我が子に嫉妬と羨望と愛情がごちゃまぜ

  • なんでも
  • 毒親
  • 19/03/03 02:50:22

私は毒親育ち、貧乏でブス、低学歴…
そんな私でもひょんな事から私の立場からはなかなか出会えない人と結婚できた。
宝くじ並みの幸運で一生の運を使い果たした感じ
優しい旦那に子供も3人恵まれて、自分の子供時代とは雲泥の差
服も、本も、塾も習い事も望めばなんでもやらせてあげられる
なにもかも新品で揃えてあげられる
大学だって専門学校だって望めば行かせてあげられる
自分みたいな暗黒の子供時代、コンプレックスだらけの人生を歩まなくて済むだろうという安心の反面、
我が子が羨ましい、妬ましいという気持ちが心の底にあるのが嫌だ
ちょっとわがまま言っても許される(そりゃ過剰なわがままやむちゃくちゃな事はしかるけど)
私だったら、親に髪の毛掴まれて階段から引きずり降ろされたのに…
熱があるから、怪我したら病院(当たり前だけど)
私の時は小指を骨折(親の暴力)しても病院に連れて行ってもらえず変形して途中から曲がらなくなったのに…
望んだ塾や習い事ができる
習い事も塾も行った事ない、本当はもっと勉強したかった…
体調が悪くても、それで寝込んでる姿が気に入らないからとお腹にかかと落とし(父親は空手の有段者)
母親も気に入らないと包丁向けて来たり、ひっぱたいたり引っ掻いたり、その傷が背中や腕にいっぱい残ってる
親の義務は中学卒業まで、高校は親は関係ない、行きたきゃ働いて行け、家に食費を入れろ、置いてやるだけありがたいと思え
3年間ずっと必至に働いて、お金のことばかり考える日々で、みんなが行った卒業旅行も遊園地も行けなかった
子供たちはお金の心配はしなくていい、羨ましい
高校卒業と同時に親の借金1500万を負わされて、親にソープに連れて行かれた
4年間、朝の10時から夜中の12時まで働いて自分に残るお金は1日5千円…
寮費や仕事にかかる費用、食費引いたら5万も残らない
でもコツコツ貯めた100万も過労で倒れて入院した時に見つかって取り上げられて、ソープで働いたのに自分には一文も残らなかった。
私が親になった今、我が子には絶対そんな事させられない
両親とはちゃんと血が繋がった親子なのに何故…この気持ちがどうしても拭えない
でも、旦那は元お客さんで、働いてなかったら出会えてなかった…
親とはソープを上がってからはもう15年くらい会ってない
子供に抱くこのモヤモヤした気持ちを晴らしたい
自分の心の中の子供時代の私が我が子を妬んでる
腕や足に残った傷を見るたびに、なんとも言えない気持ちが起き上がってくる
こんな気持ちがあるのが子供に申し訳ないし、私自身とても辛い
自分語りで長くてすみません
子供が大きくなるに連れてモヤモヤも大きくなってしんどかったんです

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 19/03/03 10:43:53

    何というか…
    幸せに育つ我が子をみてモヤモヤするって毒親の血を濃く継いでしまったのね

    • 1
    • 19/03/03 10:37:07

    自分で出来なかった事を子供にしてあげられるのは幸せな事です。

    自分も子供と一緒に楽しめば良い。

    ……釣りでなければね…

    • 3
    • 19/03/03 10:34:01

    >>32
    アダルトチルドレンってやつか

    その感情を子供じゃなく、両親にぶつけようよ。
    私はそうしてる

    • 5
    • 19/03/03 10:19:02

    >>17
    洗脳みたいなのがあったと思います。
    1500万払ったら逃げられるって思いながら耐えてました。

    • 1
    • 19/03/03 10:16:37

    >>20
    そうですね、結婚する前の事は全部忘れたいです。
    どうせ忘れたって結婚する前は友達もいなかったし…。
    忘れて困る事はないので忘れたいです。

    • 0
    • 19/03/03 10:14:55

    >>14
    同じ思いはさせたく無いですよ、もちろん。
    自分の中の子供頃の私が嫉妬してる感じでしょうか、私が精神的に子供のままなんだと思います。

    • 0
    • 19/03/03 10:11:51

    >>11
    普段からずっとそんな感情を持って接してるわけじゃないんですが、
    発作的に時々こんな黒い感情がわーっと湧き上がるんです。
    子供が反抗期なのもあって、余計にモヤモヤします。

    • 0
    • 19/03/03 10:02:35

    >>10
    女の子男の子両方います。
    でも正直娘の方にその感情はやや強いと思います。
    新しい服を買った時、希望するところに遊びに行った時など、ふとした時に自分の中の子供の頃の私がいいなぁいいなぁと言ってるんです。
    同性だから余計に感じるのかもしれません。

    • 0
    • 19/03/03 09:58:58

    >>9
    それは十分分かってるんです。
    子供と私は違う、そう割り切りたいんですが…
    私が幼いんだと思います。

    • 0
    • 28
    • 特大のダルマ
    • 19/03/03 09:58:24

    私も猛毒親の極貧母子家庭育ちから、ひょんなことから高学歴高収入で超子煩悩の旦那と結婚できて子供三人に恵まれた。だから私の子供時代と真逆の生き方を子供たちはしているけど、嫉妬なんてないな。だって私自身今、何不自由なく幸せに暮らせているから、昔のことなんか思い出さずに(あえて思い出さない)今を楽しんでいるもん。過去なんてどう頑張っても変えられないから、その辛い気持ちを子供に向けても仕方がないよ。

    • 1
    • 19/03/03 09:57:52

    過去を乗り越えられていないのかな?
    過去は過去。今は今。

    幸せなのは今でしょ?
    苦労してきたからその分、今が幸せなんだと思うよ。

    子どもと自分は違うんだから。一緒にして考えない方がいいよ。

    辛い過去は忘れて今を楽しんだほうがいい。

    • 1
    • 19/03/03 09:57:39

    >>8
    カウンセリングとか行っても大丈夫ですかね…
    風俗とかしてたのがあったし、周りは普通の環境で育ったであろう人ばかりで吐き出すのに抵抗があります。
    育て直し、そうですね…自分の中の子供の私も一緒に育ててあげようと思います。

    • 2
    • 25
    • 旅行前日に届く生鮮食品
    • 19/03/03 09:56:34

    ソープあがりがそんないい生活できると思えない

    • 2
    • 19/03/03 09:53:31

    >>7
    同級生とかママ友にはこんな気持ちは湧き上がらないのに、何で子供にはこんな気持ちになる時があるんだろうって…ほんと、悲しいしすよねつらいですよね。

    • 0
    • 19/03/03 09:50:47

    >>6
    親を反面教師にして苦労させまいと思いますね。
    結婚した理由が、この人だったら優しいしお金の苦労しなくて済むなっていう打算的なところがあるので、旦那にも失礼だなって思うところがあります。
    長くいて愛情(家族愛?)みたいなものはちゃんとありますが。

    • 0
    • 19/03/03 06:25:58

    ライター崩れの練習はやめろよ

    • 0
    • 19/03/03 06:25:17

    釣りにしても、
    もっと上手くやりなよ。

    • 1
    • 19/03/03 05:49:21

    辛い記憶を消せる催眠術ってあるのかな?
    そういうのができたらいいね。

    • 2
    • 19/03/03 05:33:25

    酷い両親だったんだね。
    上手く言えないけど、妬んでしまう気持ちが湧き出てしまうのは仕方ない事だし、それに関して子供に申し訳ないって気持ちにもなれている訳だから、自信を持って。
    いってみれば、主の親が出来なかった事が主は出来てるって事だし。
    今まで苦労した分、もっともっと幸せになれるんだから。

    • 4
    • 19/03/03 05:32:12

    >>16 そんなに難しいことじゃない なんかね 引っかかったんですよ 言い方が 文句つけて失礼いたしました。

    • 0
    • 19/03/03 05:27:53

    親の借金を払わせられて、っていうのがわからないんですけど、主さんには支払い義務はないんだから逃げてしまえばよかったのでは?

    • 1
    • 19/03/03 05:17:33

    >>15
    実際難しいのかもしれないけど、「難しいねそうだね大変だね」ってレスだけが正解じゃないでしょ…希望的な意味合い込めて「きっと大丈夫だよ」って言葉は言わない方がいいってこと?「無責任なこと言ってんじゃないよ」って話かね。そんなこと言ったらどんなレスだって無責任でしょ。

    • 0
    • 19/03/03 05:12:34

    >>13 愛情があるかこそ難しいんだと思いますよ

    • 0
    • 19/03/03 05:08:22

    私は主さんほど過酷な人生ではないけど
    親がお金にだらしなくて、家は団地、高校までは出してくれたけど、大学は出させてもらえず、空気を読んで働くしか道はなかった。
    母親はヒステリーで、私にだけ当たりが強く厳しくて辛かった。
    結婚して娘を授かったけど、絶対同じ思いはさせたくなくて、一生懸命お金貯めてます
    物心ついた時から新築一戸建てに住んでる娘が羨ましかったり、小さい頃からお金の心配する必要ない娘がいいなーと思うことはあるけど、嫉妬の感情は一切ないよ
    むしろ反面教師だよ
    妬ましいなんてありえない、子供に同じ思いをさせたいの?

    • 1
    • 19/03/03 05:07:18

    >>12
    主は自分でちゃんと「愛情持ってる」って書いてるから、それに則して言っただけだよ。「難しいでしょ、あんたには無理無理」って突き放した方が良かった?

    • 0
    • 19/03/03 05:02:33

    >>11 難しいことじゃない?簡単に言わないほうがいいですよ

    • 2
    • 19/03/03 04:48:06

    主さんにくらべたらごく普通の苦労と言える苦労もなく育ってきた身なので想像でしか物言えないのですが、なんだろう、それって要するに根底に「私があんなに苦労したのに、子供達は苦労してなくて腹立たしい」みたいなのがあるってことですよね?感情って作って生まれるもんじゃないから、それ自体を消すのは無理かなあ。けど親になった以上は親としてに責任があるから、やるべきことと言ったら、その負の方の感情は子供のは絶対見せずに子育てしていくってことかなあと。ちょっと違うけど、虐待の連鎖っていうのもあって、それも人によっては「これじゃいけない」と強い自覚持って、自分はやられたけど子供には絶対やらないって、それで虐待することなく子育てできてる人もいるって聞きます。
    幸いお子さんにちゃんと愛情も感じているとのことなので、そんなに難しくはないと思う。

    • 0
    • 19/03/03 04:42:21

    このような家庭で育った方に質問なのですが
    お子さんは、女の子と男の子どちらですか?

    私は娘にだけ、そういう感情があります…

    • 0
    • 9
    • 手ぬぐい
    • 19/03/03 04:39:45

    子どもは別の人格なんだよね
    親とは別なの

    • 2
    • 19/03/03 04:38:24

    主さん辛かったですね。でも世の中同じ様な感じで我が子を虐待してしまう人もいる中、親を反面教師に大切に育てていらっしゃるのすごいです。
    カウンセリング等は行きましたか?
    少しは楽になるかもしれないです。
    主さんは何も悪くない。お子さんの事、小さい頃の自分を育てるつもりで育ててみたらどうかな??
    自分がしてほしかったこと、自分を育て直してあげるつもりで子育てしてみたら少しは変わらないかな。

    • 2
    • 19/03/03 04:16:47

    あなたの気持ちが痛いほどわかります どんなに物理的に親を切っても自分の根底にあるものが巣くってる 独身の時は何とか出来ても子供を見ると湧き上がってくるジェラシー 悲しいし辛い

    • 2
    • 19/03/03 03:35:56

    自分は幼いときから片親で寂しい思いたくさんした。貧乏だったし高校卒業して働いた。大学も断念。
    しかし、私は子供にはこんな思いさせたくなかったからずっと専業で子育てを一番に考えて今の生活。旦那もありがたいことに、働かずに子育てと家を守って派。会社経営してるのでお金にも困らずに余裕の生活。
    だから、子供には不自由な生活はさせたくないです。

    • 1
    • 19/03/03 03:30:47

    >>4
    こちらこそ、こんな吐き出しトピにコメントありがとうございます!
    そうですね、幸せになるのが一番ですね!

    • 1
    • 4
    • スイーツ
    • 19/03/03 03:27:39

    >>3
    わかります。。辛いですよね。お互い幸せになりましょう。主さんの心が晴れるよう願っています。レスありがとうございます。

    • 1
    • 19/03/03 03:23:37

    >>2
    そうなんです!
    ちょっとワガママ言ったり、もっともっとと求められると、昔の自分と比べてイラッとしたり、モヤモヤしたり、胸がギューッと締め付けられる感じがします
    昔を思い出すと苦しいですよね…
    お互い、この気持ちから脱せるといいですね

    • 1
    • 2
    • スイーツ
    • 19/03/03 03:15:46

    私も主さんと同じです。私の家は裕福ではないけど、子供にはお金を貯めて困らない程度に服や塾、進学させました。してもらえなかった反動でできる限りの事はしました。子供がそれ以上を求めてくるとモヤモヤします。こんなに恵まれてるのにと。苦しいんです昔を思い出して

    • 1
    • 19/03/03 03:11:38

    ただ、子供と旦那に申し訳無いのが
    私の親がこんなんで縁切ってて会う事ないし、
    義両親も私の家庭事情知って結婚は大反対されて、旦那も親と縁を切ってしまって
    子供は祖父母の愛情を全く知らなくて、おじいちゃんおばあちゃんと遊んでるお友達を羨ましがってるし
    義両親もたった一人の息子と縁を縁を切ることになってしまったのが申し訳ないし、
    旦那もいずれ分かってくれるからと言いながら、もう10数年連絡を取ってない(と思う)のを見ると
    私のせいで義実家をめちゃくちゃにしてしまったのが本当に申し訳なくて
    いろんなことを考えてしまって、感情の振れ幅が大きすぎてしんどい

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ