幼稚園のプレで

  • 乳児・幼児
  • 19/03/06 15:28:55

今年から年少で入園なのですが、一年間プレで一緒だった女の子がすごい嫌です。
6回目のプレの時に紙芝居を前で見ようとうちの子供ともう1人男の子が前においでーって先生の呼びかけで行った時に、いきなり子供の服の襟を掴んで倒されました。その子の親は見てても謝罪もなし。もう1人の男の子は思いっきり押されて前のめりで転んでました。プレの先生に伝えると今後はその子をしっかり見ておくと言ってたのに、最後のプレのゲームで子供の人数分のカードを先生が床に置き、カードを拾って同じ柄のお友達と手を繋いで先生の前に並ぶってことがありました。子供は誰も取ってない端のカードを拾った瞬間その女の子が強奪。奪われて子供は泣いてしまいました。なので、別のカードを拾って同じ柄のお友達と手を繋いで2番目に並ぶ事ができました。すると強奪した女の子が後ろでギャン泣き。理由はさるじゃなくねずみがよかったからだと。子供が最初に取ったカードはさるでしたが奪われてしまい、次のカードがねずみでした。
正直クソガキだな。としか思いませんでしたし、親も謝れないし関わりたくないなって思ってしまいました。
幼稚園ならこれくらい日常的な話ですか??

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 19/03/06 23:59:16

    プレに一人二人はいるよね、そういう子。
    うちも思い切り倒されて後頭部ぶつけたけど、普通はすぐに謝ると思うんだけど、先生に言われてから来た。
    たぶん、それが日常の子で感覚がマヒしてるんだと思う。
    子供同士のやることだから。みたいな。

    ある程度はしょうがないけど、教室の床にゴチーンって強くブツけるのは本当に心配になるし数日心配した。
    事態をもう少し深く考えてほしい。

    • 0
    • 19/03/06 23:38:01

    毎回じゃないのに、すぐ先生に言ってバ かみたい。少し様子みたら?色々と。

    • 1
    • 19/03/06 23:13:38

    >>25
    私のところのプレは基本親子で遊ぶっていうスタンスみたいで、先生に相談した際は基本は親御さんに子供を見るようにお願いしてると言われました。

    • 0
    • 19/03/06 23:12:14

    >>26
    ありがとうございます。分かってくださり嬉しいです!!

    • 0
    • 19/03/06 23:11:43

    >>27
    面倒くさいと思うならここを見なければいいのでは?
    そして書き込まなければ良いのでは?

    • 0
    • 19/03/06 23:01:24

    日常だと思うよ。その親はちょっとズレてそうだけど、幼稚園始まったら親は一緒にいないわけだし。
    2~3歳でしょ?うまく関われなくて当たり前。主の子に興味あるんじゃない?
    大人がフォローしないからダメだよね。

    • 1
    • 19/03/06 22:51:51

    あんたがめんどくさい。

    • 1
    • 19/03/06 22:02:01

    >>1陰口ではないでしょう。陰口としても、もやもやをぶつけて何が悪いのですか。

    • 0
    • 19/03/06 21:47:27

    先生のせいっていうコメントちらほら見るけど、プレって親は見てるだけなの?

    • 0
    • No.
    • 24
    • 特大のダルマ

    • 19/03/06 21:40:14

    >>22
    そこの雰囲気が分からないけど、プレなら先生の仕事なんじゃない?
    先生がその子に諭し、宥めるのが正しい気がする。

    • 3
    • 19/03/06 21:38:00

    >>14
    本当そうなんです!!プレの最中は叱らないし、ほったらかし。
    しかも友人の子供とその女の子のお姉ちゃんが同じ年中なので友人も知っているのですが、この前コンビニで商品をわざと落としたりしたりその子がするのを目撃したと。それを母親が思いっきりビンタしてたって言われて虐待気味なのかなって

    • 0
    • 19/03/06 21:33:54

    >>18
    ギャン泣きしてる時も親は知らんぷりで逆に先生が抱きしめてあげたりしてました。
    普通は親のする事じゃないの?って思って見てましたけど、先生も酷いですよね。

    • 0
    • No.
    • 21
    • 特大のダルマ

    • 19/03/06 21:21:39

    担任は注意しないなんて、仕事できない人なんだね

    • 0
    • 19/03/06 21:16:32

    とりあえず改行して欲しい。
    読む気失せる。

    • 3
    • 19/03/06 21:15:13

    いるよね(笑)
    うちの息子もいつも狙われてる。なんでも1番じゃなきゃいや、前じゃなきゃいや、
    全部自分のもの。
    たぶんお母さんも同じような性格だろうから、お母さんはその行動が気にならないみたい。何も言わない。
    でもうちは先生がそれをチェックしてるし、
    他のお母さんはちょっと避けてる気がする。
    主さんが正しいと思うことをお子さんに伝えていけばいいよ。
    見ていてくれる人はちゃんといるから。

    • 0
    • No.
    • 18
    • 特大のダルマ

    • 19/03/06 21:06:19

    でも正直、謝られても子供に何も言わないなら意味ないなって思う。
    私は謝らなくて良いから子供に注意しろよって思うわ。
    そしてこの場合、先生が何もその子に言わない方が問題だよね。

    • 0
    • 19/03/06 21:02:23

    >>10
    あなたが黙ってるから子供もなめてるんじゃない?注意される親だと思ったらやられないよ。

    • 1
    • 19/03/06 21:01:32

    そういう子がいても園生活をしていくうちにだんだんよくなることは多いよ。
    集団生活に慣れてないし、年少の始めは上手くお友達と遊べない子は多い。
    肝心なのは、そういうことがあったときの先生の対応。
    きちんとその子に対応出来ているか。
    なだめたり謝るのを促したり色々…。
    先生の対応に信頼出来ないようならその園はやめたほうが良いと思う。

    • 2
    • No.
    • 15
    • 謎の珍味

    • 19/03/06 20:58:25

    >>11ナメられてるんだね

    • 0
    • 19/03/06 20:55:18

    叱らない親なのかも。
    慣れない、距離感わからないとか女の子の性格もあるだろうけどさ。
    恥ずかしくて謝らないとか人としてどうなんだろう。恥ずかしいより先に、他の子傷つけて泣かせてすみません!って感情がきて、その後「うちの子だけやりすぎだわ」って恥ずかしくなりそうなものだけどね。

    • 0
    • No.
    • 13
    • 特大のダルマ

    • 19/03/06 20:46:24

    保育中なら担任しっかりしろよって思う。そこは担任も全体見きれてないんだね

    • 3
    • 19/03/06 20:43:28

    >>4
    正直悪いとか思えない人なのかなって距離おきたいです

    • 0
    • 19/03/06 20:42:46

    >>2
    親がすぐそばにいるのに私が注意する必要ありますか?

    • 1
    • 19/03/06 20:41:35

    >>9
    本当それなんです!!親から一言あれば私だってここまでもやもやしたりしないのに、、

    • 0
    • No.
    • 9
    • 調味料

    • 19/03/06 17:52:09

    はじめての集団生活だからその子も人との関わり方が分からないだけだよ。幼稚園に入ればいろんな子がいるし、その子みたいな見るからに明らかに関わりにくい子は4月からのクラス編成で配慮するなり、園がマークしてると思う。
    ただ、親が一言でもきちんと謝ってくれたら気持ちよくお互い様ですよって言えるのにね。

    • 0
    • 19/03/06 17:43:28

    >>7それは、主さんは始まる時間前に顔合わせれば、個別で挨拶はするんじゃないかな?児童館と違って、幼稚園だし。

    • 0
    • No.
    • 7
    • 謎の珍味

    • 19/03/06 16:55:04

    >>5話しかけるというか、ご挨拶程度ね。
    モノを投げつけたり人を叩くのは寂しさがあるの。だから諭すより当たり前の挨拶からはじめるのよ
    最近の親って支援せんたーいっても子供がうちの所にきて遊んでてもスマホいじって知らん顔なんだもん。私保育士でも役所の人間でもないから、っていつも思う

    • 1
    • 19/03/06 16:42:50

    >>4 恥ずかしい。ごめんなさい。って、気持ちでいっぱいいっぱいなんだと思ってる。

    • 0
    • 19/03/06 16:41:53

    >>2プレのやり方によると思うけど、見守るタイプのものもあるから、先生じゃないのに、よその子に話しかけるのは、できないところもあるよ。

    • 1
    • 19/03/06 16:41:41

    あれさー、謝らない親なんなんだろうね。

    • 7
    • 19/03/06 16:40:22

    そういう子供もいる。そのお母さんも、恥ずかしいって思ってるかも。主は自分の子どもに、引っ張ったらいけない。人の物を取ったら、いけないって教えていけばいいと思う。

    • 1
    • No.
    • 2
    • 謎の珍味

    • 19/03/06 16:36:04

    他人の子だけど、声かけしてあげる余裕はあなたにはないの?

    • 4
    • No.
    • 1
    • 調味料

    • 19/03/06 16:31:40

    日常的じゃないってわかってるだろ?こんなとこで陰口叩かなくてもいいんじゃないですか?

    • 4
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ