ローラ ネット上からは感謝の言葉も辺野古投票に無言貫く

  • ニュース全般
  • 大量の干し柿
  • 19/02/26 14:31:32

沖縄の米軍普天間基地の辺野古への移設を問う県民投票は反対派が7割を超える結果となった。

 そんな中、ネット上では昨年12月に「みんなで沖縄をまもろう! たくさんの人のサインが必要なんだ」とインスタグラムで訴え、工事中止の嘆願書への署名を呼びかけたモデルのローラ(28)に感謝する声が噴出している。

 ローラは投稿が24時間で消える「ストーリー機能」の中でのつぶやきとはいえ、芸能界ではタブーとされる基地問題に突っ込んだ発言をしたとして大騒動となった。

 しかし、結果的には基地問題への注目を高め、署名は目標を突破。県民投票でも反対派の圧勝につながった。ネット上では「ローラが辺野古の問題を政治問題から環境問題に転換した時点で風向きがかわった気がする」「ローラの力、凄いと思う」と、その影響力が分岐点になったとの見方も出ている。

 ローラのインスタにも「あなたの活動が見事に、実を結びましたね、ご苦労様でした。これからも、この様な問題が起きた時、協力して頂けるとありがたいです。ありがとうございました」との言葉が寄せられた。
 
 一方で、当のローラはSNSで辺野古について口をつぐんでいる。25日、ツイッターを更新したものの、滞在中のローマから「FENDI HOTEL bye bye Rome」とつぶやき、投票が行われたことや結果への言及はなかった。

 520万人のフォロワーを味方に世論を動かした立役者の一人は今後、沖縄にどう向き合っていくのか。


2019年02月25日 14時41分
https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/entertainment/1291288/
https://img.tokyo-sports.co.jp/wp-content/uploads/2019/02/708c9315b9392e4baa7093737485de39.jpg


ちなみにローラさんの自宅
https://jitakukoukai.com/?p=383

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 1
    • 実は基地を返還されると困る沖縄県
    • 19/03/18 14:14:12

    ここに一つ驚くべき事実があります。
    2011年9月、米軍のキャンプハンセンの162ヘクタールの土地を名護市などに返還する合意が日米で交わされたのですが、基地建設反対派の稲嶺名護市長と名護市議会は、「この合意は一方的で強権的である」として、その返還延長を要求しました。

    [当時のNHKニュース]
    https://www.nicovideo.jp/watch/sm21867080

    基地負担が大きいと抗議している側が、基地返還を拒んだわけです。
    この跡地利用が困難な原野が名護市に返還されると、市に定常的に入ってくる1億3000万円/年の借地料収入がなくなるためです。

    しかも、この返還延長要求は今回が初めてではなく、過去に3度要求があり、すべて認められてきました。米軍が土地を使用していないにもかかわらず、15年以上にもわたって日本政府から借地料が支払われてきたわけです。

    国家や地方自治体の税金のムダを声高々に調べ上げるマスメディアが、累計すると20億円にものぼる明らかな税金のムダを見て見ぬふりをしているというのは、まさに偏向そのものと言えます。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ