義母の介護を断ったら義姉妹が喧嘩をし、大変なことになっています

  • なんでも
  • 和菓子
  • 19/02/10 11:54:23

旦那は3人兄弟で姉、旦那、妹の兄弟です。
義母が婦人科系の病気になって入院手術をしたのですが、かなり体力が弱まってしまい、壁を伝いながら移動をするようになってしまいました。
体調が悪いときには車椅子で移動し、トイレ迄介助が必要です。
義父も健在で、家事は義父がしていますが、義母の身の回りのことを誰か介助して欲しいと言われました。
最初、同じ町内に住んでいる私が介護休暇を取得して しばらく面倒を見るように義姉妹から言われましたが、
法律上実施でないと出来ない手続きや承諾が多いこと
お金の問題が出てくることこのようなこと
から簡単に引き受けてしまうと後々旦那を始め、義姉妹とトラブルになることは簡単に想像できるからという理由で断ったところ、義姉妹と義父は渋々了解してくれました。
そうしたら義姉妹が この件で大喧嘩になっています。
正に骨肉の争いです。
旦那が介護休暇を取って介護をする案もありましが、それは義母が断ったため、我が家は介護者に毎月5万円支援するという約束になっています。
さらに義父も介護者に毎月いくらか支援してくれるようです。
その お金の話が出てきてから義姉妹2人とも介護をしたいと言っています。
それなら2人で力を合わせてやれば良いと思うのですが、支援金が半分になるのが気に入らないらしく、それで揉めています。
それで旦那が手続きなどの実子しか出来ないものがあるときには自分がするから、ヘルパーさんを利用しながら旦那と私で順番に介護休暇を取り合おうと話をしたら(その際には義父からの援助はしていただけます)それは一番狡いと義姉妹から言われました。(介護休暇を受けている間も 私も夫も給料の何割かは支給があるため)
義父は旦那の案に賛成していますが、義姉妹が猛反対したため、立ち消え、今は義姉妹がもめているところに義父も旦那もあいだに入れない状態です。
このまま揉めさせておくことしか出来ないのでしょうか?
もう私は関わらない方が良いと義父と旦那は言っています。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 83件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/02/10 11:55:31

    実施ではなく実子です。すみません。

    • 0
    • 2
    • 当選くじ
    • 19/02/10 11:57:12

    お義母さんはどうしたいって?

    • 0
    • 19/02/10 11:57:16

    主が関わる意味が分からない
    姉妹の旦那は出てこないんでしょ?
    何出しゃばってるの

    • 8
    • 4
    • 特大のダルマ
    • 19/02/10 11:57:28

    義父が見たらいいんじゃない!

    • 3
    • 19/02/10 11:57:58

    関わらなくていいよ!旦那に任しときな
    ってか自分のお母さんなのにねぇ

    • 7
    • 19/02/10 11:58:06

    醜いねぇ。お義母さん可哀想ね。
    主は関わらないほうがいいと思うよ。

    • 9
    • 7
    • 芽が生えだした大量のじゃがいも
    • 19/02/10 11:58:13

    義母に選ばせよう。

    • 0
    • 8
    • 当選くじ
    • 19/02/10 11:58:30

    >>3
    昔でいう長男の嫁になるんだし、でしゃばってはいないと思う

    • 5
    • 19/02/10 11:58:36

    金の亡者だね義姉妹は

    • 8
    • 19/02/10 11:58:40

    うん。揉めさせておけ。
    無給の時は主に押し付け、金が発生すると取り合う。
    そんな奴らの争いにわざわざ参加しても被害にあうだけ。

    • 20
    • 19/02/10 11:58:42

    読むの疲れた。放っておけば?

    • 2
    • 19/02/10 11:59:31

    >>2
    義母さんは できれば義姉妹2人または どちらかに見てもらいたいようです。
    体調が悪いときには下の介助もあるので。

    • 0
    • 13
    • 実家から送られる大量の餅
    • 19/02/10 12:00:33

    義父母はお金ないの?全部義父母がお金出したらいいのにね。

    • 0
    • 19/02/10 12:00:36

    これだから男女きょうだいはw

    • 3
    • 19/02/10 12:01:00

    >>3
    長男の嫁なんだし同じ町内に住んでいて さらに介護休暇が使えるなら主が介護してと最初に言ってきたのは義姉妹です。

    • 0
    • 19/02/10 12:01:17

    主さん関わらない方がいい。
    私だったらお金貰っても義母の介護なんて嫌だな。

    • 8
    • 19/02/10 12:02:20

    >>15
    そんな義務ないんだから断ればいいのに

    • 3
    • 19/02/10 12:02:57

    義理母もそんなに揉めたら、誰に見て欲しいとか
    言いにくいだろうから、数時間だけヘルパーさんにお願いするとか、ショートステイを使うとかできないですか? お義母さんまだお若いの?

    • 1
    • 19/02/10 12:02:57

    >>4
    義父は仕事をしています。
    自営なので それなりに仕事を減らして義母の面倒を見ていますが、仕事をしないと収入がなくなる為、仕事を畳むことは無理です。
    そもそも今は義姉妹どちらかが介護をしたいと 張り切っています。

    • 0
    • 20
    • 洗剤セット
    • 19/02/10 12:03:11

    息子にシモの世話されたくないわ
    やっぱり女同士じゃないとね

    主さんは関わらない方がいい

    • 3
    • 19/02/10 12:03:13

    義母の他人じゃなく、我が子に見てもらいたいだろう。

    • 5
    • 19/02/10 12:03:40

    >>8
    その考え改めなさいね

    • 4
    • 19/02/10 12:03:51

    >>5
    今は義姉妹2人とも介護をしたいと申し出ています。

    • 0
    • 19/02/10 12:05:29

    >>6
    私は言いたいことは言ったので様子を見ている方がよいですよね。
    というか義姉妹が強烈過ぎて義父も旦那も義母でさえも彼女達の間には入れません。

    • 0
    • 25

    ぴよぴよ

    • 26

    ぴよぴよ

    • 19/02/10 12:08:29

    最初から主の旦那と主が介護休暇を取りながら面倒を見るという話は出なかったの?最初は主も断ってたのに

    • 2
    • 19/02/10 12:08:46

    >>17
    お断りはしています。
    きちんとした理由を言ったため、それは義姉妹も義父も了承済みです。

    • 0
    • 29
    • 大量の干し柿
    • 19/02/10 12:12:52

    >>14
    揉めてるのは姉妹だよ

    主は何も口出さないでいいと思う
    義両親と義姉妹+旦那で解決した方がいい
    後々主が言ったからって言われ兼ねない

    • 10
    • 19/02/10 12:13:23

    >>27
    もちろん私の介護休暇と旦那の介護休暇のことを言われ、だから私たち夫婦が順番に面倒を見たら良いと義姉妹から言われましたが、私はトピ文のような理由で1回はお断りをし、義父と義姉妹から了承をされています。
    ただ、そのあと お金の話が出てから義姉妹がもめ始めたため、それならと旦那が夫婦で介護をしていくからと言ったら
    それはダメだ 義姉妹のどちらかが介護をするから
    と義姉妹から言われました。

    • 0
    • 19/02/10 12:19:07

    ほっとけほっとけ。そんな我欲丸出しで何ができるのよ。少ししたら今度は「金の問題じゃない」とかいって介護を押し付け合いしだすに決まってるわ。始めから分担しとけばいいのに。小遣いもらえるだけでもありがたいのに、小姑は頭悪いの?
    外野からしたら、醜悪で見てられないよね。

    • 7
    • 19/02/10 12:23:25

    >>30
    結局、金だわ。
    言われるようにしておけば。
    揉めるとしんどいよね~

    また遺産相続で揉めるよ。
    うちもまだ係争中

    • 2
    • 33
    • 大量の干し柿
    • 19/02/10 12:23:37

    ほっときなよ。

    あなたが面倒を見る義務は、ない。
    たしかに実子でないとややこしい手続きがあるよね。

    金の話がでた途端に世話するって手をあげる、ってわかりやすい人らやね。
    知らんぷりでいいよ、貴方は。

    • 14
    • 19/02/10 12:24:45

    >>31
    義母は、体調の良い時は杖で ご近所を散歩できるくらいです。
    そういうときもあるので、義姉妹は今はパートをしているのですが、パートで貰うお給料以上の収入が約束されながらも義母の介護は今している仕事よりも楽だろうと思っているのだろうと旦那と義父が言っていました。
    あまり考えたくないのですが、義母の体調が今後今以上に良くなる可能性は低いということが義姉妹は分かっていないのだと思います。

    • 1
    • 19/02/10 12:26:52

    義両親と旦那さんでヘルパーの話を進めたらいい。
    グタグタ言ってるこの瞬間義母さん辛いだろし、しんどいと思うよ
    義母の事を1番に考えて早急に動いてもらった方がいいと思う

    • 6
    • 19/02/10 12:27:35

    主が介護したくないだけです。義姉妹に問題をすり替えてるけど
    私は主の様な人間が一番嫌いです
    被害者ずらして、義姉妹を悪者にして、逃げ切るつもりでしょう
    実親の介護も逃げるんだよ。こんな奴 旦那もカス男
    無責任夫婦です、主夫婦って

    • 5
    • 37
    • 大量の干し柿
    • 19/02/10 12:29:22

    連投ですみません。

    実家の両親介護や病院通い付き添い、
    介護施設入居、亡くなったあとの葬儀や実家片付け、財産わけ。

    経験したからわかるけど
    介護する人は金じゃないよ。
    親だし、助けなきゃだし、
    でもこちらも生活があるし、
    色々葛藤しながらしていたよ。
    金をだすとか出さないとか言われなくても、やっていたし、
    面倒だからしたくないけど
    親だから仕方ないよ。




    • 0
    • 19/02/10 12:29:57

    >>36どうしたの?(笑)主さんにそんな義務ないよ?何か投影してるようだけど、あなたこそ主さんにあたらないでね。

    • 14
    • 19/02/10 12:31:39

    小姑鬼千匹×2
    金は出さねー 介護はしねー

    そういう我が子を目の当たりにして義父母は、それでも遺言書作成しないのかな

    • 6
    • 40
    • 大量の干し柿
    • 19/02/10 12:31:42

    >>36
    お嫁さんには介護の義務はないよ。

    あるのは旦那さん。
    実子よ。

    • 11
    • 19/02/10 12:32:22

    >>36
    介護はしたくないですよ。
    だから理論的な話をして断っているとトピ文にも主レスにもあるので再読していただければ幸いです。

    ただ、どうしても私または私たち夫婦がしなくてはいけない現状ならば夫婦ともに介護休暇を利用して介護をするつもりでもいます。
    こちらも私のレスを再読していただければ確認できると思います。

    • 8
    • 19/02/10 12:33:18

    >>36
    え、何この人
    嫁に介護義務なんてないし、
    主も旦那と2人でする提案してるのに、
    義姉妹が金に目が眩んでやりたいやりたい!言ってるんだからほっとけばいいだけじゃん

    だけど!
    介護が始まるとそれはそれは壮絶で、絶ッッ対!後からやりたくない、主が最初からやれば良かったんだ!って責められるの目に見えてるし、義母さんの押し付け合いが始まるよ

    介護なんて家族がやるもんじゃないから
    その為にちゃんと世の中には介護サービスが存在するんだから、最初からプロに頼むことを強くおすすめします

    • 24
    • 19/02/10 12:35:36

    >>36どこが無責任?
    1番義母の事を考えてそうな主だけど

    • 6
    • 19/02/10 12:41:06

    もういっそ義姉妹の婿にやらせたら(笑)?

    • 5
    • 45
    • 特大のダルマ
    • 19/02/10 12:42:21

    主さんの義姉妹がやりたいと言っているならその2人で決めてもらっておしまい!って良くないですかー?
    現状、主夫婦はもう関わらなくて良い立場なんだよね?
    それなら5万だけ渡してそれ意外は首を突っ込まない方がトラブル防止だと思うよ?

    • 1
    • 19/02/10 12:44:49


    当たり前なんだけど
    やるべき人がやるべき!

    • 1
    • 19/02/10 12:45:47

    主さん夫婦も一度は断ったものの、その後、義夫から支援金の話が出たとたん、義姉妹が揉め出したから、主夫婦が介護をしていくから…
    端からみたら、義姉妹がどうたらと奇麗事を言ったところで、主さんたちも、義夫が支援金を出してくれるから、介護を申し出たようにしかうつらないよ?
    いくら義姉妹が揉めてるからといって、義夫から援助がなくても、夫婦して介護休暇を取ってまで介護をする?

    • 3
    • 48
    • 個性的すぎる食器
    • 19/02/10 12:46:30

    >>36
    読解力ないとこういうレスしか出来なくなるのねwお可哀想に…

    • 1
    • 49
    • 洗剤セット
    • 19/02/10 12:47:11

    うちの亡くなった祖母、優しいお嫁さん(叔父の奥さん)に
    世話してもらったんだけれど、本当は実の娘に世話してほしいと
    わがままを言ったらしい。

    主さんところは実の娘が二人もいるんだし
    お任せするのが義母さんにとっても幸せかも。
    悪いようにはしないでしょう。
    義父さんの介護が必要になったときは
    主さんの旦那さんが中心でしてもいいし。

    • 8
    • 19/02/10 12:55:34

    つーかね、ぶっちゃけ親族で金出しあって有料が一番だよ。もしくは義父がお金出せるなら義父で。
    有料なら、自立しててまだまだ元気な方お年寄りも沢山いるし。(だけど、身寄りはなくてお金はあるから早くから施設入ってる)
    お体不自由になって粗相しちゃったり、これからどんどん可哀想になるんだから。
    で、娘達からは怒られるし邪魔物扱いで可哀想だよ。
    義姉達が献身的に介護するとは到底思えないしな。

    まぁ、ご家族の事なので一つの案です。

    • 6
1件~50件 (全 83件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ