専業の母親の助けをしたくない

  • なんでも
  • 果物
  • 19/02/19 09:39:31

これって普通の感覚だよね?
母親は結婚してからほぼずっと専業主婦
働こうと思って働いたこともあるけど、長続きしたことがなくすぐ辞めてきた。
ようするに父親にずっと寄りかかって生きてきた人間です。
父が亡くなり、私によく連絡くるようになった。
いつも人任せに生きてきた人間の助けなんかしたくないんだけど、これ普通だよね?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 246件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/02/19 11:27:43

    >>162
    イライラぶつけてるのかと思ってさ
    普段はどんなお母さんも
    娘も頑張ってるだろうから
    なんかあったんだよ、きっと
    主さん、無理しないでね

    • 0
    • 19/02/19 11:27:06

    >>164
    不器用とは違うんだよね

    • 0
    • 19/02/19 11:26:42

    >>159
    私が体弱いんじゃなくて子供ね…

    • 0
    • 19/02/19 11:26:22

    主は不器用な母親に対して、完璧で理想的な母親像を求めていない?それは無理がある。
    理想と現実がかけ離れ過ぎているのに気付かず受け入れようとしない主に原因あると思う。こういう母親なんだ、と受け入れると気持ちが楽になる。

    • 1
    • 19/02/19 11:26:06

    >>149
    答えられないんじゃなくて答えないだけなんだよね。普通わかるよね?
    幼稚園なんて半日の日もあるし通常は13時には終わりなんです。
    バスは9時半なのよ
    その間何してるかなんて普通察しがつくよねぇ?
    普段何もしてないやつに働けば?なんて言われたくないわ(笑)

    • 1
    • 19/02/19 11:25:36

    >>161
    主のみ見たら丸わかり

    • 4
    • 19/02/19 11:22:22

    >>160
    そうなのかな?
    なんか辛いことあったのかと
    頑張ってレスしてるんだけど
    そうだったら悲しいね

    • 0
    • 19/02/19 11:20:15

    またいつものやつか

    • 3
    • 19/02/19 11:19:16

    私は病気で働けなかった時、世間の目が怖くて仕方なかった…
    主、すごいね。体は弱くても心は強いじゃない。鋼のメンタルだよ。

    • 2
    • 19/02/19 11:17:58

    元気で、余裕ありそうなら
    孫の面倒とかお願いしたら?
    きっと寂しいんだよ

    • 0
    • 19/02/19 11:16:16

    ちなみにお母さんは孫に対してはどんな感じ?可愛がってる?

    • 0
    • 19/02/19 11:15:52

    >>144
    これはさすがにアウト(笑)
    専業落としといて、自分の言い訳は一人前(笑)
    主が年取って夫に先立たれた時、主の子どもも「他力本願な母の面倒なんか見たくない」って言うだろうね(笑)
    死んでくれたらいいとかも言ってたよね
    何十年後かに自分が言われないようにせいぜい気をつけなさいね

    • 6
    • 19/02/19 11:15:00

    トピ文、主の自己紹介じゃん(笑)
    将来子供から煙たがられないようにね

    • 5
    • 19/02/19 11:14:19

    >>152
    あなたがね。

    • 8
    • 19/02/19 11:14:11

    >>138
    うちの母親は働き者だったよ
    私達が小さい頃から
    父が障害があって自宅療養だったから

    でも母親好きじゃない
    いつも愚痴ばかりだったし
    働けない父親に文句ばかり言ってた
    そのくせ亡くなったら依存する人が
    いなくなって抜け殻みたい
    鬱になって、もう最悪

    • 1
    • 19/02/19 11:13:49

    >>148
    社会に出たことないからわからないのね。。笑

    • 0
    • 19/02/19 11:12:52

    >>144
    そっかー。体弱いのか。お母さんも心が弱かったんだよ。働いても続かなかったんでしょ?主さん、働けなくても罪悪感持たないでね。

    • 2
    • 19/02/19 11:12:25

    >>139
    そんな先の事なんて誰にも分からないよ。主だってこれから先離婚する可能性だってゼロではない。

    • 2
    • 19/02/19 11:11:59

    >>129何もしてないよ。
    昼間は買い物、家事だけだけど。
    主はさ、専業の母親批判してるけど2歳で子どもあずけて何してるか答えられないんでしょ?
    結局母親とやってる事は同じ。
    母親の批判するぐらいなら子どもが幼稚園行ってる時間に働いたら?

    • 3
    • 19/02/19 11:11:01

    >>144
    人に厳しく自分に甘いのね。ウケる。

    • 7
    • 19/02/19 11:11:01

    >>145
    そういう意味じゃないけど…

    • 0
    • 19/02/19 11:09:28

    >>139
    口だけは一人前だね。

    • 6
    • 19/02/19 11:08:51

    >>134
    ん?自分と重なる、って?私が?
    私仕事してるけど…

    • 1
    • 19/02/19 11:08:29

    >>141
    幼稚園なんかすぐ帰ってきちゃうし、体弱いから働いても逆に迷惑かけちゃうから働いてないだけだよ

    • 0
    • 19/02/19 11:07:25

    >>139
    立派立派。

    • 1
    • 19/02/19 11:07:15

    主が母親嫌いなのはよくわかった
    感謝出来ないような育てられ方をした主は気の毒だと思う

    ただ、それを差し引いても性格悪すぎるわ

    • 8
    • 19/02/19 11:06:39

    >>123
    主さん、すごく攻撃的。主さんだって、お子さんを預けてる間働いてないんだから、そんなに鼻息荒くしなくても。
    お母さんには働く能力(気力?)がなかったんだと思うよ。働かないと食べて行けないほど貧しかったのなら恨む気持ちもわからないではないけど。そんなに専業主婦が珍しい時代?

    • 3
    • 140
    • 個性的すぎる食器
    • 19/02/19 11:06:04

    ママスタの専業を自分の母親と重ねて反抗してるのね。
    みんな主のママじゃないのよ。

    • 3
    • 19/02/19 11:05:54

    >>132
    私なら自分でなんとかしようとする
    最初から人は頼らない

    • 0
    • 19/02/19 11:04:52

    >>135
    貧乏だった。貧乏なのに働かない母も嫌だった。

    • 1
    • 19/02/19 11:04:51

    全部読んでないけど、気持ちわかるよ。
    たぶん主は専業関係なく母親が嫌いで尊敬できないんだよ!!
    私の母は兼業だったけど、なんだか似たような感覚ある。

    • 0
    • 19/02/19 11:04:17

    >>121
    お弁当は作ってもらってた
    病気になると何故か怒られてた
    髪の毛は不器用で縛ってもらってない

    • 1
    • 19/02/19 11:03:55

    主は貧乏だったの?

    • 1
    • 19/02/19 11:02:29

    >>127
    それは自分と重なるからでしょう
    さっきも書いたけど、他力本願な人間が嫌いなの

    • 2
    • 19/02/19 11:02:03

    主は愛情不足の可哀想な人だから、みんなで優しくしてあげよう。

    • 5
    • 19/02/19 11:01:10

    専業でも兼業でも困っていたら助けてあげようよ。あなたには人としての情が無いの?
    どんな立場の人であれ困る場合もある。
    そっと手を差し伸べてあげるのが優しさじゃないの?あなただって困っている時に無視されたらイヤだよね。

    • 4
    • 19/02/19 11:01:02

    >>123
    助けられる能力?
    なら働く能力があるのに働かないのは何故でしょう?

    • 0
    • 19/02/19 11:00:31

    主と母親の関係の問題だわそれ。主は母親という人間そのものが嫌いなんだね。

    • 0
    • 19/02/19 10:59:39

    >>122
    よっぽどの事情って何ですか?
    4年保育なんか今当たり前にやってますけど?
    じゃああなたも小学生と中学生を預けて楽して毎日何してんの?

    • 1
    • 19/02/19 10:57:48

    助けしたくなかったらしなくていいんちゃう?

    • 2
    • 19/02/19 10:57:39

    うーん、お母様を嫌う理由がおありなんだろうけど、普通かと聞かれたらどうかな…

    私の母も専業だったし、主さんに言わせれば「父に寄りかかって生きてきた人間」だけど、ずっと一生懸命子育てしてくれたことを感謝してるし、父が他界したら私が面倒見るよ、当然。そっちの方が普通じゃない?専業だったから感謝してない、なんて私は聞いたことがない。

    なんだか攻撃的なレスが多いけど、ママスタでわざわざ「専業の母親」と題して貶してるんだら、専業さんや専業の母を大切に思う人間に反感買うのは当然では?単に「尊敬できない母親」とでもしておけばよかったのに。

    • 6
    • 19/02/19 10:57:37

    >>117
    罪悪感あるね、そこは吹っ切らないと!
    主さんが苦しんでいたら、お子さんが悲しいよ
    絶対態度に出てるはずだからね。お母さんはおばあちゃんが嫌いっていうのもわかるよ。せめて上辺だけでも良好に見えるように演出しないと

    • 0
    • 19/02/19 10:57:27

    >>114
    これは酷いな。

    • 2
    • 19/02/19 10:56:57

    家族って利益とか損得で考えられるものなのかな。
    主が助けたくないなら、身内しか知らないそれなりの事情もあるのだろうけど。

    • 1
    • 19/02/19 10:56:10

    >>114
    横からだけど、
    貴女絶対後悔するわよ。
    助けられる能力があるのにそんな表現して。

    • 2
    • 19/02/19 10:55:15

    >>115だからさ、小学生と中学生がいるけど笑
    よっぽど事情がない限り幼稚園は3年保育が主流って知らないの?
    専業の主が2歳児を幼稚園に通わせて家で何してるか早く答えてよ。

    • 2
    • 19/02/19 10:55:14

    >>114
    そうなんだ。余程辛い思いをして育ってきたのね。お弁当作ってもらったとか髪を結ってもらったとか病気のとき看病してもらったとかの経験もないの?いつもだらしなくて不機嫌なお母さんだったの?それなら放置したくもなるよね。

    • 0
    • 19/02/19 10:55:09

    人のせいにしてるのが母親ソックリ。

    • 5
    • 19/02/19 10:54:20

    >>117
    そうしてるんだけど、罪悪感が私を苦しめるんですよね

    • 1
    • 19/02/19 10:53:29

    >>114
    お母さんあなたの気持ちに気付いてわざと嫌がらせしてるんじゃない?
    似た者親子。

    • 3
1件~50件 (全 246件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ