今は大学院?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 19/02/22 11:54:28

    そうそう専門職に就く人のためだと思いますよ
    弟は大学で修士までしかなかったので
    会社に費用出してもらって博士までとりました
    研究職についてますよ

    • 4
    • 19/02/22 11:56:44

    理系の学生は大学院進学は多いですよね。
    特に研修職や技術職を考えている方は、当然だと思います。
    最低2年間(修士卒)奨学金を借りて進学もいますよ。

    • 0
    • 19/02/22 12:00:09

    専門職に就く人のためってのは違和感ある。
    そういう人もいるけど、ただただ教養のため、もっと勉強したいからってこともあるよ。

    • 0
    • 19/02/22 12:02:01

    >>6
    理系の院は就活しない人が多いよ。
    推薦だったり紹介だったりするから。

    • 2
    • 19/02/22 12:08:43

    私の出た大学で院に行った人は、勉強を続けたい人、お金と時間に余裕がある人、後輩と付き合っててその後輩が学部卒業するまで学校に居たいから院に行った人、そんな感じ。
    特に学部成績が優秀って訳でもなく。

    • 0
    • 19/02/22 12:09:14

    親戚の子は研究職に就いていて、職場から指定の大学院に行って博士号取りなさいと勧められて行ったみたい。学費はどうしたか知らないけど。

    • 0
    • 19/02/22 12:11:02

    文系の私立大学生2人いるけど、
    大学院は当たり前ではないよ。
    理系だと結構いる!
    ただ、文系も一年単位の留学は当たり前。
    交換留学でも100万前後、自力留学だと150万~200万ぐらい。
    結局学費の他に予定しておくのは大事かもね。

    • 1
    • 19/02/22 12:14:01

    割合から言って当たり前ってほどではないと思う。
    そんなにギリギリなわけじゃないけど、そこまでの学費もしっかり用意しておかねば!とは思ってない。
    浪人、留年、留学、医大、とか考えたらキリがないし、四大までしっかり出せれば親の役割は果たせたかなと考えてる。
    あとはその時の我が家の経済状況によるかな。

    • 0
    • 19/02/22 12:14:41

    >>31
    ただただ教養のため、もっと勉強したいからってこともあるよ。

    でもこういう方も、いずれは就職でしょ?
    勉強をしたけど結局フリーター?

    • 1
    • 19/02/22 12:15:49

    理系は大学院を考える人多いね
    それと、大学院になると1種の奨学金も親の所得制限とかなくなって本当に子供本人が返すって感じだよ。

    • 0
    • 39
    • タコキムチ
    • 19/02/22 12:16:13

    「当たり前」かどうか知りたいって????
    「よその子が大学院へ行くなら、ウチの子も行かせたい」って事?

    • 0
    • 19/02/22 12:18:29

    >>37
    フリーターもいるし、ふつうに就職するのもいるし、そもそも就職する必要がない人もいた。
    いろいろだよ。
    お金かけてフリーターになるのが怖いなら、院も学部もいかなきゃいい。

    • 0
    • 19/02/22 12:20:17

    >>31身に付けたことを活かせたら素敵よ。
    それが大好きな事なら尚更。専門職ってそうういう処。

    • 1
    • 19/02/22 12:33:09

    >>33
    理系だとほぼ全員M進しないの?
    珍しい大学ですね

    • 1
    • 19/02/22 12:37:21

    研究内容が好きすぎて就職もしないで院で研究してる人もいる。
    何のために院に行くか考えたほうがいいよ。意味なく行くならどこ出てても同じ。無駄な時間とお金。そんな人、まともな教授なら試験の面接で落とすと思う。

    • 1
    • 19/02/22 12:39:43

    >>42
    医療系の大学だったから。医学部と薬学部以外の医療系学部は4年の国試で資格を取れば殆どの人が就職しちゃう。あと一度現場で経験を経てから院へ行く人もいたり。

    • 0
    • 19/02/22 12:55:48

    >>44
    医療系?
    医学部と薬学部もある大学で?

    • 0
    • 19/02/22 12:57:26

    16卒以前の学部生ならば就職なくて院に進んだ文系もいたよね
    専門学校入り直したり

    • 0
    • 19/02/22 13:03:37

    文系では当たり前な話を聞かない。
    うちは臨床心理士を考えてるみたいで大学までの学費は用意したけど、大学院は奨学金になると思う。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ