北海道地震

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 340件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/02/22 11:36:01

    >>168

    この人どうなったかな

    • 0
    • 19/02/22 11:26:00

    しばらく続くようなこてな言っていたので、テレビ転倒防止バンドを購入しました。気が早いかもしれないけど困難になる前に通販できるものは利用することにした、前みたいなこと起きたら準備してめや間に合わないので。できる対策はします。

    札幌北区

    • 0
    • 298
    • 趣味の合わない雑貨
    • 19/02/22 11:09:16

    札幌。カモメが一羽飛んで行った。
    このへんでみたことないから違和感
    すごい鳴きながら飛んで行ったよ

    • 0
    • 19/02/22 10:04:54

    URL貼れないので、「地震爆発論 石田昭」でググってみて。
    アメブロに石田昭氏のHPを引用して書いてる人もいて、そこも詳しい。
    石田昭氏は、2.11の記事で「近々、苫小牧CCSによる誘発地震が起きる可能性が高くなった。」と警告していたようです。

    • 3
    • 19/02/22 10:02:18

    CO2 圧入って
    苫小牧と新潟 あと福島?
    それと何処にあるのだろう

    これにも注目しておないとだね!

    • 1
    • 19/02/22 09:25:45

    >>290

    何これマジで?
    断層があるからだと思ってたけど、この可能性もあるんだね。
    もっと注目されるべきニュースだと思うんだけど。

    • 3
    • 19/02/22 09:24:12

    >>293
    鳩山のツイッターに書いてあるよ。

    • 0
    • 19/02/22 09:20:02

    >>291
    これ何処の記事?

    • 0
    • 19/02/22 09:15:46

    CCS誘発説、最初はそんなのあるわけないって笑って見てたけど、
    最近ありえるかもと思うようになった。

    • 3
    • 19/02/22 08:56:23

    元首相の話
    「北海道厚真町の地震は苫小牧での炭酸ガスの地中貯留実験CCSによるものではないかと書いたばかりの本日、再び厚真町を震源とする震度6の地震が起きてしまった。被災された方々にお見舞いを申し上げると同時に、本来地震に殆ど見舞われなかった地域だけに、CCSによる人災と呼ばざるを得ない。」

    • 0
    • 290
    • 個性的すぎる食器
    • 19/02/22 08:54:13

    >>289今は北海道と福島・いわき沖と福岡にあるんだよね
    CCSの誘発地震だよね
    下手な予言より信憑性あるよね
    鳩山さんのTwitterから私も調べたんだけどね

    • 0
    • 19/02/22 08:22:27

    >>287
    新潟 長岡でも過去にやってて大きい地震きたんだね

    大きい地震は人工地震が多いと思ってしまう

    • 1
    • 19/02/22 08:20:14

    >>284
    二酸化炭素の圧入を2月19日(火)から再開致しました。
    とHPにも書かれてあるよ。やめるとと言うより、今までの注入によって地震が誘発されたと言っている人の方が多い印象。

    • 1
    • 287
    • 個性的すぎる食器
    • 19/02/22 08:12:45

    >>275これが一番の原因だよね
    19日に注入だしね

    • 0
    • 19/02/22 08:09:14

    あれから大丈夫だった?

    • 0
    • 19/02/22 08:04:02

    また揺れましたね
    小さな揺れがちょくちょくきてる

    • 0
    • 19/02/22 07:50:56

    >>275
    再開されてたんじゃなくて10日を最後に注入されていなかった。
    注入をやめると地震が起きる
    前回もそうだった

    という仮説。

    • 2
    • 19/02/22 07:49:42

    >>280震源地あたりに震度1ね
    震度5もあった札幌では余震は観測されてない
    震源地から広い範囲で地震あったんだから、
    いろいろな情報があってもいいじゃん。
    ピリピリしないでくれる?

    • 1
    • 19/02/22 07:49:23

    おはよう!
    北海道の方、休めたかな、、

    • 2
    • 19/02/22 07:26:22

    >>278
    ありがとう。なにかヒントや備蓄できるかな。読んで見る

    • 0
    • 19/02/22 07:22:41

    >>274 あなたが感じなかったからって、決めつけは良くない。
    その後、00時49分頃に発表されてる。

    • 0
    • 19/02/22 07:19:37
    • 0
    • 19/02/22 07:18:02

    >>276
    間違えてるかもしれないけど、サバイバルって漫画じゃないかな?

    • 0
    • 19/02/22 07:15:06

    >>274
    夜中1時くらいに震度1あったみたい。

    • 1
    • 19/02/22 06:59:47

    >>196
    なにそのまんが!教えて下さい。2019年日本が八つ裂きって話を聞くよ

    • 0
    • 19/02/22 06:54:19

    苫小牧のCO2圧入がまた最近再開されていたんだってね。これが原因なんじゃないかって説もあるらしい。

    • 3
    • 19/02/22 06:46:50

    昨夜の強い地震のあと
    余震が全然ないのが不気味なんだけど

    • 12
    • 19/02/22 05:47:03

    >>272
    情報ありがとう!

    • 0
    • 19/02/22 05:39:29

    札幌市内 学校はすべて通常

    • 0
    • 19/02/22 05:34:37

    >>263
    私がたまたま見つけてあげたんだけど、
    「北海道」って検索して。
    なんか忘れちゃいけないな!と改めて備えを確認したんだよね
    ガソリンいれたり、水や食料とかを買い出ししたり、避難の袋に入ってる衣料を冬物に変えたり・・・。
    たまたまなんだけど、やっぱり備えって常にしなきゃならないと思いました。

    • 1
    • 19/02/22 03:38:34

    おおきいのが来そうだね

    • 1
    • 19/02/22 02:08:12

    今のうちに寝る、何も起こりませんように。

    • 1
    • 19/02/22 02:04:46

    >>262

    状況、情報の収集が目的で飛んでるらしいよ。

    • 0
    • 19/02/22 02:03:53

    >>266
    本当かわいそうでつらくなる

    • 1
    • 19/02/22 01:21:07

    厚真町で雪崩だって。
    被害ないといいな、、、

    • 4
    • 265
    • 旅行前日に届く生鮮食品
    • 19/02/22 00:14:06

    >>263
    全然凄くないから…ただの偶然

    • 0
    • 19/02/22 00:09:42

    雪解けで地盤緩んでそう。

    無理せず避難してくださいね。

    • 1
    • 19/02/22 00:08:07

    >>3
    この日にこのトピ上げたのすごい

    • 7
    • 19/02/21 23:52:13


    ヘリがこんな時間に飛んでる。

    今日はグッスリ寝れそうにないな…

    • 2
    • 19/02/21 23:46:03

    これが余震なら本震はない?少しホッとした

    • 2
    • 19/02/21 23:40:59

    強震モニタのアプリ早くていいよ
    揺れる少し前に知らせてくれる

    • 2
    • 19/02/21 23:37:46

    >>227
    教えてくれてありがとう!!
    北ガスにもやっと繋がって復旧方法教えてもらったよ!
    マンションだからメーターの場所探す所から泣。
    本当にありがとうございました!

    • 1
    • 258
    • 個性的すぎる食器
    • 19/02/21 23:31:27

    >>254みんな用心してるよ

    • 0
    • 19/02/21 23:28:04

    >>251取材ヘリ、消防ヘリが丘珠から上がったよう

    • 3
    • 19/02/21 23:26:41

    石狩低地東縁断層帯がこの余震で刺激されなきゃいいけど。胆振の本震より、ややこの断層に近いから怖いわ。

    • 3
    • 19/02/21 23:24:10

    ずいぶんと大きな余震だね

    • 2
    • 19/02/21 23:24:07

    >>252
    そう言われてても実際わからないよ
    熊本地震だって誰も次がくるなんて思わなかったし
    用心に越したことはないよ

    • 4
    • 19/02/21 23:23:47

    >>173
    ホント!地震感知より早くついてるなら大発見!

    • 1
    • 252
    • 個性的すぎる食器
    • 19/02/21 23:22:41

    >>250前の余震って言われてる

    • 0
    • 251
    • 個性的すぎる食器
    • 19/02/21 23:22:18

    ヘリ飛んでるね

    • 4
1件~50件 (全 340件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ