月給手取り10万、貧困女子たちの実態 毎日が生活というより“生存”

  • なんでも
  • お年玉
  • 19/03/10 15:47:43

2019.3.10 土日政治
https://news.careerconnection.jp/?p=68388
給料手取り10~14万円の女子たちの嘆き 「毎日が生活というより“生存”」「美容院は年2回くらい」
https://news.careerconnection.jp/wp-content/uploads/2019/03/20190308zyosei.jpg
手取りが少ない人の嘆き

統計不正問題で国会が紛糾しているが、雇用統計がどうだろうと賃金が高いとは言えない女性は多い。先日のガールズちゃんねるには、「給料の手取り10~14万の人、語りませんか?」と誘うトピックが立ち、おびただしい「低収入の嘆き」が寄せられた。

トピ主は田舎に住むという高卒5年目の事務員で、手取り13万円。実家暮らしで2万円を家に入れている。「貯金をコツコツとにかく頑張ってます!!」と明るく語るトピ主は、弁当を工夫し、服も身内のお下がりでいじらしいほどの節約ぶりだ。
「もうちょいでいいから給料上がって欲しいな…なんて」と本音をのぞかせつつ、節約術を問いかけていた。(文:okei)

◇「正社員なのに給料貰っても喜びどころか絶望しか無い」

同じ10~14万円でも、パート共働きと独身では背景が違うので、ここではトピ主と同じ独身で働く正規・非正規女性で考えてみよう。
スレッドの答えは、「田舎だと普通にこんなもんだよね」「地方だと年収300万台で高給扱い」など、まずは地方の現実に対する諦め声が降り積もった。
「13万ってましな方よ」
「毎日が生活と言うより『生存』」
「ところでみなさんボーナスはある? 私はあるけど5万円だよ…。ボーナス払いは絶対出来ない金額」

また、辛いのは地方だけでなく「都会でも事務は激安だよ」とピシャリと言い放つ人も。「正社員なのに給料貰っても喜びどころか絶望しか無く、貯金も減っていくばかりですぐ辞めました」と派遣に転職した人や、
「手取り13万です。勤続40年のお局の給料見たら手取り14万」といった書き込みもあった。女性が希望することの多い事務は、労働単価が下落もしくは低いまま上がらない現実が浮かびあがる。

手取り13万円ということは額面では約16万円だろう。年収だと256万円、賞与なしの場合は192万円ぐらいになる。2017年の民間給与実態調査(国税庁)によれば、平均年収は男性 444 万円、女性 247万円だ。
正規、非正規で見ると、女性の平均は正規377万円、非正規151万円なので、トピ主は非正規よりはましだが正規だとするとかなり厳しい……という感じになる。

コメントの中には「頑張って貯金して、いい旦那さん見つける!」という結論に至る女性もいたが、これを誰が責められるだろうか。

◇ 徹底してお金を使わない方向へ行く若者、「ナントカ離れ」と言うなかれ

一方で、低収入でも無理して稼がなくてもいいという考えも多かった。
「同じく!でも毎日適当に過ごしてるしストレスないし定時で帰れるし、残業なんてないから楽」「趣味にお金がかからないからこのままでいい。仕事内容も楽だから。 土曜日や遅くまで働きたくない…」など。
彼女たちは、頑張って稼ごうとすれば今の厳しい労働市場に入っていかなくてはいけないと知っている。やりがいのある仕事でも給料が低いことは多いし、過労で病んでは元も子もない。いまの時代、珍しくない考え方だろう。

だから、徹底してお金を使わない方向に走る人も多い。格安SIMにする、服は買わずに着回すは当然として、
「化粧品もあまり買わない(ファンデ・チーク・アイシャドーとか1種類だけでいける)、コンビニでお茶とか買わない(家から持って行く)」
「本当に気の合う子とだけ会う(交際費は意外とかかるから)、美容院は年2回くらい、前髪は自分で切る」といった節約術を並べる人もいた。

「ボーナス全額貯金して何とかやってる。(中略)平日はほぼお金使わない」といった声もある。個人の努力としては実にまっとうだけれど、結果として経済は回らないわけだなあと思う。「若者の○○離れ」などと言う前に、賃金を上げて欲しいものだ。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 19/03/11 13:57:49

    命を扱う医療関係だったけど、手元に残るの10万以下だった。
    家賃4万以下のアパート生活すら困難で、毎日カツカツ、食事できない日も本当にあった。
    なのにフルタイムで体力も心も限界で、栄養失調と過労で実家に戻り自宅治療3年。
    見事に貯金はゼロ。人の命の前に自分がしぬところだった。
    なんで人の命を預かる医療や介護保育の給料があそこまで低いのか理解不能。
    働く側をころす気かよっていつも思う。

    あと、介護福祉の仕事。
    年寄りを虐待するのはもちろんダメ、だが年寄りは介護福祉に何をしても問題にはならない。
    引っ掻かれたり、噛み付かれたり突き飛ばされたり、腕や顔が血塗れになっても私達には何も出ない。
    10万以下の低い給料からの、通院費。

    クソ馬鹿みたいだよ。

    • 0
    • 19/03/11 13:45:16

    正直に言う。
    一人暮らしで毎日正社員で低い給料で働くより、実家暮らしで多少好きなバイトした方がお金も貯まるし気持ち明るい人が多い。

    税金年金だって払っても意味がなくなるかもだし、完全に闇だよね。

    • 0
    • 19/03/11 00:38:57

    >>5
    実家暮らしだし良くない?と思ってしまった。

    • 1
    • 19/03/10 16:50:35

    >>5田舎じゃなくてもそんなもんだよ。
    私も安月給だった。
    今はもう少し上がったのかな?

    • 0
    • 19/03/10 16:44:52

    >>3うん
    私立大生が風俗やるのは、責められない…

    • 0
    • 19/03/10 16:40:43

    看護助手やってたけど色々引かれて手取り9万円とかザラ
    4年目のときに看護師が初任給が手取り16万で生活が心配だと泣きながら相談してきたときは私が泣きそうだった

    命預かる仕事だから責任は重いし患者さんだけでなく看護師や医者からも高いお給料貰ってるんだから!とミスをするたびに言われてさ
    一時期もやししか食べられなくて怒られて給料教えたら絶句されたよ
    自分たちが高いお給料だから手取りで20万はあると思ってたんだってさ

    自律神経失調症になって辞めたけど二度とやらないし絶対にオススメしない

    • 0
    • 10
    • 紅鮭姿切身
    • 19/03/10 16:27:15

    >>8

    それいつの話?
    専業って結婚ありきだよね?
    今は結婚自体避ける子が増えてきてるよ。

    • 0
    • 9
    • 石鹸の詰め合わせセット
    • 19/03/10 16:24:50

    >>8
    私が見たランキングの1位は保育士だったけどなぁ。

    • 0
    • 19/03/10 16:08:29

    >>7
    でも女子大生の憧れの職業第一位が「専業主婦」だからね
    男女格差は恐らく埋まらない
    女性自身が働く気がない人ばかりだから

    • 0
    • 7
    • 紅鮭姿切身
    • 19/03/10 16:04:58

    世の中はまだまだ「女は腰掛け仕事」のイメージ強いものね。
    性別で給与が大きく違ってる現状は変えていくべきだと思う。

    生涯未婚率も上がってるし、男性の稼ぎもじわじわ下がってるから。

    • 1
    • 6
    • 大量の干し柿
    • 19/03/10 16:01:30

    私自身の20年位前の話かと思った。
    当時、結婚して子供はなく8:00~出勤、遅いと午前0時を過ぎる。手取りは10万円。結婚していたし、若いからと思って頑張って続けられた。
    今は手取り20万超え。やっと一人前になりました。

    仕方ないと諦めて、やり過ごしてたなぁ。

    • 0
    • 5
    • 石鹸の詰め合わせセット
    • 19/03/10 16:01:11

    高卒で就職、しかも田舎ならそんなもんだよね。

    • 5
    • 4
    • 当選くじ
    • 19/03/10 15:57:21

    それなら福利厚生あるフリーターやってたほうがマシじゃない…?

    • 0
    • 19/03/10 15:52:37

    そりゃ風俗やるわ

    • 1
    • 19/03/10 15:50:55

    >>1
    底辺だからねw

    • 0
    • 1
    • 洗剤セット
    • 19/03/10 15:50:23

    他に働き口がないのかな?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ