。


    静かにしてもらう生活にも疲れてしまったのかもしれないね。お互い気を使うじゃん。
    それでも眠れなかったら怒りのやり場にも困ると思うよ。
    ご主人のペースで連勤中の1日だけとかどう?

    どんなかたちでも向こうにお世話になるなら、こういうはこびになったことは家族や妻がご主人により添えなかった証明になるから今後向こうのご両親から色々言われて当たり前の状況だということはご主人にきちんと説明しないと駄目だよ。で、ご主人の口から向こうにはきちんと説明してもらってね。一家で頭下げに行くのはそれから。

    • 1
    • 19/03/12 14:45:27

    女でしょ?そんな人いないよ。いい大人が

    • 5
    • 19/03/12 14:43:33

    女だろうねー

    • 5
    • 19/03/12 14:42:01

    >>19
    大いに可能性あり。

    • 5
    • No.
    • 24
    • おせちの残り

    • 19/03/12 14:41:37

    いいんじゃない??
    うちの旦那も遅くまで仕事したときは
    実家に帰ってるよ。その方が休まるだろうし

    • 0
    • 19/03/12 14:38:56

    子どもは学校と幼稚園行ってる間は静かだよね?

    • 5
    • 19/03/12 14:34:15

    何時から何時まで寝ているの?

    • 0
    • No.
    • 21
    • コーヒー

    • 19/03/12 14:30:44

    私ならラッキーと思う

    • 1
    • No.
    • 20
    • 芽が生えだした大量のじゃがいも

    • 19/03/12 14:30:22

    寝られない上に主にも子供たちにも気をつかう生活に疲れたんじゃないの?
    静かにしてるって言っても、気配は感じるしね。
    大人は気配消せても子供はなかなかそうはいかないじゃん。

    • 3
    • 19/03/12 14:30:07

    実家といいつつ、別宅に帰ってたりして…

    • 4
    • 19/03/12 14:28:02

    楽でいいじゃん。

    • 1
    • 19/03/12 14:27:02

    全然いいと思う。
    食事も風呂も洗濯もすべてやってもらう。

    • 0
    • No.
    • 16
    • スイーツ

    • 19/03/12 14:14:23

    本人がそうしたいなら勝手にすればいいけど、義父母がどう思うかだよね。嫁が何も世話しないから実家で過ごすことになってるみたいに誤解されてたら、腹立つし。

    • 2
    • 19/03/12 13:57:51

    主さんの子、そんなにうるさいの?
    うちも夜勤ある。
    子供達は二階には寝る時にしか行かないようにさせてる。
    もちろん友達は呼ばない。

    でも私は一階でピアノ教室やってる。
    完璧な防音部屋ではなく静音部屋で。
    二階の旦那の寝室の引戸も静音仕様にしたけど部屋は普通の部屋。
    旦那は気にせずグースカ寝てるよ。

    主さんの旦那さんはなかなか寝られない体質なのかな?
    一度実家に行かせてみれば?
    実家のお母さん達にもしっかり寝かせてもらうように泣いて頼みこんでおく。
    浮気してないよね?
    浮気させないように、遊びに行かせないように!

    • 0
    • 19/03/12 13:52:50

    うちは朝8時に寝て15時に起きる生活してるけど、むしろ平日なんて子供たちも出払ってるし、いちばん静かでよく眠れると思うんだけど。

    • 7
    • No.
    • 13
    • 趣味の合わない雑貨

    • 19/03/12 13:51:07

    転職すればいいのに。
    交替制の仕事の人って浮気も多いし家族いる自覚薄いのかね

    • 2
    • No.
    • 12
    • 大量の干し柿

    • 19/03/12 13:47:52

    いや、3交代勤務はキツイでしょうよ…
    週ごとにかわるんじゃ生活リズムもあったもんじゃない。

    • 1
    • 19/03/12 13:46:04

    >>1
    無理してるんじゃない?

    • 0
    • 19/03/12 13:44:32

    実家に帰るの、みんながそうじゃないと思うよ、現にうちの旦那も夜勤や準夜勤多いけど義実家は遠方だし…
    でも眠れないのはしんどいと思うから、そうしたいならそうしてみたら?とは思うかもなぁ。


    • 0
    • No.
    • 9
    • 紅鮭姿切身

    • 19/03/12 13:40:22

    >>4
    自分の子供が煩いって...
    じゃ発射するなよって話

    • 4
    • 19/03/12 13:37:17

    家が居心地悪いんじゃない?女の影は?

    • 2
    • 19/03/12 13:34:31

    え、私だったらむしろ実家帰って欲しいけど(笑)
    しかもお子さんもう大きいし。

    • 3
    • No.
    • 6
    • 海の幸

    • 19/03/12 13:32:16

    人によるよねー。4時間の睡眠で充分の人もいれば6時間でも足らない人もいる。
    睡眠の質にもよるし。
    実際フルで夜勤してたけど昼間はなかなか寝れなくて子供達の音も気になるしキツかった。
    実家が歓迎的なら実家に行ってもらう。
    そしたら私も楽だし子供達も気にしなくていいし!!それで旦那も寝れるならサイコー

    • 5
    • 19/03/12 13:16:49

    皆がそうやって気を遣ってるんだったら、旦那さんのいいようにしたらいいんじゃないんですか?いちいち文句言われたら、こっちもイライラするし。
    私だったら、旦那がいなければ食事作りも楽になるし、大歓迎です(笑)

    • 13
    • No.
    • 4
    • 謎の珍味

    • 19/03/12 12:40:57

    ありがとうございます。
    皆がそうしてるってのもアテにならなくて...
    私としては、一応自立してここが家なんだから、ここで過ごすものじゃないかって思ったんです。
    そうしたら、「何でうちは駄目なんだ!寝不足で事故って死にたくないから!」って。
    寝なきゃ寝なきゃ眠らせろって神経質になっています。
    「じゃあ何で布団でスマホいじってるの?」と聞いたら、「ドタバタ煩くて眠れないからだ!」って子どものせいにしていましたが、子どもだって気をつかっています。

    • 0
    • 19/03/12 12:38:56

    ちょっと違うけど、奥さんが気を遣って夜勤の時は赤ちゃんと実家に帰ってたけど、だんだん自分ちに帰らなくなって結局離婚したところを知ってる。

    • 7
    • 19/03/12 12:35:17

    みんな実家近いのかしら…なんか家族としてどうなのかね、旦那よ

    • 14
    • No.
    • 1
    • 特大のダルマ

    • 19/03/12 12:33:44

    うちも夜勤あるし車で10分の義実家だけどそんなこと言ったことない
    平日は小学校、幼稚園あるしむしろ子ども達が帰ってくるのわくわくしながら待ってる
    土曜や日曜の朝帰ってくると3時間くらいしか寝ないでどこか行こう!って車で連れていってくれる
    こっちが気を遣っても全然へっちゃらな感じだよ

    • 4
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ