専業なんだから役員しろ!とか偉そうな兼業いるけど

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~34件 (全 354件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/03/04 08:19:58

    >>26女医さんとか弁護士とかは仕方ない気がする。看護師や事務員みたいに代わりがきかないし社会貢献度が全然違う。

    • 1
    • 19/03/04 08:18:38

    >>32
    ホントそれ

    • 4
    • 19/03/04 08:17:43

    仕事してるから無理です!より子どもたくさんいるから無理です!の方が腹立つ。
    子どもが何人いても役員1回は不公平。1人につき1回で考えて欲しい。

    • 9
    • 19/03/04 08:16:24

    役員かぁ。案外相応しい人ばかりがやってるよね。適任というか常識的というか。そういう人が引き受けてくれてるのかな。

    • 5
    • 19/03/04 08:15:14

    >>13
    加入してなくて困るのは子供だよ
    それに加入しててやりませんなんてのはおかしいよね規約読んでないの?その発言は役員やりたくないから抜けましたって話?それなら理解できるけど「仕事と子供なら仕事を取り仕事に命をかける人」ってことになるから印象は最悪よ

    • 8
    • 19/03/04 08:12:34

    >>28
    別に楽しくはないけど達成感はあるよね、やっと解放されたーもう免除だやったー自由だーって感じ

    • 12
    • 19/03/04 08:11:06

    役員みんな嫌がるけど、やってみると意外と楽しいしそんなに大変じゃないけどな。

    • 6
    • 19/03/04 08:10:47

    多子家庭で1回やったからもうやらないよ系はいたな。子供の数だけやるのが規約なのに
    やっぱ多子家庭苦手だわ

    • 11
    • 26
    • 個性的すぎる食器
    • 19/03/04 08:08:43

    そういえば女医の保護者。6年間に1回も役員やらなかったな。自宅もそばだったのに。うちの学校は1人に1回は必ず役員をしなくちゃいけないという条件で受験だったから、6年の時本人(女医)は来てないしそのクラスもめてたなぁ

    • 4
    • 19/03/04 08:07:56

    >>20
    フルタイムパートもいるけどね

    • 3
    • 19/03/04 08:06:05

    >>18
    人として欠陥だけど気持ちはわかる。だからさっさと終わらせる人が多いんだよ

    • 7
    • 19/03/04 08:04:42

    >>6当たっても来ない人いるよね…厄介だ…

    • 6
    • 19/03/04 08:04:23

    >>19それ分かる。

    • 2
    • 21
    • おせちの残り
    • 19/03/04 08:04:06

    専業なんだから役員しろ!とか偉そうな兼業…の話でしょ?
    役員やってる兼業さんの話は関係ないんじゃない?
    まぁリアルではそんなこと言ってる人聞いたことないけどね。

    • 9
    • 19/03/04 08:03:14

    仕事はフルタイム

    アルバイトのこと、仕事って言うよね

    • 2
    • 19/03/04 08:01:46

    仕事してる人の方が役員もちゃんとこなしてくれる。
    できない時はできないと判断も早く、こっちなら大丈夫と違うところを引き受けてくれて迷惑かけない。

    • 4
    • 19/03/04 08:00:14

    役員絶対やりたくない~
    のらりくらりやっていきたい

    • 1
    • 19/03/04 08:00:04

    >>13
    だからさ、加入しててやらないですはおかしいでしょ

    • 24
    • 19/03/04 07:59:12

    そんな意地悪な人いるの?

    • 0
    • 15
    • 洗剤セット
    • 19/03/04 07:59:11

    主の妄想。

    • 1
    • 19/03/04 07:58:51

    >>2>>12
    ホントそれ

    • 8
    • 19/03/04 07:58:36

    仕事やめるくらいなら役員やめるよね普通(笑)
    役員に人生かけててんのか。

    • 7
    • 19/03/04 07:57:36

    女医さんの人とかは本部や委員長になってもちゃんと役員の仕事こなしてるからさすがだなぁって思った。
    仕事があるから役員の集まりにはほとんど出られません!って言って一年間一度も集まりにこなかった人がコンビニのパートだったのには驚いた。

    • 23
    • 19/03/04 07:57:07

    >>4
    今は仕事してる人の方が多いからじゃない?

    • 4
    • 19/03/04 07:56:54

    部活の保護者代表決めの時、1人が「私仕事が忙しいので出来ないんですが…」と言い出したら他の保護者が一斉に「私も、私も」って必死にアピールし始めて呆れたわ。

    • 9
    • 19/03/04 07:56:23

    本当にいるの?そんな人。役員に兼業も専業もないけどな。

    • 7
    • 19/03/04 07:55:29

    わかるよ。
    どうしても休めない時もあるかもしれないけど、できることは頑張ります! とかなら喜んで協力するけどさ

    いや、仕事してるから絶対に無理です、できません、って言われたら、 はぁ?!両立してる人たくさんいるわ!ってなるよね。

    • 26
    • 19/03/04 07:55:18

    主の周りにそんな人がいるんだ?
    大変だね。
    私も私のの周りの役員さんは兼業が多くて専業さんとも仲良くやってるよ!
    お互い仲良くやれるようだといいね。

    • 3
    • 6
    • コーヒー
    • 19/03/04 07:53:20

    そういう人は高学年にくじ引きで当たったりするんじゃない?

    • 8
    • 19/03/04 07:51:47

    どうしても出来ないときはフォローする
    でも兼業だからできないの一点張りには
    困るわ…
    育児も実母に頼りっぱなだし

    • 24
    • 4
    • 紅鮭姿切身
    • 19/03/04 07:51:10

    仕事してる人の方がやってる率高い気がするけど
    もっとやれる人いるんじゃないのって思うくらい

    • 4
    • 3
    • 紅鮭姿切身
    • 19/03/04 07:49:28

    いや全くそんなことない。うちの学校は兼業の方が役員引き受けてること多い。

    • 11
    • 19/03/04 07:48:02

    会員になってる以上子供の数だけ役員をこなすのは人として当たり前だと思ってるけど。PTAにしろ子供会にしろ。仕事を言い訳にする人って仕事でも無能な人多いよね、兼業でもきちんとこなす人は仕事でもきちんとしてるし

    • 0
    • 19/03/04 07:47:56

    同意。
    私は兼業だけど、役員に専業・兼業関係ない。

    • 62
1件~34件 (全 354件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ