中学生の入学準備に金かかりすぎ(TT) (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 424件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/02/20 15:12:17

    >>186制服もそうだよね。同じ学ランを楽天で見てみたらだいぶ安かった。
    町の洋品店が潤う為の仕組みなのかな。

    • 5
    • 19/02/20 15:12:04

    >>183
    制服支給してほしい。

    • 2
    • 19/02/20 15:10:47

    >>182私は100円でも大事だと思うよ、幼稚園の時だって同じくらいかかったし、普通に出せるけど、決して安いとは思わなかったよ。

    お金を大事に思うかどうかじゃ無い?

    • 2
    • 19/02/20 15:10:43

    >>171
    でも、毎朝旗振りしている教頭先生曰く、あの中学の自転車は無駄だねぇ…。
    高校生になると男の子はみんなロードバイクに買い変えてるよ。とのこと。

    学校指定のお店は校区内にあるから、パンクした時、連絡すると取りに来て
    くれて、修理してくれるそうなんだけど修理代は別途取られるんだよね。
    自転車ってそんなにパンクするものなのかな。

    • 2
    • 19/02/20 15:09:50

    >>181
    これは町の自転車屋の陰謀だわw笑

    • 4
    • 19/02/20 15:09:18

    >>182
    うん。幼稚園でもそれ以上かかった。

    • 2
    • 19/02/20 15:08:23

    >>181
    電動付きが買えそうな金額だね

    • 3
    • 19/02/20 15:07:59

    通うの自由の保育料なんて無償化しないで
    まず義務教育の費用完全無償にしろってな

    • 15
    • 19/02/20 15:07:30

    >>177
    そうかな?
    10万なんてまだ安い方でしょ?

    • 0
    • 19/02/20 15:07:01

    >>179指定のじゃなきゃダメらしいよ、しかもイオンとかじゃなくて町の自転車屋さんでしか買えないやつ。だからディスカウントもなしってきいた。

    • 1
    • 19/02/20 15:06:28

    >>163
    なるほどー。
    親としては3年間来てほしいから大きめ希望だけど、そういう理由もあるのね。


    ちなみに うちの区は修学援助で制服代3万、学用品代で2万6000円もらえるらしい。

    • 0
    • 19/02/20 15:05:33

    >>169
    ママチャリじゃダメなのか

    • 1
    • 178
    • 旅行前日に届く生鮮食品
    • 19/02/20 15:05:15

    >>174
    3年間使えるくらい丈夫でいいやつなのかな?
    男子だと自転車の扱いが雑な子がいて壊すから買い直しする人いたから

    • 0
    • 19/02/20 15:05:00

    別に出せるけど高いなって言ってるだけなんじゃ?

    なんでもバカにしすぎだよ。ママスタのママは。

    • 10
    • 19/02/20 15:04:05

    うちの子の学校、自転車買わなくていいから9万で済んだけど、自転車買わなきゃいけないところはプラス50000円くらいだって友達に聞いたな。

    その50000円の違いって大きいよなぁって思った。

    • 3
    • 19/02/20 15:02:48

    子供の教育費とか甘く見てる人達が入学準備の時期が来てから慌てふためくのね笑

    • 0
    • 19/02/20 14:58:25

    >>169
    6万!!!高っ!

    • 0
    • 19/02/20 14:58:22

    10万以上かかるよ〜。
    自転車に部活関連とか20万円はみとかないとじゃない?

    • 0
    • 19/02/20 14:56:44

    >>168
    4万でるだけでも有り難く感謝しなよ
    ちゃんとお金を用意しないあなたが悪いんでしょ?

    • 3
    • 19/02/20 14:56:24

    >>169
    学校指定の自転車とかあるんだね!
    高いし3年もってもらわないと困るねぇ。

    • 2
    • 19/02/20 14:55:34

    >>156
    うちの地域は母子家庭か非課税、あとは年金全額免除の家庭ぐらいしか受けられない。

    • 0
    • 19/02/20 14:55:31

    うちの方は学校指定の自転車が高い(6万もする)から
    20万もするんだって。公立でもこんなにかかるんだね。

    • 0
    • 19/02/20 14:54:04

    >>152
    全然足りないよね。
    4万ぐらいしかないし。

    • 0
    • 19/02/20 14:53:52

    と言うか、主は心の準備してなかったのかな?
    普通なら入学控えてるなら入学準備の為に貯めておくでしょ?
    主みたいな人が高校から奨学金使おうとするんだよ。

    • 0
    • 19/02/20 14:53:02

    >>156
    住んでるところによりけり?
    うちは一般家庭
    旦那の年収が少ないから…

    • 0
    • 19/02/20 14:51:21

    >>161
    修学援助×
    就学援助○

    でした。

    • 0
    • 19/02/20 14:51:12

    >>162
    私は大学入るまでは手付けないでいるつもり。
    学資も中学、高校と下りるけど残しておこうと思ってる。

    • 1
    • 19/02/20 14:51:04

    >>154

    うちの方は学校から洋品店に大きめはダメと言われてるらしい。
    わざとダボっとさせたい子もいるみたいで。

    • 0
    • 19/02/20 14:49:57

    子供のために貯金しておいたけど使い時が分からない。高校、大学に入ったら予備校行ったら仕送りしたらもっとかかる。とか、結婚したら孫が生まれたらとかキリがないね。

    • 0
    • 19/02/20 14:49:42

    >>156
    修学援助で調べてみてください。市によって収入の基準が違うので、その範囲に入っていれば修学援助が認められるかも。

    認められると、給食費とか修学旅行のお金が援助されます。

    • 0
    • 19/02/20 14:49:01

    >>153
    変わらない学校です。学ランの釦が中から高になるだけです。

    • 1
    • 159

    ぴよぴよ

    • 19/02/20 14:48:49

    10万じゃ安いじゃん。

    • 0
    • 19/02/20 14:48:40

    >>156
    母子家庭
    非課税世帯?
    生活保護も含まれてたかな?

    • 0
    • 19/02/20 14:47:35

    >>152
    就学援助って何ですか?
    一般家庭でも受けられますか?

    • 0
    • 19/02/20 14:47:17

    >>139
    大学はお金がかかるものと覚悟しておいたけど、高3の一年が地味にお金がかかると実感。塾代、模試代、受験料、滑り止めのための捨て入学金etc。おそろしい。

    • 2
    • 19/02/20 14:46:55

    >>146
    洋品店のおばちゃんがピッタリすすめてくる。
    体操着を買い換えるときに、わざとデカく言わないと大きいのが買えない。
    本人を連れて行くとピッタリしか買えないから、連れていけない。

    • 0
    • 19/02/20 14:46:41

    >>141
    中高で変わらない学校?
    最初は裾おろせるようにしとくの良さそうだね!

    • 0
    • 19/02/20 14:46:41

    就学援助で制服代の一部お金が返ってくるけど
    それでも足りない

    • 0
    • 19/02/20 14:46:20

    >>120
    大きすぎるの着せてるのもみっともないよね。
    20センチも伸びて全然大丈夫だったとかどんだけオーバーサイズ買ったの?

    • 0
    • 19/02/20 14:44:51

    >>146
    あ、間違えた!(笑)
    逆だったわ。
    買い換えない人が8割だったんだ。
    ごめんなさい。

    • 0
    • 19/02/20 14:44:32

    >>143
    変わるところもあるんだね
    ありがとう、志望校になりそうなところザッと調べてみる

    • 0
    • 19/02/20 14:44:20

    掛かるよね。ビックリしたもん。部活に入るとまだまだ飛ぶ…進学したら倍以上掛かるから怖いよ。

    • 0
    • 19/02/20 14:43:50

    あるある
    すっ飛んでくよねー塾代も高いよー

    • 1
    • 19/02/20 14:43:14

    >>136
    ボッタ店なんじゃない?
    ワザとピッタリのサイズ売りつけられるんだろうね!

    • 1
    • 19/02/20 14:42:02

    家も春から中学生。
    ちょうど通帳の見直しをしてた所だよ。

    かかるかかるとは思っていても、
    はぁ~…( ̄~ ̄;)=3ってなるよね(笑)

    まぁ、自分達もやって貰って来た事だ。
    頑張るべ!

    • 2
    • 19/02/20 14:41:44

    >>121
    知らないくせに言わないでくれるかな
    身長が伸びたら足、手も同じだけ伸びるわけではないし
    上着の長さだって最初はちょっと長いかなって言うくらいの大きさ買うし
    袖もズボンも5㎝くらい伸ばせるようになってるの
    何言ってるんだか
    横にデブれば話は別だけどね

    • 0
    • 19/02/20 14:41:43

    >>132
    HPで調べた方がいいよ。この辺は変わるところばかり。

    • 0
    • 19/02/20 14:41:22

    >>123
    夏用がないところもあるんだねー。

    • 0
    • 19/02/20 14:41:22

    >>132
    1回買い換えた。現在高1。元々小柄の子で結構ズボン上げてたので裾をおろした。もう1回買い換えるか微妙

    • 0
101件~150件 (全 424件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ