集金の紛失

  • 乳児・幼児
  • 富士山
  • 19/02/23 22:40:05

通っている幼稚園の集金方法は、集金袋をおはようブックにはさみ、子どもが保育室で箱に集金袋を提出する方法になっています。
入園当初、子どもにお金を預けることに不安があった為、バスの先生に渡そうとしたところ、次回から子どもに持たせて提出するよう言われたので、そのようにしていました。

今回、20日締め切りの3学期分の給食費7000円弱の集金が未提出との連絡をうけました。
しかし、15日に集金袋を持って帰ってきて、日曜日の買い物でお金を崩して、18日に持たせたのを覚えています。
18日の朝、バス待ちの時に、お金入れたよね?と鞄も確認しています。
同じ日に卒園記念写真の集金もあり、こちらは集金袋ではなく、封筒でと書いてあったので集金袋と封筒2つ持たせましたが、卒園記念写真の方は提出してあるみたいです。

もちろん、バスに乗ってから、保育室に行くまでに子どもが落としてしまった可能性もありますが、子どもは2つとも出したと言っています。

この場合、見付からなかったらもう一度払わなければいけないのでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 24
    • 芽が生えだした大量のじゃがいも

    • 19/02/25 13:10:52

    連絡ノートに封筒を挟んで持たせてるけど毎回不安だよ。給食費と諸費用の封筒2枚で、時々写真代とか追加があれば3枚。
    誰かのに紛れてないかな?先生受け取ってくれたかな?って帰るまで気になる
    今のところトラブルはないけど。

    子供が通ってる園は、連絡ノートの裏に受け取りましたって日付と先生の印鑑押してくれるからまだ良いのかな。

    • 2
    • 19/02/25 13:04:43

    引き落としにすればこんなトラブル無いのに。
    それか、親が持っていく。
    子供に(しかも小さい子に)お金を持っていかせるってあり得ない。
    私ならめんどくさいから払う。
    ムカつくけどね。

    • 0
    • No.
    • 22
    • スイーツ

    • 19/02/25 13:03:32

    うちも現金システムだけどトラブルないなー。
    主さんの園はよくあるのかな。

    • 0
    • No.
    • 21
    • 洗剤セット

    • 19/02/25 12:59:30

    うちは保育園も小学校も同じシステム。
    今までトラブルはないけど、十分あり得る事だよね。
    引き落としになってくれたらいいのにって本当に思う。小銭ない時あるし。

    • 2
    • No.
    • 20
    • 実家から送られる大量の餅

    • 19/02/25 12:21:15

    >>19ホゴシャガ集めるのもいやだね。集めるた時にトラブルあったら責任押し付けられそうだし、全部引き落としにすればいいのに

    • 2
    • 19/02/24 08:18:32

    全部 引き落としにしてくれたらいいのにね。うちも何件か紛失が続いたから毎月交代で保護者が集めて園に持って行くように改善された。

    • 2
    • 19/02/24 07:51:51

    え、ありえない。杜撰

    • 1
    • No.
    • 17
    • 芽が生えだした大量のじゃがいも

    • 19/02/24 07:45:18

    中学生でも一万持たせるの嫌だ
    でも結構あるよね。私は連絡帳に持たせたって事を書いてる
    封筒は個人で用意するから金額と名前と○○費みたいに書いてる
    さらに落とさないように封筒をクリップで連絡帳に挟んでるよ

    • 2
    • 19/02/24 07:39:44

    うちの幼稚園なんて保育料バス代32000円を毎月園児に持たせてたよ。
    集金袋をカバンに詰め込むだけのもっとも危険な方法で。
    けど、あってもおかしくない状況だけどトラブルは聞いたことなかった。
    本当、子供に金を任せるとか勘弁してほしいよね。

    • 7
    • No.
    • 15
    • すきやき

    • 19/02/24 07:17:39

    >>10

    私も。笑
    だって幼稚園児が1万なんて盗むわけないし、盗んでもそれをどこに保管する?って思うし....
    先生たちが盗む為のシステムなの?って思ってしまう。

    • 8
    • 19/02/23 23:57:04

    うちは園じゃなく学校で集金1万円持たせて、帰宅した時に『ちゃんと先生に渡した?』と確認したのに1ヶ月後に未納だから早めにと連絡が…。
    子供に『ちゃんと持たせたよね?確認したら渡したって言ったよね?どうしたの?』って問い詰めたら子供も時間がたち過ぎてるから記憶が曖昧で…。
    めちゃくちゃ子供を疑ってしまった…。
    仕方ないからもう1度持たせたんだけど…後日、担任の引き出しから出てきたよ。

    • 4
    • 19/02/23 23:49:51

    うちと同じシステムだ。
    額も大きい時あるから、私も落としたりいつか事故がありそうだとヒヤヒヤしてました。
    私は帰りがお迎えなので、子供が年中になるまではなるべく先生に手渡しで渡していました。
    年長でも子供に毎回、「お金の封筒挟んでるから、よろしくね。」と伝えます。

    先生に、あなたの文章そのまま伝えて下さい。それにより締切を伸ばしてくれるか、とりあえずお金は払って下さいなのか指示を待ちましょう。
    先生も教室やバスの中やらを探してくれるはず。
    出てきてくれることを祈るばかりです!

    • 0
    • 19/02/23 23:42:02

    どこで相談してんだよ(笑)

    • 0
    • No.
    • 11
    • 実家から送られる大量の餅

    • 19/02/23 23:40:48

    >>2 主と同じようなことがありこう対応したけど改善されなかったな。

    • 0
    • 19/02/23 23:35:19

    保育士が盗んだ?って思う私は性格がひん曲がり過ぎだ…

    • 8
    • 19/02/23 23:12:05

    え、子供に持たせるとかあり得ない。
    幼稚園じゃそれが普通なの?うちは保育園だからなかったわ

    • 5
    • No.
    • 8
    • お煎餅

    • 19/02/23 23:09:29

    同じ事が心配をしながら園のやり方に従った。毎回"○○代○○円持たせています"って連絡ノートに書いていた。

    絶対に起こる問題なのにね
    なんで対策しないんだろう

    • 4
    • No.
    • 7
    • 富士山

    • 19/02/23 23:02:27

    やっぱりなかったら払わなきゃいけないですよね…
    引き落としは保育料とバス代のみで、その他は全て集金です。
    1万円を超える時もあるので、いつも怖いなと思いながらも特に幼稚園に意見することもなく今まできてしまいました。
    あと1ヶ月で卒園なのにこんな思いしたくなかったですが、今後このようなことがないとは言い切れないと思うので、意見はしようと思います。

    • 2
    • 19/02/23 22:59:55

    絶対にこうなるのに引き落とししない
    意図は何でしょう…
    納得できないが払うべきでは…

    • 1
    • No.
    • 5
    • ソーセージ

    • 19/02/23 22:52:30

    給食費なんか額が大きいんだから引き落としにすればいいのにね。
    月謝は引き落としなんでしょう?

    • 1
    • No.
    • 4
    • 当選くじ

    • 19/02/23 22:49:42

    2の言う通り。

    最終払うけど、言うことは言う。

    • 4
    • 19/02/23 22:45:39

    ノートはないの?
    持たせてますとか、書かない?

    • 1
    • No.
    • 2
    • 実家から送られる大量の餅

    • 19/02/23 22:42:53

    先生に確認、出したと抗議してみるそして子供に提出させるからこうなるんだと抗議する。その他の事はいいかもしれない、お金に関しては親と先生がやり取りしないと今後もこういう事案は出てくると年押しする。
    払いたくないけど無いって言われたなら払う

    • 19
    • No.
    • 1
    • 年賀状

    • 19/02/23 22:42:28

    主宅の封筒だけなの?他の人はどうか聞いてみたら?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ