奨学金は当事者の子供が返済するもの

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 411件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/02/22 18:13:41

    高卒の仕事も必要なんだから、無理して進学しないでいいと思う。

    • 1
    • 19/02/22 18:12:54

    子供がどう考えるとかって、それまでに育ってきた環境とか育て方にもよると思う。
    親なら子供の為に何でもしてあげたいのは当たり前の気持ちだけど、大学費用となると私は考えが違うかな。大学出てる人ならわかると思うけどさ、やる気のない人が大学行っても本当に意味ないじゃない?遊びたいが為に進学するのが見え見えならば我が子ならば奨学金は借りなくても多少の負担はさせるかも。だってそんなに遊びたいなら社会人になって自分で稼いでその金で遊べって教えるよ。あくまでも働きたくないからって理由ね。

    • 3
    • 19/02/22 18:12:29

    >>330
    現ナマって言うからじゃない?

    • 0
    • 19/02/22 18:10:43

    >>322
    言い方下品でしたね笑
    要はキャッシュで現金1000万って事ですね笑

    • 0
    • 19/02/22 18:10:21

    >>323
    いや、用意できてないんだから、申請するか、進学諦めて就職するしかないよ。
    お金ないんだから。

    • 0
    • 19/02/22 18:05:29

    >>317
    実際全額用意できてても、このくらいの意気込みで大学進学する方が本人の為になるよ!

    • 1
    • 19/02/22 18:04:57

    >>318
    テレビでやってたけど、奨学金の返済はこんなに大変だと思わなかったって言ってる子がほとんどだったよ。
    その時納得しても、後々困ることもある。
    返済の為に水商売して、会社にバレて退職とか。
    だから子供が納得してもどうなんだろうって思った。
    もし、本当に返済困った時、親が助けてあげられるなら、借りても大丈夫だと思うけど。

    • 2
    • 326

    ぴよぴよ

    • 325

    ぴよぴよ

    • 19/02/22 18:04:46

    主のね
    当事者の子供が返済するもの
    って決め付けた言い方がなんか嫌だわ

    • 0
    • 19/02/22 18:03:27

    >>316
    まぁ専業で母ちゃんが遊び歩いてるような家の子なら、学費は出してもらって当たり前と思うんじゃない?だから申請なんかしないよ。
    一生懸命自分のために働いてくれてる親を見てる子や、母親が専業だけど自分は贅沢せずに子どものため家族のためにお金使ってる母親を見てる子は、当然出してくれるだろうなんて驕った考え方しないと思うなぁ。

    • 4
    • 19/02/22 18:03:04

    >>314
    現玉て!!!

    • 0
    • 19/02/22 18:00:28

    それぞれ家庭の事情がある訳で、子供も納得しての進学なら奨学金でも問題ないでしょう。その為に制度がある訳だし。

    • 3
    • 19/02/22 17:59:38

    正直、本来の奨学金だけでいいと思う。
    超優秀だけど、親が母子家庭とかで進学難しいみたいな子。
    で、もう返さなくていい。

    • 3
    • 19/02/22 17:54:44

    >>316
    そそ…
    そう言う事よね

    • 1
    • 19/02/22 17:52:58

    親が大学に行かせたいのなら親が何とかするべきと思うけど、子どもが行きたくて奨学金を受けるのに納得してるならそれでよくない?
    大学費用くらい用意できないなんて、と言う人は親としてはご立派だけど、人間としてはどうなんだろうね。
    人には色んな事情があるってことを理解できない人って残念だと思う。

    • 5
    • 19/02/22 17:52:16

    うちはある程度は出すけど20過ぎたら少しはバイトなりして出させるかな。
    子供にそう言ったら、そのつもりって返ってきた。

    • 1
    • 19/02/22 17:50:09

    >>284
    頑張って働いても無理だったなら理解できるよ。
    そうじゃなく専業でランチやショッピングにお金使ってたのに、大学費用は用意できませんでしたって親は理解できない。

    • 4
    • 19/02/22 17:50:07

    >>307
    この人大丈夫?
    あなたみたいな親を持った子供はお気の毒ですね。

    • 0
    • 19/02/22 17:46:18

    やはり格差ですね。
    資産家の家の子なら余裕で現玉1000万ぐらい
    ポンと出てくる。

    • 0
    • 19/02/22 17:45:06

    >>307
    ちょっと意味がわからないんだけど、子どもが親の負担になりたくないっていう気持ちは兄弟よりもよく見られたいっていう兄弟間のマウンティングによるものだと思っているってこと?
    親に感謝したこと、子どもから感謝されたことないの?

    • 1
    • 312
    • 石鹸の詰め合わせセット
    • 19/02/22 17:43:13

    >>310
    はぁ?嘘つきって何を根拠にですか
    ほんとママスタってこんな親が多くて嫌になる

    • 1
    • 311
    • 石鹸の詰め合わせセット
    • 19/02/22 17:40:53

    >>307
    こんな事言う人本気で言ってるのかな?神経疑うか馬鹿にしてるね

    別に親が全額用意してあげられるならそれはそれで立派な事だって認めてるしいいじゃない?

    • 1
    • 19/02/22 17:39:08

    >>304
    嘘言いなさんな。
    奨学金を利用した事ない人は
    そう言う発想にはならない。

    • 0
    • 19/02/22 17:38:38

    やたらと頭の固いというか理解力がないのか
    偏りすぎって人がいてビックリ。

    • 1
    • 19/02/22 17:38:25

    私の知人は、子供が高校の時に立て続けに自分と旦那の親が認知症になって施設に入れたから貯金吐き出してしまって奨学金借りてたよ。支払いはもちろん知人がしてるけど、いろんな事があるんだよ。

    • 2
    • 19/02/22 17:37:55

    >>302
    兄弟いるの?
    そいつより出来た子供だと親に思われたかったの?

    • 0
    • 19/02/22 17:37:27

    母子家庭で子供は1人
    来年大学受験控えてます。
    奨学金なんて借りさせませんよ。

    • 2
    • 305

    ぴよぴよ

    • 304
    • 石鹸の詰め合わせセット
    • 19/02/22 17:35:57

    >>294
    違いますよ。

    • 0
    • 303

    ぴよぴよ

    • 19/02/22 17:29:30

    >>284
    みんな極端なんだよね(笑)
    どっちが正しい!なんて正解はないのに。

    私は自分が奨学金借りた側だけど、親は奨学金は全部私の口座に入れて、学費は全部親が出したよ。
    奨学金借りるって言ったのは私のわがまま。
    親は大丈夫心配するなって言ってくれたけど、なるべく負担になりたくなかったから。
    奨学金は私のバイト代と合わせて家賃と生活費にしてた。

    ママスタでは、子どもがそういっても親が出すのが当然で、家の親は失格扱いなんだろうけど、ちゃんと私の自主性や主張を尊重してくれたことに感謝してるよ。
    たぶん困ったときは助けてくれるだろうし(そうならないようにはしてるけど)。
    最初から子どもに借金させて平気なわけじゃないとは思うよ。

    • 4
    • 19/02/22 17:29:20

    わーい
    児童手当入ったから
    自分にご褒美~
    とか言って使い込むから
    大学に行く費用が貯まらなかったのね?

    • 4
    • 19/02/22 17:28:27

    >>296
    貧乏でも大卒資格だけは取らせてあげたいですもんね。
    完済までお互い頑張りましょうね!

    • 0
    • 19/02/22 17:28:09

    >>298
    日本語を理解してからレスしてもらえますか?

    • 1
    • 19/02/22 17:26:54

    >>297
    大学費用なんで用意できないの?
    学資保険は?
    児童手当は?
    貯めてなかったの?

    • 3
    • 19/02/22 17:25:32

    >>285
    だから親が払うのが当然ではない=大学費用を用意してないって考えになるのが視野が狭いんだって。

    • 2
    • 19/02/22 17:24:23

    >>288
    ウチも貧乏です。
    奨学金借りてます。親が払ってます。

    • 0
    • 19/02/22 17:23:51

    私の友達、給料安いし奨学金毎月払ってるのか
    中々貯金貯まらないって言ってるよー?
    そりゃあ親と同居なら余裕もあるみたいだけど
    一人暮らしだから余計ね貯まらないみたい。
    お金が貯まらない奨学金もまだ返済中だから結婚も出来ないって愚痴ってました。

    • 1
    • 19/02/22 17:20:04

    >>292
    と言うか、あなたは奨学金を利用して来た人なのかな?

    • 0
    • 19/02/22 17:17:50

    >>289
    アホみたいな質問しか出来ないあなたは
    中卒なの?

    • 0
    • 292
    • 石鹸の詰め合わせセット
    • 19/02/22 17:17:13

    >>284
    そうそう、親が出して当然て言う考えに対してどうなのかってことが言いたいのに。

    • 2
    • 19/02/22 17:15:18

    >>289
    どうしてもキャバ嬢にしたいの?
    頭悪~笑

    • 0
    • 19/02/22 17:13:41

    >>289
    金融系の仕事をしてましたよ。
    今は子育て専業ですけど?

    • 0
    • 19/02/22 17:12:11

    >>283
    みたいなものって例えば?就職せずキャバ?

    • 0
    • 19/02/22 17:10:59

    うちは貧乏。なので子供は1人で大学も奨学金の予定。
    でも支払いは親がする予定。

    • 2
    • 19/02/22 17:10:25

    >>279
    アホみたいな質問(笑)(笑)

    • 0
    • 19/02/22 17:09:23

    >>284
    いやいや
    その為に学資保険とかある訳だからね。
    子供に借金させる方が良くない

    • 2
    • 19/02/22 17:08:52

    >>280
    なんだろうね?
    なんかもう、子供が払うべきなんだから!って感じが強く出てて違和感ある。
    親は大学費用まで用意しなくてもいいって言いたいのかなって。
    そうじゃなくて、たとえ子供が自分で払うとしても親は大学費用まできちんと用意しとくべきだと思うんだけどね。

    • 2
    • 19/02/22 17:06:57

    学費は親が払うもの!って考えてる人は、親が出して当然とは思わないって意見に対してやたら噛みつくんだね。
    親が出すのは間違ってるなんて誰も言ってないと思うんだけど。
    親としては立派だと思うけど、みんながみんな自分達と同じように出来る状況ではない事を理解した方がいいよ。
    それに裕福でも大学以降は自分でなんとかしろって方針の家庭もあるだろうし、結局は本人のやる気や家庭の事情によって全然違うよね。
    大学にも行かせられないなんて、ってのはちょっと視野狭すぎるような。

    • 4
1件~50件 (全 411件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ