幼児の通信教育

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 19/02/13 11:11:24

    ポピーおすすめ。 小学生になってもずっと続けてる

    • 0
    • 19/02/13 11:08:50

    ポピーやってます。
    3歳から初めたけど、うちの子は3~4日でテキスト終わらせちゃうので、市販のドリルも買ってる。
    ポピーは月に1冊、66ページだから少ないなぁと思うかな。
    でも料金は安いし、テキストの中身は勉強だけじゃなく、はさみやのりを使うものもあったりするので気に入ってる。

    • 0
    • 19/02/13 10:52:32

    本社から神戸に移動したんだけど、地区によって違うね

    • 0
    • 8
    • 芽が生えだした大量のじゃがいも
    • 19/02/13 10:50:40

    ポピーに興味ありなんですね。

    近所のお友達姉弟がポピーやってて、無用なエデュトイないのがスッキリしてていいな~って思って見てました。

    ポピーの方が問題ページにキャラの絵や吹き出しがちょろちょろ出てこないので紙面がガチャガチャしていないように思います。
    うちの娘はキャラの一言アドバイスやしょうもないコメントが好きなので、ちゃれんじで良かったみたいだけど、気が散る子はポピーの方がいいかも。

    • 0
    • 7
    • 芽が生えだした大量のじゃがいも
    • 19/02/13 10:44:52

    小2女子。ちゃれんじやってます。
    しまじろうにつられてぷちから始めました。
    月齢毎だったのが学年ごとになったタイミングで、4月生まれのうちの娘にはやや幼く物足りなくなったのでいったん退会。

    ちなみに同級生の男の子は一学年あげて継続してました。
    年中~年長あたりはDVDもエデュトイも男の子には魅力的だと思います。

    小学校入学と同時にちゃれんじ復帰。
    習い事も複数してるけど一日数分もかからないし、私がキッチンでパタパタしてる時に勝手にやってます。
    教科書に準拠してるので良い感じで予習復習できてます。

    • 0
    • 6
    • 紅鮭姿切身
    • 19/02/13 10:40:16

    ちゃれんじやってるけど通信教育っていうより雨の日とかの暇つぶし。
    届いたその日に終わるし学ぶことは無い。

    • 0
    • 5
    • 社交的なコミュ障
    • 19/02/13 10:33:05

    今年中。

    0歳から幼稚園入園まではこどもちゃれんじ。入園と同時に一旦退会して、年少の冬から年中の秋まではこどもちゃれんじEnglish。年中の冬からは、こどもちゃれんじEnglishを辞めてスマイルゼミをやってます。

    その3つは、どれも内容がちょっと簡単過ぎるのが難点だけど、どれも子どもの食いつきは良かったよ。特にスマイルゼミのタブレット学習は子どもが凄く気に入ってるし、長く続けていけそう。

    今は公文3教科とスマイルゼミを併用してるんだけど、再来月年長になると同時に公文の算数だけ辞めさせて「数研の通信講座」って言うのを取ってみる予定。本人が、公文算数の単純計算に飽きてきた様子だから。
    因みに、公文は0歳から続けてる。

    数研の通信講座はまだ出来たばかりで体験者のレポとかも無いんだけど、1学期分で3800円、3学期分まとめて買うと1万円とかなりリーズナブルだから、試しに取ってみてもたいした損にはならないと思う。
    因みに、実の学年と違う学年の講座を取ってもいいみたいだから、とりあえずうちは小学2年生コースから始めてみる事にしたよ。

    • 0
    • 4

    ぴよぴよ

    • 19/02/13 10:12:54

    本当は公文とか通わせたいんですけど、出産控えているので送迎が難しくて。
    ポピー気になってます。
    引き続きよろしくお願いします

    • 0
    • 19/02/13 09:58:52

    ドラゼミとポピーやってる
    簡単だからすぐ終わる
    でもカードとか色々ついてるから子供は楽しんで色々覚えてる

    でもドラゼミは4月からドラえもん排除されるんだよねー
    なんか変なキャラクターに変わってた。名前もドラゼミじゃなくなるし。

    • 1
    • 1
    • 当選くじ
    • 19/02/13 09:54:59

    チャレンジやってたけど幼稚園通いだしたらそんなのやる暇なくなってやめた。
    土日は遊びたいし平日は夕方ゆっくり付き合う暇なんてないし。
    小さいうちはエデュトイ?子供も喜んでやる気あったけど幼稚園位になると他に気を持ってかれてなかなか集中してできる事も少なかったし。
    習い事って通信がいいの?
    英語教室もずっと通ってるけど一応覚えて帰ってくるし行く事そのものも楽しんでる。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ