キラキラネーム 本音 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~80件 (全 114件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/02/17 16:12:17

    親の顔が見たくなるのは確か

    • 3
    • 19/02/17 16:11:42

    >>26
    そんな名前を受け入れられる夫婦って同レベルですよね?だいたいが…

    ばあちゃん世代でそれは終わってる。

    • 0
    • 19/02/17 16:10:22

    >>21
    恥ずかしい気持ちってありますか?
    当て字ってみんな絶対読めないくらい?

    • 0
    • 19/02/17 16:08:26

    割り切ると言うか、利用してる。
    そんな親でも自分より優れている部分もあるから、その点は利用してる。
    仕切るのうまい人には話を進めてもらったり。裁縫うまい人には持ち上げて、お遊戯会の衣装つくってもらったり。
    家族ぐるみで付き合う友達には、キラキラネームはいない。

    • 3
    • 19/02/17 16:06:43

    父親が付けたのかもよ?
    ばあちゃんが付けたのかもよ?

    • 0
    • 19/02/17 16:02:14

    キラキラのドキュン率は高いけど、元ドキュンって社交的だし、意外とハキハキしっかりママも多いからね
    しかもキラキラネーム騒がれた世代のママってもはやすっかりババアだし…

    • 3
    • 19/02/17 15:53:25

    キラキラネームにはそんなのもあるんだねって慣れちゃったけど、顔と合ってないとびっくりしちゃう時はあるよ

    • 3
    • 19/02/17 15:51:39

    >>9
    名前は気にしてないかな。
    キラキラじゃなくても、卒園時の名簿で漢字を知ってびっくりする事もあるしね。

    • 3
    • 19/02/17 15:50:53

    もともと友達で至ってまともな子がビックリする名前つけたケースはある。
    まったく読めないじゃん!って。

    • 0
    • 19/02/17 15:48:07

    私、バカなまま20歳で上の子産んだから当て字にしちゃった。
    息子にはごめんしかない…
    8年経った今はやっちまった感しかなくて名前のことにあんまり触れない…もし学校で由来とかやられたら由来はあるけど当て字だし読めないから困る

    • 0
    • 19/02/17 15:47:41

    >>17
    たいがいのキラキラなら、こっちも慣れてきて読めますよね…苦笑

    • 2
    • 19/02/17 15:47:01

    >>16
    うちの園にも麗愛璃とか煌琉とかいるんだけど、日本人だろうし、それ以外あり得ない顔してるのに変だと思わないのかな?って思うし、変だと思わない感性ってどうなの?って思っちゃう。

    いくら話してて感じ良くても、これを受容できる感性なんだよなって。

    • 3
    • 19/02/17 15:43:07

    心愛とか結愛とかは、もう市民権得てる感あるし、心を み 読みとか 愛を あ だったり な だったりは普通になってきてますよね…

    杏 をあだけ使ったり、桃をもだけで使ったり、琉をるとかりとかで使ったり。

    うちの幼稚園に楓望でかのんっているんだけど、みんなかわいいって言ってるし、読めないって言ったらダメな雰囲気でした。

    でも、こっちも慣れてきて、ぶった切りくらいならもう読めますね。苦笑

    • 3
    • 19/02/17 15:42:01

    読めないのは可哀想だよね。
    別にキラキラでも読めればセーフかな。

    • 3
    • 19/02/17 15:40:41

    >>14いやー、逆に誇りに思ってるみたいよ…
    年の離れたきょうだいで待望の女の子だったらしく、ものすごく思いを込めて付けすぎた名前なんだろうね。漢字なんて絶対読めない。それもいいみたい(笑)

    • 2
    • 19/02/17 15:36:55

    >>5
    たしかに。笑
    市販の人物名が、ひなちゃんらとかそらくんは…
    だったりして、今風。笑

    • 0
    • 19/02/17 15:35:01

    >>12
    子供の名前って、わりとダイレクトに親の趣味やセンスが出ると思うんだけど、後悔はないんだろうか…

    • 3
    • 19/02/17 15:33:29

    >>7
    恋ね…
    夏恋 とか恋華とか…
    なぜに恋…

    • 2
    • 19/02/17 15:33:10

    読みもキラキラ、漢字も全くの当て字でキラキラ漢字の子はお母さんが娘さんを溺愛しててまともな判断をしてくれないので疎遠にした…
    学校でトラブったときも「うちの子のせいなの?じゃあ今から先生に聞いてくるわ!」みたいな感じだった。

    • 3
    • 19/02/17 15:32:38

    >>4
    あまりにすごいのって、いなさそうで実際いますよね?学年に2.3人は。

    • 0
    • 19/02/17 15:31:57

    >>3
    あぁ、これあるかも。
    何話してても、こう言ってるけど、どうせ頭悪いんだろうなぁと思うかも。

    • 4
    • 19/02/17 15:30:48

    >>2
    どんなにヤバくてもですか?
    まりらとか あも とか もはやなんの意味かもわからない名前でもOK?

    • 0
    • 19/02/17 15:30:44

    >>6

    そうそう。

    • 0
    • 19/02/17 15:30:02

    名前だけでは決めないけど
    名前に恋とか入ってると
    一線を置くよね。
    結果あんまり仲良くならない。

    • 2
    • 19/02/17 15:29:02

    >>1
    たしかに。
    普通の名前なのに度肝抜かれる人いますね。

    • 1
    • 19/02/17 15:28:44

    うちの方はもういないよ
    学校便り見ると2つ上は割といるみたいだけど
    もうマユコとかケンタとかそんな感じ
    市販のドリルの文章題の時速3キロで歩いてる子のほうがキラキラしてる

    • 2
    • 4
    • 大量の干し柿
    • 19/02/17 15:28:25

    あまりにもすごい名前だと正直ちょっと警戒しちゃう

    • 15
    • 19/02/17 15:26:02

    子供の名前では判断しないけど、頭悪い人なんだと思ってはいる。

    • 21
    • 19/02/17 15:25:11

    子供の名前だけでは判断しないです。

    • 8
    • 19/02/17 15:21:46

    うんそうだね。普通の名前付けてても非常識な人はいるし。付き合ってみて気が合えば仲良くするよ。

    • 15
51件~80件 (全 114件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ